タグ 国産ゲーム
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersパルワールドが人気でつらい
自分はゲームが大好きだ ゼルダもエルデンリングもポケモンも大好きだ 最近パルワールドという国産ゲームがリリースされ、世界的にも記録的な売上や同接を達成してすごいらしい 面白そうなゲームが出てくるのはとても嬉しい しかしSNSやゲームのレビューを見ると、どうも既存のゲームのそれっぽさを節操なく取り入れてる... 続きを読む
TGSの「国産ゲームが世界で勝つには?」というセッション聞いて、的外れだと思った事。
『MH:W』『ニーア オートマタ』『仁王』で世界を制した開発者たちがディスカッション! 国産ゲームが世界で勝つには?【TGS2018】 https://www.famitsu.com/news/201809/20164502.html 齊藤Pが登壇していたので見てたんだけど、「国産ゲームについて海外の人にアンケート取ったらUI(正確には User-Friendliness / I... 続きを読む
どう見てもギリギリアウトな「機動少女 -GundamGirls」にあらためて中国ゲームの深淵を見た - ねとらぼ
ポスト「艦これ」として人気を広げる 「 アズールレーン 」 を筆頭に、ここ2~3年で、中国産ゲームのクオリティーは飛躍的に上がってたといわれています。グラフィック、ゲーム内容、運営姿勢などなど、中には国産ゲームといわれても分からないレベルの作品もかなり増えました。 しかしそんな中、4月下旬ごろからTwitterをざわつかせた作品がありました。タイトルは 「 機動少女 -GundamGirls 」 ... 続きを読む
ソシャゲ×学習の本命?「えいぽんたん」が面白い – 株式会社ロノト
シリアスゲームの泉、第四回! 前回更新からちょっと時間が経ってしまいましたが、今回も良質なゲームを紹介します! 今回とりあげるのは「えいぽんたん」。このコーナー初の国産ゲームです。いままで紹介したゲームもごく簡単な英語しか登場しなかったのですが、やはりすべて日本語、というのは安心感がありますね。 教育カテゴリトップ10を維持し続けるロングヒット まずは以下のグラフをご覧ください。 総合ランクが水色... 続きを読む
[CEDEC 2013]海外で盛り上がる「ナラティブ」とは何だ? 明確に定義されてこなかった“ナラティブなゲーム”の正体を探るセッションをレポート - 4Gamer.net
[CEDEC 2013]海外で盛り上がる「ナラティブ」とは何だ? 明確に定義されてこなかった“ナラティブなゲーム”の正体を探るセッションをレポート ライター:徳岡正肇 CEDEC 2013,2日目の夕闇も押し迫った頃,「『ナラティブ』はここにある! 国産ゲームに見るナラティブとは?」と題されたセッションが開催された。GDC 2013では,ナラティブ・サミットが開かれるほど海外で大きな盛り上がりを見... 続きを読む