はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 伊勢崎賢治氏

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

『ウクライナ危機に国際社会はどう向き合うべきか 緩衝国家・日本も迫られる平和構築の課題 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治氏に聞く | 長周新聞』へのコメント

2022/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緩衝国家 ウクライナ危機 平和構築 長周新聞 課題

学び ウクライナ危機に国際社会はどう向き合うべきか 緩衝国家・日本も迫られる平和構築の課題 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治氏に聞く | 長周新聞 続きを読む

ウクライナ危機に国際社会はどう向き合うべきか 緩衝国家・日本も迫られる平和構築の課題 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治氏に聞く | 長周新聞

2022/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緩衝国家 ウクライナ危機 本紙 平和構築 ウクライナ

ロシアとの戦闘が続くウクライナの緊迫した情勢は、日本を含む国際社会を巻き込み、さまざまな議論を呼び起こしている。本紙は、かつて国連職員や政府特別代表として世界各地の紛争地で調停役を務めてきた東京外国語大学教授の伊勢崎賢治氏にインタビューをおこない、現在のウクライナ情勢の見方や問題意識について話を... 続きを読む

日本がいつまでもアメリカと「対等」になれない本当の理由(伊勢崎 賢治,松竹 伸幸) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 松竹 賢治 ism 伊勢崎 護憲

日本が世界に誇る紛争解決請負人・伊勢崎賢治氏はかつて、憲法は一言一句変えてはならないと考えていた。しかしそれから十数年が経ち、今は改憲しなければマズイと考えている。なぜか? 「改憲的護憲」を唱えるジャーナリスト・松竹伸幸氏との徹底討論。後編のテーマは、異常な日米関係を正常化するにはどうしたらいいかです。 〔→前編「憲法9条は日本を危険にさらしてる!?」は こちら http://gendai.ism... 続きを読む

「国民連合政府を」各界と懇談/伊勢崎「憲法じゅうりん許せない」/伊勢崎賢治教授と小池副委員長

2015/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 派兵 PKO 各界 懇談 伊勢崎

日本共産党の小池晃副委員長は11日、東京都内で、東京外国語大学大学院教授(国際関係論)の伊勢崎賢治氏と「国民連合政府」提案について懇談しました。 国連の武装解除・紛争処理を現場で担っていた伊勢崎氏は、戦争法にかかわる自衛隊のPKO(国連平和維持活動)派兵について「PKO活動自体が交戦権を持つことになる現場に、交戦権を否認している国の軍隊(日本の自衛隊)を派兵することは、正気の沙汰ではない。本来、今... 続きを読む

集団的自衛権の「問題点」を一気に学ぶ / 伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から | SYNODOS -シノドス-

2015/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シエラレオネ シノドス 伊勢崎賢治 戦場

国連PKO上級幹部として、東ティモール、シエラレオネの戦後処理を担当。また日本政府特別代表としてアフガニスタンの武装解除の任に就き、「紛争解決請負人」「武装解除人」として、戦場でアメリカ軍、NATO軍と直接対峙し、同時に協力してきた東京外国語大学教授の伊勢崎賢治氏。日本人で最も戦場と言う名の現場を知る氏が昨年刊行した本『戦場からの集団的自衛権入門』の中から、重要な部分を引用する。(構成 / 編集集... 続きを読む

「集団的自衛権の歴史」を一気に学ぶ / 伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から | SYNODOS -シノドス-

2015/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シエラレオネ シノドス 伊勢崎賢治 戦場

国連PKO上級幹部として、東ティモール、シエラレオネの戦後処理を担当。また日本政府特別代表としてアフガニスタンの武装解除の任に就き、「紛争解決請負人」「武装解除人」として、戦場でアメリカ軍、NATO軍と直接対峙し、同時に協力してきた東京外国語大学教授の伊勢崎賢治氏。日本人で最も戦場と言う名の現場を知る氏が昨年刊行した本『戦場からの集団的自衛権入門』の中から、重要な部分を引用する。(構成 / 編集集... 続きを読む

安保法制について考える前に、絶対に知っておきたい8つのこと / 伊勢崎賢治『戦場からの集団的自衛権入門』から | SYNODOS -シノドス-

2015/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アフガニスタン synodos NATO軍 有権者全員 紛争屋

国連PKO上級幹部として、東ティモール・シオラレオの戦後処理を担当。また日本政府特別代表としてアフガニスタンの武装解除の任に就き、紛争屋として、戦場でアメリカ軍、NATO軍と直接対峙し、同時に協力してきた東京外国語大学教授の伊勢崎賢治氏。日本人で最も戦場と言う名の現場を知る氏が昨年刊行した『日本人は人を殺しに行くのか 戦場からの集団的自衛権入門』から、安保法制について考える前に、有権者全員が心に留... 続きを読む

「集団的自衛権」のリアル――自衛隊の戦略的活用を考える / 伊勢崎賢治×柳澤協二 | SYNODOS -シノドス-

2014/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アフガニスタン オピニオンウェブマガジン ホンモノ 伊勢崎

集団的自衛権に何を思うのか――アフガニスタンなどで武装解除・平和構築の現場を体験した伊勢崎賢治氏、元防衛官僚でイラク自衛隊派遣にも携わった柳澤協二氏が語り合う。憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン「マガジン9」が主催する第32回マガ9学校『集団的自衛権と自衛隊「積極的平和主義」はホンモノか』の模様を一部抄録。 2枚のパネル 伊勢崎 ぼくと柳澤さんは、「自衛隊を活かす 21世紀の憲法と防衛... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)