はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 北区間

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

おおさか東線の運行体系などの概要について:JR西日本

2018/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 運行体系 概要 新大阪駅 東線 JR西日本

おおさか東線は新大阪駅から久宝寺駅に至る新路線として、大阪外環状鉄道株式会社と西日本旅客鉄道株式会社で整備を進めています。 2008年3月に放出駅から久宝寺駅までの南区間が開業し、現在は残る新大阪駅から放出駅までの北区間の2019年春開業に向け、準備を進めているところです。 このたび、全線開業時の運行体系な... 続きを読む

新大阪~奈良間に「直通快速」 おおさか東線「北区間」開業後の運行体系が決定 | 乗りものニュース

2018/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新大阪 直通快速 線路 尼崎 新大阪方面

おおさか東線の全線開業後の運行体系が決まりました。新大阪~奈良間を結ぶ直通快速が走ります。 尼崎~放出間の直通快速運行は終了 JR西日本は2018年11月13日(火)、おおさか東線の全線開業後の運行体系を発表しました。 拡大画像 おおさか東線「北区間」の線路。新大阪方面に伸びる線路につながっている(2018年11月1... 続きを読む

将来は「大化け」? 京阪中之島線、延伸でどう変わる

2018/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新大阪 仮称 延伸 放出 北大阪急行電鉄

大阪市の北部を走る、京阪中之島線。現在はどちらかというと「地味」な存在ですが、延伸計画が現実味を帯びるなど、にわかに注目されています。どこを通るのか「妄想」してみましょう。 規模と能力を持て余している中之島駅 いま関西では、新しい鉄道路線に注目が集まっています。2019年3月開業予定のJRおおさか東線・北区間(新大阪~放出)に続き、北大阪急行電鉄でも千里中央~新箕面(仮称)間の工事が進行中。さらに... 続きを読む

開業まであと2年「おおさか東線」工事の現場 | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開業 通勤電車 東洋経済オンライン 工事 現場

現在JR西日本が整備を進めている、新大阪―放出(はなてん)―久宝寺間20.3キロメートルを結ぶ「おおさか東線」。以前から貨物輸送を行っている城東貨物線の施設や用地を活用し、旅客営業を行うというものだ。 「南区間」と呼ばれる放出―久宝寺間の9.2㎞は2008年3月に開業し、現在は、残る「北区間」新大阪―放出間の11.1㎞で、2018年度末の開業を目指して工事が行われている。 今回は、工事区間の一部を... 続きを読む

おおさか東線が新大阪へ、新たな高架や鉄橋が現る|日経BP社 ケンプラッツ

2015/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鉄橋 ケンプラッツ 久宝寺 高架 新大阪

単線の城東貨物線を複線化・電化し、新大阪と久宝寺の間(20.3km)を旅客線として整備するおおさか東線(大阪外環状鉄道)の工事が佳境を迎えている。2019年春の開業を目指して建設が進む北区間(新大阪─放出間11.1km)の淀川橋梁付近を歩くと、新たに建設中の橋や駅、盛り土拡幅、防音壁などが見えた。 おおさか東線は、第三セクターの大阪外環状鉄道(第三種鉄道事業者)が施設を建設・保有し、JR西日本(第... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)