タグ 人文知
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users話題の「ChatGPT」誰でもできる目からウロコの使い方【『独学大全』著者が教える】
読書猿:実は、検索スキルというか、その根っこにある考え方って、ChatGPTのようなLLM(注1)をうまく使ってより良い答えを得るのに、めちゃくちゃ使えるんです。もっといえば、広い意味での人文知、〈知識はどのような言葉で書かれてきたか〉についての知識があればあるほど、ChatGPTは使いこなせる。 その理由は、LLM... 続きを読む
「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある - あままこのブログ
note.com plagmaticjam.hatenablog.com 人がどういう風に学問や思想を学んできたかということを読むのは好きなので、1000円払って白饅頭氏の記事を読み、その後plagmaticjam氏の記事を読みました。 白饅頭氏の記事の要約 まず、白饅頭氏の記事を要約すると次のような内容になります。 最近、経営者やそれなりの役職に就... 続きを読む
東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "世界にはいろんなひとがいる。いいやつも悪いやつもいる。愛も暴力もある。それを知るのが文学を読むとか映画を見るとかいう経験で、それが人文知なるものの
世界にはいろんなひとがいる。いいやつも悪いやつもいる。愛も暴力もある。それを知るのが文学を読むとか映画を見るとかいう経験で、それが人文知なるものの原点だと思っていたぼくからすれば、世界を善悪で分けることに忙しい最近の人文学はもはやまったく人文的に見えません。 続きを読む
「人文知」軽視の政権は失敗する 藤原辰史さん寄稿:朝日新聞デジタル
寄稿 藤原辰史・京都大学准教授(農業史・環境史) ワクチンと薬だけでは、パンデミックを耐えられない。言葉がなければ、激流の中で自分を保てない。言葉と思考が勁(つよ)ければ、視界が定まり、周囲を見わたせる。どこが安全か、どこで人が助けを求めているか。流れとは歴史である。流れを読めば、救命ボートも出せ... 続きを読む
かしこいはつくれるー来たるべき人文知のためのプログラム(大風呂敷) 読書猿Classic: between / beyond readers
この文章は、おそらくコードや技術的文書を書く人たちならポエムと自嘲する類のものであるが、詩人に「舐めてんのか」と恫喝されるのも面倒なので、綱領のようなものだと言い張ってむしろプログラムと呼び、加えて大風呂敷とルビをふるつもりでいく。 第一に自分のような頭の悪い人間が何をやっているのかを知るために書いた。 第二にこれはネイティブ広告のつもりである。昔から人を引き寄せようとすればするほど遠ざける性... 続きを読む
「人文知は、趣味として生き残ればいい」東浩紀さん:朝日新聞デジタル
「ゲンロンカフェ」を運営するなど在野で言論活動を続けている思想家の東浩紀さんに、大学における文系のあり方や人文知の未来について聞いた。 ◇ ――文部科学省が国立大学に対し、人文社会科学系学部の廃止・転換を検討するよう求めました。議論が起きましたが、どう考えますか。 文科省の通知は良くないことだと思います。けれども、遅かれ早かれこういう時代になるだろうなと思っていたので、驚きはありませんでした。... 続きを読む
対談:鈴木謙介×東浩紀「1995/2015――いま人文知は必要か」 « SOUL for SALE
鈴木謙介×東浩紀「1995/2015――いま人文知は必要か」 @hazuma 前売2600円(1ドリンク付き)/ゲンロン友の会会員証または学生証のご提示で2100円(1ドリンク付き)に! 詳細 当日券は3100円 (1ドリンク付き)です。ゲンロン友の会会員証または学生証のご提示で2600円(1ドリンク付き)になります。 友の会会員限定席を複数予約される場合は、お連れの方が会員でなくても結構です。 ... 続きを読む