はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 厳しい決算

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

クックパッド、1〜6月期は営業利益7割減。国内利用者「3年間で1000万人減」の正念場 | BUSINESS INSIDER JAPAN

2019/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 408 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正念場 クックパッド カギ 連結決算 前年同期比

ロシア語版クックパッド。厳しい決算が続くなか、海外での人材投資が同社の再成長のカギを握りそうだ。 Shutterstock.com クックパッドが2019年1〜6月期の連結決算を発表。営業利益が前年同期比7割減、純利益は同5割減という厳しい数字が並んだ。 売上収益 57億8600万円 前年同期比 △2.6% 営業利益 4億5600万円 前年同... 続きを読む

SIMロック解除制限でドコモの対応が際立ってすっきりしない件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドコモ 山本一郎 SIMロック解除制限 Yahoo ニュース

山本一郎です。腹を壊して下から出てくるものがすっきりしません。 ところで、ドコモが2014年度の業績発表を行いました。このところ外から見ているとあまり元気のない印象でしたが、改めて数字で見るとそのままの結果になっておりました。 ドコモ、「増益計画」の裏で苦しい"やりくり"(東洋経済 15/4/30) やはり厳しい決算だった。NTTドコモの2015年3月期(2014年度)決算は営業収益が前期比1.7... 続きを読む

やめられぬ低価格競争…牛丼3社、厳しい決算 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE マネー 読売新聞 経済 価格競争

円安などによる原材料高で採算が悪化し、すき家を展開するゼンショーホールディングスと吉野家ホールディングスが、本業のもうけを示す営業利益で大幅な減益となった。 ゼンショーの営業利益は電気料金の値上げや、円安による原材料の牛肉の調達コストが、想定を上回ったことで、前年同期比51・3%減だった。吉野家も営業利益が52・1%減だった。 松屋フーズは増収増益だったが、緑川源治社長は「出店抑制による収益改善」... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)