はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 公用パソコン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

バイドゥIME使用、29府県市…PC1千台超 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2014/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイドゥIME使用 読売新聞 バイドゥIME Yahoo 調査

中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」による文字情報の無断送信問題で、全国の都道府県と政令市のうち29府県市で1000台以上の公用パソコンに同ソフトが使われていたことが、読売新聞の調査で分かった。 中には住民情報を扱うパソコンなどから新聞2年分にあたる情報が漏えいしていた自治体もあり、自治体の個人情報保護条例に抵触する恐れも出ている。 47都道府県と20政令市に、... 続きを読む

バイドゥIME使用、29府県市…PC1千台超 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイドゥIME使用 YOMIURI ONLINE 読売新聞

中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」による文字情報の無断送信問題で、全国の都道府県と政令市のうち29府県市で1000台以上の公用パソコンに同ソフトが使われていたことが、読売新聞の調査で分かった。 中には住民情報を扱うパソコンなどから新聞2年分にあたる情報が漏えいしていた自治体もあり、自治体の個人情報保護条例に抵触する恐れも出ている。 47都道府県と20政令市に、... 続きを読む

XP期限切れ、自治体「攻撃めったにない」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2013/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読売新聞 Yahoo 攻撃 自治体 ウィンドウズXP

米マイクロソフト社の基本ソフト「ウィンドウズXP」のサポートが来年4月で切れる「2014年問題」。 サポート切れのXPを使い続けることは「ヘルメットなしでバイクに乗る」と例えられるほど、サイバー攻撃の危険は高まるが、自治体の更新作業は遅れている。専門家は「住民情報を扱う自治体は、セキュリティー対策を講じる責任がある」と指摘している。 ◆「たぶん大丈夫」 三重県四日市市の公用パソコンは約4000台。... 続きを読む

XP期限切れ、自治体「攻撃めったにない」 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 506 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 攻撃 自治体 ニュース

サポート切れのXPを使い続けることは「ヘルメットなしでバイクに乗る」と例えられるほど、サイバー攻撃の危険は高まるが、自治体の更新作業は遅れている。専門家は「住民情報を扱う自治体は、セキュリティー対策を講じる責任がある」と指摘している。 ◆「たぶん大丈夫」 三重県四日市市の公用パソコンは約4000台。このうち、XPの後継ソフト「7」はわずか0・5%の20台。残りはXPのままだ。 更新のための予算約6... 続きを読む

勤務時間中に職場PCでゲーム、市職員懲戒処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 選管事務局長 返還

大阪府泉南市は28日、勤務時間中に職場のパソコンでゲームをしたとして、選管事務局長(59)を減給10分の1(2か月)の懲戒処分とした。 市は、ゲームをしていた時間分の給与約76万円の返還も求めている。市は氏名を公表していない。 市によると、事務局長は昨年8月~今年7月末に計281時間、自分の机の上の公用パソコンで付属ソフトのトランプゲームをしていたという。 同月下旬、内部通報で発覚。今夏の参院選期... 続きを読む

外務省機密も流出か、サイバー攻撃受け20点 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 痕跡 読売新聞 外務 流出

外務省がサイバー攻撃を受け、公用パソコンから機密文書を含む少なくとも20点の内部文書が外部に流出した疑いがあることがわかった。 同省が5日、発表した。現時点ではパソコン1台の解析しか終えておらず、今後、省内の他のパソコンについても感染や情報流出の有無を調べる。中央省庁を狙ったサイバー攻撃を巡っては、農林水産省で機密文書を含む延べ3000点以上の内部文書に流出の痕跡があることが判明したばかり。 外務... 続きを読む

農水省が韓国内のサーバーからサイバー攻撃受けTPP関連の機密文書が流出 : SIerブログ

2013/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 機密文書 農水省 SIerブログ サーバー 流出

1 :そーきそばΦ ★:2013/01/01(火) 14:45:38.62 農林水産省がサイバー攻撃を受け、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉などを巡る機密文書二十数点を含む延べ3000点以上が海外に流出した疑いのあることが分かった。 公用パソコンが遠隔操作され、海外のサーバーと通信している痕跡が見つかった。2012年4月の日米首脳会談と11年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC) 首脳会議... 続きを読む

農水機密、サイバー攻撃…TPP情報など流出か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2012/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip APEC YOMIURI ONLINE 筒抜け 読売新聞 流出

農林水産省がサイバー攻撃を受け、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉などを巡る機密文書二十数点を含む延べ3000点以上が海外に流出した疑いのあることが分かった。公用パソコンが遠隔操作され、海外のサーバーと通信している痕跡が見つかった。2012年4月の日米首脳会談と11年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の直前に作成された文書が狙われたとみられる。日本の外交方針が筒抜けになっていた可... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)