はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地アタマ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

反知性主義2:森本『反知性主義』:ホフスタッターの当事者意識や切実さはないが概説書としてはOK - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2015/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホフスタッター トリセツ 森本 概説書 斉藤環

2015-08-23 反知性主義2:森本『反知性主義』:ホフスタッターの当事者意識や切実さはないが概説書としてはOK おちゃらけ (承前) まずは少しおちゃらけから。 前回の反知性主義話を書いた直後に、斉藤環が次のようなツイートをした。 あ〜また誤解する人が出てきたので注釈しときますとですね、僕が「反知性主義」と呼んでいるのは「バカ」の上品な言い換えとかじゃなくて、「地アタマだけは良い連中の実学志... 続きを読む

ダジャレはウケるため?それは卑しい心根 自分が向上するための作品だ|ダージャリスト・石黒謙吾の 「科学するダジャレ」~地アタマが良くなる知的メソッド|ダイヤモンド・オンライ

2012/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダジャレ 助動詞 助詞 ヌーヴォー クリエイティビティ

40年間の蓄積から導き出した、ダジャレの記号学的構造解析——。「ラップもダジャレだ!」と、ダジャレ界に革命を起こした伝説の書『ダジャレ ヌーヴォー』の著者であり、ダージャリスト、ダジャリエの石黒謙吾が、クリエイティビティの高い知的な言葉遊びをアカデミックに解説する。助詞・助動詞を含めてはいけない、かかりの深さ、母音列&子音列の基本活用、差し替え・加減・倒置など構造の14分類、B面という考え方、遠回... 続きを読む

地アタマが良いという表現が意味するもの - 常夏島日記

2011/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常夏島日記 表現 地頭 Google 人口

「地頭」でグーグル検索をすると、この漢字本来の読みである「じとう」ではなく、「ジアタマ」と読ませるリンクのほうが圧倒的多数で出てくる(参照:google:地頭)、というくらい人口に膾炙した言葉になってしまった「地アタマ」。 ざっくり言って「本当に頭が良いこと」というような意味として捉えられているのではないかと思いますし、そのような本もたくさん出ているのですが(例:親子でやる齋藤式地あたまトレーニン... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)