はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 同館学芸員

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

美術館再開をめぐって──学芸員の備忘録|美術手帖

2020/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 美術手帖 新型コロナウイルス感染防止対策 学芸員 各地

美術館再開をめぐって──学芸員の備忘録緊急事態宣言が解除され、続々と再開されている各地の美術館・博物館。しかし各館には新型コロナウイルス感染防止対策が求められ、その対応は様々だ。ここでは、5月8日に再開した和歌山県立近代美術館を例に、同館学芸員・青木加苗による備忘録をお届けする。 文=青木加苗 2020年4... 続きを読む

カメムシ:“嫌われ者”の魅力展示 におい、調理法も - 毎日新聞

2014/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カメムシ 毎日新聞 作物 害虫 生態

兵庫県伊丹市の市昆虫館で22日、企画展「あなたの知らないカメムシの世界〜カメムシだらけにしたろかー!」が始まった。「くさい」「作物を食い荒らす」というイメージが強く、嫌われがちなカメムシの知られざる魅力を伝えようと、同館学芸員の長島聖大さん(34)が企画。甘い香りを出したり、宝石のように美しく輝いたり、害虫を食べてくれたりと多様なカメムシの生態を紹介している。3月31日まで。【幾島健太郎】 同館に... 続きを読む

東日本大震災:リアス・アーク美術館、すさまじい津波被害伝える 震災以来初の全館開館、常設展始まる−−気仙沼 /宮城- 毎日jp(毎日新聞)

2013/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気仙沼 毎日新聞 津波 常設展 宮城

東日本大震災:リアス・アーク美術館、すさまじい津波被害伝える 震災以来初の全館開館、常設展始まる−−気仙沼 /宮城 気仙沼市赤岩牧沢のリアス・アーク美術館が3日、震災以来初めての全館オープンにこぎつけた。同時に始まった常設展「東日本大震災の記録と津波の災害史」では、震災直後から被災地の現地調査にあたった同館学芸員が撮影した写真や収集した被災物などから計約500点を展示。すさまじい被害の様子を改めて... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)