タグ 名作ゲーム
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersこんなに面白いのにタダで遊べるの? Steamで配信されている「無料の名作ゲーム」をピックアップ【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
お財布が痛まない名作6選 続きを読む
絶対意識してるだろ! サンワサプライ発売の“電源タップ”に思わず二度見 “あの名作ゲーム”にしか見えない
要塞(ようさい)かな……? あるメーカーが販売している最大16台を同時充電できるというマルチ電源タップが、一部のゲームファンをざわつかせています。8角形のデザインが、どうしても名作シューティングを連想させる……。 イメージビジュアルからして80年代のアーケードゲーム風。明らかに「ゼビウス」意識してるだろ! ... 続きを読む
ゲームの攻略本って最高だから座談会をするぜ | オモコロ
ライターの神田(こうだ)です。 この世にはおもしろいゲームがたくさんあります。 これまでに『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』、『ゼルダの伝説』など数えられないほどたくさんの名作ゲームが登場し、子供も大人も、揃いも揃ってゲームに熱狂してきました。 今でも新作ゲームに胸をときめかせ、大人に... 続きを読む
『いっき』とは本来どんなゲームだったのか?【35年目の真実】|TIME&SPACE by KDDI
こんにちは、ライターのギャラクシーです。 今 僕は、往年の名作ゲーム『いっき』をスマホでプレイしています。auスマートパスプレミアム会員の特典のひとつとして、他にも色んなゲームが遊べるんです。 『いっき』は1985年に発売されたゲームですが、その特殊な難易度のせいで、僕の学校では「何なんだよこのゲームは!... 続きを読む
『深世海 Into the Depths』という名作ゲームを紹介したい - わたブログ - WataRidley's Blog -
とても良いゲームを買った。『深世海 Into the Depths』である。 2020年3月26日の「Nintendo Direct mini」で紹介された Nintendo Switch向けタイトルの1つで、「新感覚 潜水探検アクション」と銘打たれているように、深海を舞台とした探索型アクションゲームだ。 世間では『あつまれ どうぶつの森』で話題が持ち切りな... 続きを読む
ニューラルネットワークで「DOOM」の主人公を「リアル化」して笑顔を取り戻すことに成功 - GIGAZINE
あるRedditユーザーが大手半導体メーカーのNVIDIAが開発した「StyleGAN」を活用したStyleGANエンコーダーを使って、1993年発売の名作ゲーム「DOOM」の主人公Doomguyのアイコンを現代風のリアルな表現に進化させるという試みが行われています。 Neural network generated drawings of the man from Doom : interestingasf... 続きを読む
ボードゲームは「趣味の悪い」遊び!? それでも多くの人が惹かれてしまう理由とは - ライブドアニュース
ボードゲームに親しむうちに「このゲームって誰が作ってるの?」と疑問に思い始めた人はいませんか? 「大手のおもちゃメーカーじゃない会社名が箱に書いてあるな」と気付いている人もいるはず。 今回は、年間販売数1万個以上の「コヨーテ」や、海外の愛好家も多い「枯山水」など話題の名作ゲームの版元、を取材。ドイツ... 続きを読む
【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞
最近、プライベートの友人にも「ゲーム好きなんでしょ?Steamでオススメある?」と聞かれる事が増えた。 格安でゲームが購入できて、かつゲームを遊ぶ上で優れた機能を大量に備えた、PC専用プラットフォーム「Steam」が、これだけ日本で認知されてきた事を、私は心から嬉しく思う。 私はSteamで10年ゲームを遊び、800本... 続きを読む
名作ゲームに「お宝」アイデア?そして次世代へ|NHK NEWS WEB
あと半年余りで幕を閉じる「平成」。ことし34歳、人生の大半が平成だった私にとって、時代の変化を感じる身近なものといえばゲームです。ファミコンから始まって3Dのポリゴンゲームの登場に衝撃を受け、今もインクをかけあう人気の家庭用対戦ゲームにハマっています。ゲーム嫌いの妻からは白い目で見られていますが、... 続きを読む
Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞
2018 - 06 - 03 Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム スポンサーリンク Tweet Share on Tumblr 最近、プライベートの友人にも「ゲーム好きなんでしょ?Steamでオススメある?」と聞かれる事が増えた。 格安でゲームが購入できて、かつゲームを遊ぶ上で優れた機能を大量に備えた、プラットフォーム「Steam」が、これだけ日本で認... 続きを読む
『ナムコミュージアム』ナムコの名作ゲームがNintendo Switchで復活 - ファミ通.com
バンダイナムコエンターテインメントは、週刊ファミ通2017年7月13日(2017年6月29日発売)にて、Nintendo Switch用ソフト『ナムコミュージアム』の最新情報を公開した。 ●ミュージアムから飛び出すナムコ珠玉の名作たち バンダイナムコエンターテインメントは、週刊ファミ通2017年7月13日(2017年6月29日発売)にて、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフ... 続きを読む
あの大魔界村がスマホアプリでリリースされたのでやってみたが.....。マジで無理ゲーの予感 - wepli.2
2017 - 05 - 23 あの大魔界村がスマホアプリでリリースされたのでやってみたが.....。マジで無理ゲーの予感 スマホゲーム 5月18日、カプコンのあの名作ゲーム『大魔界村』のスマホアプリが、アンドロイドとiOSでついにリリースされました。有料アプリなので、僕もプレイするかどうか迷っていましたが、アプリストアの画像見てたら、ノスタルジックな気持ちになり、ついついポチっとしてしまいました。... 続きを読む
自分の好きなゲームをNintendo Switchやスマホなど好きな端末でプレイできるようになる「Rainway」 - GIGAZINE
「 シヴィライゼーション VI 」や「 PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS 」など、PCゲームにもたくさんの名作ゲームが存在しますが、そんなPCゲームをスマートフォンやタブレット、さらにはXbox OneやNintendo Switchといったゲーム専用機でもプレイできるようにするというプロジェクトが「 Rainway 」です。 Rainway | Play Your Ga... 続きを読む
インタビュー集『ゲームの企画書』は、とんでもない大傑作。これが書籍になれば「正史」である。 - 見えない道場本舗
まず、とにかく、このインタビューが、すべて傑作すぎるんですわ。 ゲームの企画書 http://news.denfaminicogamer.jp/category/projectbook ゲーム史に名を残した名作ゲームのクリエイターの方々に、製作時のエピソードをお聞きして、まとめていく連載企画『ゲームの企画書』。 クリエイターの目線や考え方を通しながら、ヒットする企画(ゲーム)とは何か? 時代を超え... 続きを読む
「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」 | 電ファ
過去の名作ゲームの企画書を見せてもらい開発秘話を聞くシリーズ 「ゲームの企画書」 。連載 3 回目となる今回は、 「不思議のダンジョン」 シリーズを手がけてきた、スパイク・チュンソフトの 中村光一会長 とディレクターである 長畑成一郎氏 に話を聞いた。 「 1000 回遊べる RPG 」という衝撃的なキャッチフレーズで登場した 『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』 から、 20 年の時が経っ... 続きを読む
「どんな子供でも遊べなければいけない」 黄金期のジャンプ編集部で叩き込まれた”教え”が生んだ大ヒットゲーム「桃太郎電鉄」 | 電ファミニコゲーマー企画記事
「どんな子供でも遊べなければいけない」 黄金期のジャンプ編集部で叩き込まれた”教え”が生んだ大ヒットゲーム「桃太郎電鉄」 2016年2月22日 過去の名作ゲームの企画書を見てもらいながら開発秘話を聞くシリーズ 「ゲームの企画書」 。連載2回めとなる今回は、人気シリーズ 『桃太郎電鉄』 を長期にわたって手がけてきた、 さくまあきら氏 に『桃鉄』誕生秘話を聞いた。 『桃鉄』といえば、放課後に友達の家... 続きを読む
ASCII.jp:なにこれヤバイ! 「パラッパ」「Rez」並の衝撃「PlayGround」
なにこれヤバイ! 「PlayGround」という音楽アプリがヤバイ。何がヤバイのか。カッコイイのである。楽しいのである。しかも操作がカンタン。筆者的にはプレイステーションの名作ゲーム「パラッパラッパー」や「Rez」(これはPS2)を初めて遊んだぐらいの衝撃を受けた。 PlayGround • Music At Your Fingertips 価格 無料 作者 HLO S.A. バージョン 1.1.... 続きを読む
ゲームボーイの名作ソフトをiPhoneでプレイ可能にする画期的デバイス「Smart Boy」 - GIGAZINE
ゲームボーイのカートリッジが自宅に眠っており、かつiPhone 6 Plusを使用している人にとって画期的なデバイスになりそうなのが「Smart Boy」です。Smart Boyは、iPhone 6 Plusを差し込んでカートリッジを挿入するとiPhone上でゲームをプレイ可能になるデバイスで、タンスの奥底に眠っている名作ゲームが再び日の目を浴びることになりそうです。 Smart Boy http... 続きを読む
無料でプレイできるようになる非公式続編「MOTHER 4」とは? - GIGAZINE
任天堂の名作ゲーム「MOTHER」シリーズはリメイクタイトルを合わせると2006年に発売された「MOTHER3」まで全部で4作品がリリースされましたが、MOTHERのゲームデザインを手がけた糸井重里氏が「MOTHER 4はないです」と明言したことから、糸井氏自身が続編の開発に携わることはなく、シリーズはMOTHER3で完結したとされています。しかしながら、2015年2月に非公式の続編として「MOT... 続きを読む
Internet Archiveが2000以上のMS-DOSゲームをWebに移植、ブラウザで遊べる - TechCrunch
さあ、心の中が懐かしさで満杯になるぞ! この前The Internet Archiveは、昔々のゲーム機の名作ゲームを何百本もオンライン化して、ブラウザ上で遊べるようにした。覚えておられるかな? そしてその次は、何百ものアーケードゲームで同じことをしたよね。 今回はその三度目の正直。2000種あまりのMS-DOSゲームだ。Lemmings! Wolfenstein 3D! などなど! 人間のこれま... 続きを読む
無料で2400タイトルものMS-DOSの名作ゲームがプレイ可能に - GIGAZINE
インターネット上における過去の情報をアーカイブ化して保存・公開している非営利団体「インターネット・アーカイブ」に1970年代~1990年までのアーケードゲームが大量に公開されたことがありましたが、今度は2400タイトルものMS-DOSのゲームが公開され、誰でも無料でプレイ可能になっています。 Software Library: MS-DOS Games : Free Software : Down... 続きを読む
思い出がよみがえる。名作ゲーム『MOTHER2 ギーグの逆襲』のトリビュートアニメ | コタク・ジャパン
abcxyz - すごい,アニメ,ゲーム 09:00 PM 思い出がよみがえる。名作ゲーム『MOTHER2 ギーグの逆襲』のトリビュートアニメ 1994年に任天堂が放った名作『MOTHER2 ギーグの逆襲』、皆さん覚えておられるでしょうか?『MOTHER』も『Mother3』も日本国外では発売されていないため、海外のファンが気軽に遊べるのはシリーズの内『MOTHER2 ギーグの逆襲』しかありま... 続きを読む
電撃 - 「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた【周年連載】
「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた【周年連載】 あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画としてスタートした、“周年連載”。今回は特別編ということで、名作ゲームではなく、とある“名言”を振り返りたいと思います。 その名言とは――。 「ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホア... 続きを読む
『なぜ人はゲームにハマるのか』について - 9bit
感想と指摘です。 渡辺 修司, 中村 彰憲『なぜ人はゲームにハマるのか: 開発現場から得た「ゲーム性」の本質』SBクリエイティブ, 2014. 200ページ弱のうちの3分の1くらいは画像と名作ゲームの紹介なので、実質的な分量は少ない。文字たくさんの文章がつらい向きには読みやすい本かもしれない。 想定読者層のひとつとしてゲーム研究者を挙げているが、先行研究をちゃんと紹介したりそれとの接続を試みたりと... 続きを読む
逆転の発想「ブロック崩さぬ」人気 「往年の名作ゲームに真っ向からケンカ」 - ITmedia ニュース
「守りたい、そのブロック」――ブロックを「崩さない」ように画面上のバーを操作するゲーム「ブロック崩さぬ」が人気だ。 「守りたい、そのブロック」――「ブロック崩し」の発想を逆転させたゲーム「ブロック崩さぬ」がTwitterで話題だ。ブロックを「崩さない」ように画面上のバーを操作するゲームで、スマートフォンやPCのWebブラウザから無料で遊べる。 ブロック崩しは、落ちてくるボールに画面上のバーを当て、... 続きを読む