はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 仏経済学者トマ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

仏経済学者トマ・ピケティ氏 中国検閲、削除要求に抗議 新著出版差し止め  - 産経ニュース

2020/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抗議 ピケティ氏 中国検閲 削除要求 三井美奈

【パリ=三井美奈】フランスの経済学者トマ・ピケティ氏が最新作の中国語版について、中国当局が国内の所得格差などを指摘した約20カ所の削除を求めたことに抗議し、出版を差し止めたことが2日、分かった。ピケティ氏は産経新聞の取材に対し、「完全な翻訳しか出版は認めない」と主張した。 最新作は「資本とイデオロ... 続きを読む

25歳に一律1400万円支給 ~ピケティが新刊で示した格差解消策とは~【コメントライナー】:時事ドットコム

2020/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピケティ 岩本 AFP時事 ベストセラー 時事ドットコム

25歳に一律1400万円支給 ~ピケティが新刊で示した格差解消策とは~【コメントライナー】 2020年01月02日09時00分 トマ・ピケティ氏=2016年5月撮影(AFP時事) ◆経済評論家・岩本 沙弓◆ 仏経済学者トマ・ピケティ氏の「21世紀の資本」(2013年)が学術書としては異例の世界的ベストセラーになっ... 続きを読む

ピケティ氏とスティグリッツ氏、英労働党コービン新党首の経済顧問に 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スティグリッツ氏 ピケティ氏 ジェレミー AFP 経済顧問

1/3 前へ次へ 写真拡大 ▲ キャプション表示 ×著書『21世紀の資本』の日本語版発売に合わせて来日し、東京都内の日本記者クラブで会見する仏経済学者トマ・ピケティ氏(2015年1月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【9月28日 AFP】英労働党(Labour Party)は27日、ジェレミー・コ... 続きを読む

日本「年収580万円以上」増加…米と構造違う (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2015/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読売新聞 Yahoo 増加 構造 ニュース

森口千晶・一橋大教授は、日本では所得上位10%にあたるのは年収580万円以上で、1990年代以降、その層が国民所得に占める割合が増えているとの試算を明らかにした。 10日発売の中央公論に掲載される。森口氏は、格差問題を論じたベストセラー「21世紀の資本」の著者、仏経済学者トマ・ピケティ氏と共同研究をした。 試算によると、特に増えているのは、年収750万〜580万円の層で、所得上位5〜10%に相当す... 続きを読む

ピケティさんの教え、日本への処方箋に違和感(核心)  :日本経済新聞

2015/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 核心 処方箋 言説 琴線 ピケティさん

日ごろ割り切れない思いを抱く人々の琴線に触れたのだろう。所得や資産の格差拡大をめぐる仏経済学者トマ・ピケティ教授の言説が関心を集めている。 富める者はさらに富み、資本主義に任せれば格差が開く――。300年の統計に基づく分析は衝撃的だ。 しかし格差是正へ教授が示す処方箋には、日本の実情にそぐわないものも少なくない。今後、この国でも影響力を増しそうな人だけにここはひと言あるべし。 日本でも格差は広が… 続きを読む

日本の問題は収入差の拡大より、むしろいろいろな格差の「固定化」が進んでいることだ 山田昌弘・中央大学教授インタビュー|日本の格差を考える|ダイヤモンド・オンライン

2014/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山田昌弘 格差 賛否両論 ダイヤモンド ピケティ氏

今年3月、仏経済学者トマ・ピケティ氏の著書『21世紀の資本論』の英訳版が米国で発売されるやいなや、700ページ近い大著にも関わらず大ベストセラーとなり話題を振りまいています。約200年分の税務統計を解析したうえで、世界的な格差拡大をあらわし、これを是正するために提唱した国際的な累進課税構想も含めて、賛否両論が吹き荒れています。翻って、日本でも格差は拡大しているのか?また、その内実に変化はあるのか?... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)