はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 型注釈

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

明示的な型注釈によって推論コストを下げるというアプローチ

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アプローチ JSR TypeScript deno 推論

近年、TypeScript を取り巻くエコシステムでは、ユーザーに明示的な型注釈を求めることで、推論や型生成のコストを下げるというアプローチが注目されています。TypeScript 5.5 beta で 発表された --isolatedDeclarations オプションはその代表的な機能ですし、Deno の提供する新しいパッケージレジストリ JSR が提唱し... 続きを読む

JS に TS のような型注釈を書ける Type Annotations プロポーザル

2022/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロポーザル Microsoft モチベーション 概要

この記事では Type Annotations プロポーザルの概要とモチベーションについて説明する。 概要 Type Annotations プロポーザルは 2022 年の 3 月 9 日に Microsoft の TypeScript チームの Program Manager である Daniel Rosenwasser 氏のブログ記事 A Proposal For Type Syntax in JavaScript で発表され、2022 年 3 月... 続きを読む

Ruby 3 の静的解析ツール TypeProf の使い方 - クックパッド開発者ブログ

2020/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クックパッド開発者ブログ Ruby 3 mametter

こんにちは、フルタイムRubyコミッタとして働いてる遠藤(@mametter)です。昨日、Ruby 3.0.0-preview2がリリースされました! このリリースには、遠藤が開発している Ruby の静的型解析ツール TypeProf が初めて同梱されています。これの使い方をかんたんにご紹介したいと思います。 デモ TypeProf は、型注釈のない Ru... 続きを読む

2018年のPHPDoc事情とPSR-5 - Qiita

2018/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Abandoned 書式 関数 通称

PHPDocとは、クラスや関数などのブロックに記述できるDocComment内に記述する書式の通称です。この書式の情報源として時折PSR-5が参照されることがあるので簡単に状況をまとめます。 TL;DR PSR-5の標準化ステータスは昨年10月に ABANDONED (放棄・議論停滞)になりました PHPDocを型注釈として利用する各処理系の実装にはばらつきがあり、 PSR-5とは相違点がある P... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)