はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 図書館長

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

虎に翼 第2週「女三人寄ればかしましい?」を振り返って |明治大学

2024/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 校旗 一博 明治大学 総長 学長

明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 横田秀雄(学長・総長)、明治大学史資料センター所蔵資料 「虎に翼」の第2週は、明律大学女子部に寅子が入学するところから始まりましたね(入学式のシーンで使われた校旗が、現在明治大学の博物館で企画展示されている校旗です)。ドラマでは、貧弱... 続きを読む

図書館から1904年に貸し出された本が119年ぶりに返却される、館長は「本を返すのに遅すぎることはない」と主張

2023/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip years later 館長 アメリカ・マサチューセッツ州

アメリカ・マサチューセッツ州のニューベッドフォード公共図書館から1904年に貸し出された本が、なんと119年ぶりに返却されました。図書館長は1世紀以上にわたり延滞していた本が返却されたことを受けて、「本を返すのに遅すぎることはない」と訴えています。 An overdue library book returns 119 years later : NPR ht... 続きを読む

行政マンとして「図書館員」が忘れていること…予算減の危機的状況を前に何ができるか(飯田 一史) @moneygendai

2022/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一翼 一史 筆者 一環 moneygendai

『行政マンとして図書館員が忘れていること』(樹書房)という本が刊行された。図書館は行政サービスの一環であり、公共図書館で働く人は行政の一翼を担っている――言われてみればそうなのだが、しかし、筆者はそういう視点で図書館を捉えたことがなかった。 茨城県鹿嶋市、長野県塩尻市で図書館長を務め、現在は古書店を... 続きを読む

東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日本発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名

2022/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覚書 グロ 署名 総研大 促進

東北大学・東京工業大学・総合研究大学院大学・東京理科大学とWiley、日本発の研究成果のオープンアクセス化の促進に関する覚書に署名 【概要】 国立大学法人東北大学、国立大学法人東京工業大学、国立大学法人総合研究大学院大学(総研大)、学校法人東京理科大学の4大学の図書館長と、研究・教育分野をリードするグロ... 続きを読む

平成30年度「国立国会図書館長と大学図書館長との懇談会」を開催しました|国立国会図書館―National Diet Library

2019/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国立国会図書館長 標記 国立国会図書館 懇談会 東京本館

平成30年12月3日(月)、東京本館において標記の懇談会が開催されました。これは、国立国会図書館が、国公私立大学図書館協力委員会委員館の図書館長および関係機関の代表者を招いて毎年行っているものです。 今年は、「今後の図書館間の連携協力の在り方」をテーマとし、国立国会図書館から「国立国会図書館と大学図書... 続きを読む

図書館長の答弁に「首つって死ね」と市議が発言 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答弁 市議 蔵書 YOMIURI ONLINE 読売新聞

さいたま市の吉田一郎市議(54)(無所属)が、20日の市議会文教委員会で、市立図書館について質問した際、答弁した中央図書館長に対して、不適切な発言をしていたことが市関係者への取材で分かった。 吉田市議は21日に開かれた臨時の委員会で発言を取り消し謝罪した。 市や市議会の複数の関係者などによると、吉田市議は、市立図書館の蔵書で文庫本が占める割合や出版社の事情について質問。利根川雅樹館長の答弁後、「首... 続きを読む

<ツタヤ図書館>多賀城市が運営審を新設へ | 河北新報オンラインニュース

2016/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新設 多賀城市 ツタヤ図書館 河北新報オンラインニュース 従来

<ツタヤ図書館>多賀城市が運営審を新設へ 宮城県多賀城市教委は、3月にJR仙石線多賀城駅前に移転開館する市立図書館の指定管理者導入に伴い、市教委の諮問機関となる図書館運営審議会を新設する方針を決めた。図書館長の諮問機関で館運営や提供サービスに意見を求める従来の図書館協議会は廃止する。  新図書館はレンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者... 続きを読む

『29歳で図書館長になって』(吉井 潤 : 青弓社 : 2015年2月25日発売予定 : C0000 : 報道・ノンフィクション・社会 : )@近刊検索β

2014/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吉井 ノンフィクション 近刊検索 報道 青弓社

大学卒業後に山梨県の山中湖情報創造館を皮切りに、東京都の練馬区立図書館、新宿区立図書館を経て、29歳で江戸川区立篠崎図書館と篠崎子ども図書館の館長に就任した著者が、図書館がもっともっと身近な情報拠点として生まれ変わるための施策を提案する。もちろん、環境や設置規模、立地条件、予算などもそれぞれの館によって異なっているし、管理・運営の主体も変化してきている。それらをふまえたうえで、「想像と創造ができる... 続きを読む

台風接近、連絡取れず…図書館長を減給2か月 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 台風接近 読売新聞 減給2か月

千葉県茂原市教委は18日、市街地が冠水した台風26号で、職員招集時に連絡が取れず職務怠慢として、同市立図書館の男性館長(59)を減給2か月(10分の1)、館長補佐の男性(59)を戒告の懲戒処分とした。 発表によると、館長は、台風26号が接近した10月16日午前1時50分に各担当部署に幹部らが登庁する第2配備体制がとられた際、市生涯学習課の担当者が自宅や携帯電話に連絡しても電話に出なかった。代休だっ... 続きを読む

丸山高弘の日々是電網 The First. : 図書館を改善する3つのポイント(私案)

2011/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 私案 ネチズン 足枷 首長 概略

ネチズンもすなるブログというものを....こんな時間に…まぁ、なんと難しい事を〜。 とりあえず、私案の概略だけ。 これからの図書館づくりに必要な改善ポイントを3つに絞ってみました。 1.公共図書館の意思決定機関を明確にする。 首長?教育長?それとも図書館長? いったい誰が図書館の意思決定権を持っているのでしょうか?そのあたりの曖昧さが、次の一歩を踏み出せない足枷になっています。諸外国をみれば「図書... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能 - 社会

2010/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 432 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蔵書 asahi.com 朝日新聞社 了解 朝日新聞

愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。  男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館の... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)