はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 千葉雅也さん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符の意味――千葉雅也氏の問題提起を受けて|山口尚|note

2020/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DRY 大喜利 Note 一種 引用符

千葉雅也さんが「アサヒスーパードライの"DRY"に付いている引用符は何を意味するか。2000字以内で論じなさい」という問題提起をした(すぐ下で紹介するツイート参照)。これは一種の大喜利であり、特定の答えが排他的な正答性をもつ問いではない。むしろ、この問いにおいては人文学の大喜利能力が試されているのであり、... 続きを読む

気鋭の哲学者・千葉雅也の東大講義録 #1「勉強とは何か」 | 文春オンライン

2017/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 532 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千葉雅也 駒場 文春オンライン 京大 駒場キャンパス

『勉強の哲学 来たるべきバカのために』の発売から3か月あまり。現在5刷4万5000部と版を重ね、「東大・京大で一番読まれている本」にもなった。5月25日には、東大の駒場キャンパスにて、著者の千葉雅也さんによる「勉強の哲学」講演会が開催。かつての学びの地である駒場にて、 『勉強の哲学』 のポイントを紹介しつつ、教養教育の意義が語られた。その一部を掲載する。 ◆ なぜ勉強を語るのか 『勉強の哲学』では... 続きを読む

千葉雅也×山口真由「なんで勉強するの?」ーー勉強を極めたふたりの白熱対談 | 文春オンライン

2017/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千葉雅也 白熱対談 山口真由 PHP 文藝春秋

千葉雅也×山口真由「なんで勉強するの?」ーー勉強を極めたふたりの白熱対談 「勉強の哲学」vs.「7回読み勉強法」 勉強する「心」を持ち続けるには、どうすればいいのか?  『勉強の哲学』 (文藝春秋)で「変身」するための勉強法を伝授する千葉雅也さんと 「7回読み勉強法」 (PHP)で東京大学法学部、司法試験、国家公務員I種を突破してきた山口真由さんが、その秘訣を語る。 ◆ ◆ ◆ 勉強は手段か、目的... 続きを読む

東大卒の人気哲学者が教える、<勉強>ができるようになるたった一つの方法

2017/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大卒 勉強 BuzzFeed 方法 筆者

これで<勉強>ができる! 千葉雅也さん。その上「イケメン」である。 Satoru Ishido / BuzzFeed 誰しも一度は勉強ができる自分を想像したことがあるのではないだろうか。でも、現実は厳しい……とあきらめてはいけない。 <勉強>ができるようになるポイントを、気鋭の哲学者が教えてくれる本がある。 その名も『 勉強の哲学 』(文藝春秋)。筆者は東京大学を卒業し、パリ第10大学に留学した経... 続きを読む

【朝日新聞】 最近、なんだか世の中が息苦しい 何か言えば揚げ足をとられ、たたかれ、ネットで炎上する・・・スルーできないのだろうか

2014/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 揚げ足 重箱 マキタスポーツさん 朝日新聞 精神科医

最近、なんだか世の中が息苦しい。何か言えば揚げ足をとられ、たたかれ、ネットで炎上する。 重箱の隅をつつくような言葉はスルーして、もっと自由になれないだろうか。 ミュージシャン・俳優のマキタスポーツさん、哲学者の千葉雅也さん、精神科医の片田珠美さんに聞いた。 〈マキタスポーツさん(ミュージシャン・俳優)〉 今は、「一億総ツッコミ時代」だと考えています。ちょっと人と違うことを言うと、ネットやSNSで叩... 続きを読む

つながりすぎ社会を生きる 浅田彰さん×千葉雅也さん:朝日新聞デジタル

2013/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 浅田彰さん 社会 ソーシャルネットワーク

【構成・高久潤】電車に乗って周囲を見回すとスマートフォンをいじってどこかにつながる人ばかり。今の社会の特徴を「接続過剰」と呼ぶ哲学者の千葉雅也さんと、かつて「逃走」という言葉で消費社会の最先端を語った批評家の浅田彰さんに「つながる」社会の行方を聞いた。 【接続過剰とは?】 ――「接続過剰」とは、どういう意味ですか。 千葉 今のネット社会では、ささいなことまでソーシャルネットワーク(SNS)などで「... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)