はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 儒学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

剣豪 宮本武蔵は「気のいいおっちゃん」だった?文化人の顔も | NHK

2022/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 剣豪 書状 家老 藩主 宮本武蔵

江戸時代、剣豪の宮本武蔵が晩年を過ごした熊本で、当時の藩主から儒学の第一人者らとともに文化人との対話の場に招かれたという内容の書状の控えなどが新たに見つかりました。 見つかったのは、剣豪、宮本武蔵が晩年を過ごした熊本の藩主や家老が、江戸時代の寛永17年からの3年間に送った書状の控えなど合わせて4点です... 続きを読む

nix in desertis:高校世界史での「董仲舒」と「五経博士」の扱いについて

2021/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nix in desertis 疑義 典拠 高校世界史 武帝

高校世界史深掘りシリーズ。「前漢の武帝の時に,董仲舒の献策によって五経博士が設置され,儒学が実質的に官学化された」という説明は,受験世界史で昔からなされてきた。しかし,この説明には専門家から疑義が提出されている。五経博士の設置は班固の『漢書』が典拠となっているが,すでに儒学が官学化されている後漢... 続きを読む

池田信夫 blog : 合理的官僚としての武士

2014/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武士 官僚 池田信夫 blog フクヤマ 形骸

2014年10月12日00:21 カテゴリ本 合理的官僚としての武士 『政治の起源』に続く、フランシス・フクヤマの大著の完結編。すべて読む時間はないので、ざっと日本に関する部分だけを読んでみた。 おもしろいのは、武士に対する高い評価だ。非ヨーロッパ世界で、なぜ日本だけが近代化に成功したのかという謎の答を、フクヤマは武家のウェーバー的官僚制に求める。その倫理は中国から輸入された儒学であり、天皇を形骸... 続きを読む

新渡戸稲造の事跡について ~武士道は虚構か~

2012/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 虚構 新渡戸稲造 武士道 後世 武士

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:56:35 ID:VSnuL7Ej0 海外外交官として折衝中、向こうに「日本に騎士道なんてあるのか」と問われ、 騎士道と儒学をごった煮にしたような実在しない武士を勝手に考え、「武士道」として著書にした。 おかげで、実在したことのない「武士道」に後世の人間は振り回され、 ・開墾した土地の自主権を守ろうとした武装農民 ・自分の利益を最... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)