はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大西史晃

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

朝日新聞デジタル:河合塾が東京で中高一貫校設立へ 海外名門大進学めざす - 社会

2013/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河合塾 朝日新聞デジタル 社会 東京 存続

【歌野清一郎、大西史晃】予備校大手の河合塾が私立東京学園高校(東京都目黒区)の運営に参画し、海外の名門大学進学を目指す中高一貫校の設立を計画していることがわかった。2017年度の募集開始を目指し、都への中学校開設認可の申請を準備している。 「東大はワン・オブ・ゼム」 河合塾の中高一貫校  河合塾と東京学園高校によると、東京学園高校は15年春に入学する生徒を最後にいったん募集を停止。現在の高校は存続... 続きを読む

朝日新聞デジタル:奨学生600人貸与打ち切り 支援機構、大学の審査覆す - 社会

2013/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 審査 支援機構 大学 社会

奨学金の未返還額と滞納者の人数  【大西史晃】大学生らに奨学金を貸している独立行政法人日本学生支援機構が昨年度、学生の所属大学などによる「適格認定」を覆し、約600人の奨学金の原則廃止を大学側に通知していたことがわかった。返還の滞納が社会問題になる中、異例の対応で奨学生の審査に厳しく臨む姿勢を示した。  同機構から奨学金を借りている学生は毎年、新年度を迎える前に、返還義務の自覚や家計の状況を記入し... 続きを読む

朝日新聞デジタル:東大、授業をネット配信 9月から2コース、履修証も - 社会

2013/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 履修証 東大 朝日新聞デジタル 授業 社会

大西史晃】東京大は22日、オンラインで誰もが無料で授業を受けられる「MOOC(ムーク)」というサービス向けの授業映像の配信を、9月から始めると発表した。MOOCには海外の大学の参加が進むが、国内では初。「自慢」の授業を発信し、優秀な学生を引きつけて留学先として選んでもらう狙いがある。  東大は、MOOCのサービスを昨春に始めた米コーセラ社と協定を結んだ。同社のサービスには今月時点で米スタンフォー... 続きを読む

朝日新聞デジタル:空き教室、保育所に活用を 国研調査「思いやり育つ」 - 社会

2013/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 教室 保育所 活用 社会

整備する際の課題は?  【大西史晃】小中学校の空き教室の保育所への活用を後押ししようと、国立教育政策研究所(東京)が全国の先進事例を調べ、報告書にまとめた。保育所の基準を満たすための改修費用や、関係者の合意形成の難しさが課題として明らかになった。  都市部を中心に、保育所の待機児童問題が深刻化している。一方、少子化の影響で、学校には「余裕教室」が生じている。余裕教室を保育所に転用すれば、問題が解消... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)