はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 啓倫

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

「このプリキュアは生成AIによるイラストだ!」と大炎上も「まさかの結末」…「AI嫌悪」で「魔女狩り」に終始する前にすべきこと(小林 啓倫) @moneygendai

2024/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東映アニメーション 騒動 moneygendai プリキュア

「このプリキュアは生成AIによるイラストだ!」と大炎上も「まさかの結末」…「AI嫌悪」で「魔女狩り」に終始する前にすべきこと 「プリキュア」商品に生成AI疑惑 少し前の話になるが、今年の3月、人気アニメシリーズ「プリキュア」をめぐってネット上で騒動が起きている。東映アニメーションの運用する公式Xアカウント「... 続きを読む

エリートだった金融業界の人間が「軒並み失業」の危機…人間を超える投資AIの「ヤバすぎる実力」(小林 啓倫) @moneygendai

2023/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip moneygendai エリート 小林 危機 実力

進む金融でのAI活用 さまざまな業界でAI(人工知能)の活用が取り組まれているが、なかでも以前から導入が進んでいた場所のひとつが金融だ。たとえば証券取引の分野では、アルゴリズムトレード(アルゴリズム取引)といって、機械に一定のルールを与えて自律的に取引させる試みが2000年よりも前から行われている。 それ... 続きを読む

「ボット」が支配するSNSの「ヤバすぎる現状」…「いいね」の数に気をつけるべき「これだけの理由」(小林 啓倫) @moneygendai

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip moneygendai ボット chatbot ROBOT

Twitter買収騒動でも注目 ボット(bot)とはロボット(robot)を略した言葉で、ITの世界では、自動的に特定のタスクを実行するように設定されたアプリケーションのことを指す。たとえばX(旧Twitter)に自動的に投稿を行うボットや、ユーザーからの問いかけに自動で返答するチャットボット(Chatbot)などが有名だ。 ま... 続きを読む

選挙の根幹を揺るがす?AIがすべてを生成した米共和党「反バイデンCM」の意味 入力テキストから最適な動画をつくるモデルも、生成AIは選挙をどう変えるか | JBpress (ジェイビープレス)

2023/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイデン大統領 JBpress 現職 リベンジ 根幹

(小林 啓倫:経営コンサルタント) 米共和党が作成した「反バイデンCM」 来年2024年は米大統領選の年だ。毎回さまざまなドラマが繰り広げられるが、今回はトランプ元大統領が2020年のリベンジを掲げて再出馬を表明する中、同じく現職のバイデン大統領も出馬する構えを見せており、いつにも増して大きな注目を集めている... 続きを読む

「イーロン・マスク伝説」の大量投稿の裏で、テスラに持ち上がった「スパムボットで株価操作」疑惑(小林 啓倫) @moneygendai

2022/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパムボット moneygendai イーロン テスラ 買収

米テスラCEOのイーロン・マスクが、ツイッター社の買収計画を発表して世間を騒がせている。マスクはその資金として実に465億ドルを調達するなどして、本気で買収に臨む姿勢を見せ、25日にはツイッター社はイーロン・マスクによる買収に合意したと発表した。 そんな中、マスクは4月22日にこんなツイートを投稿している。 ... 続きを読む

人間を審査するAIの登場で「不正受給」はなくなるかもしれない(小林 啓倫) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディストピア 仮題 マトリックス 小林 講談社

今年2019年は映画『マトリックス』の公開20周年にあたり、8月にはシリーズ最新作『マトリックス4(仮題)』の製作も決定された。実に四半世紀近く続く人気シリーズになったわけだが、その理由のひとつが、人間が機械に支配されるディストピアを描いている点だ。 「機械がその存在をまったく感じさせることなく、実際には... 続きを読む

テレビが見れない若者の心を掴んだ「TikTok」の戦略(小林 啓倫) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2019/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TikTok Bytedance ティックトック 形容詞 異論

単なるアプリの一つでは終わらない 2018年、さまざまなアプリが話題になったが、そのひとつに『TikTok(ティックトック)』を入れるのは異論のないところだろう。 日本では「ショートビデオアプリ」や「ショート音楽動画共有アプリ」などという形容詞で紹介されているTikTokは、中国のメディア企業『ByteDance』が提供す... 続きを読む

もはや見破ることは不可能…?AIで深刻化するフェイクニュース(小林 啓倫) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗躍 ボット 首脳 台詞 トランプ大統領

米大統領選の裏でボットが暗躍 すっかり米トランプ大統領の決め台詞になってしまった感のある「フェイクニュース」。 今年6月のG7(主要国首脳会議)の際も、トランプ大統領は他国の首脳と対立しているのではないか、という米国メディアの報道に腹を立て、「フェイクニュースを一掃しよう!(Please clear up the Fake N... 続きを読む

シンガポールで体感した「止めようのないフィンテックの波」の衝撃(小林 啓倫) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2018/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィンテック 乗用車 インドネシア 光景 シンガポール

インドネシアのフィンテック インドネシアを訪れたことのある方は、バイクが道路を埋め尽くす光景が印象に残っているのではないだろうか。 人々はバイクに多くの荷物を載せたり、2人乗りしたりしながら、巧みに乗用車やトラックの間をすり抜けていく。そうしたバイクがひしめき合い、いまにも事故が起きるのではないかと、見ているこちらがひやひやするほどだ。 そんなインドネシアのバイク文化をサポートするサービスが、「G... 続きを読む

目指せデータ駆動型社会(not ディストピア)──『ソーシャル物理学』 - HONZ

2015/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 作者 翻訳 自由意志 小林

ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学 作者:アレックス・ペントランド 翻訳:小林 啓倫 出版社:草思社 発売日:2015-09-17 人々の行動を支配しているルールは存在しているのか。 組織での情報はどのように広がり、どのようにしてアイデアは広がっていくのか。創造的な社会構造を指し示すことは可能なのだろうか。これまでのところ、人間の行動は自由意志によってコントロールされて... 続きを読む

自費出版プラットフォームとしてのKindle:個人的体験談(小林 啓倫) - 個人 - Yahoo!ニュース

2012/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle キンドル 契機 自費出版 アマゾン

アマゾンの電子書籍端末「Kindle(キンドル)」の出荷が、いよいよ日本でも開始された。既に「電子書籍としての」Kindleは発売されており、日本国内でもiPhone/iPad用アプリなどを通じて読むことができるが、やはり端末の発売は普及にとって大きな契機となるだろう。そうなると気になるのが、Kindleを通じて電子書籍を自費出版(個人出版)できる仕組み「Kindleダイレクト・パブリッシング(K... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)