はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 五百田達成

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

コロナ禍でも自粛しない人たちから遊びに誘われたら? うまく断る方法は【#コロナとどう暮らす】(五百田達成) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス コロナ禍 コロナ 子供連れ ママ友

新型コロナウイルスを経験したことにより、私たちの暮らしはこれからどのように変化するのでしょうか。Yahoo!ニュースの記事に寄せられた「ママ友からみんなで遊ぼうと誘われています。子供連れで15人以上になりそうです。今の時期どうかと思うのですが、皆さん普通に参加表明しています。。大丈夫なのでしょうか?」と... 続きを読む

上から目線でアドバイスしてくる相手には、「自慢話」をさせる!|「言い返す」技術|五百田達成|cakes(ケイクス)

2019/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケイクス cakes 目線 お前 人物

頼んでもないのに、上から目線でアドバイスしてくる人っていますよね。しかも「お前に言われたくない」という人物に限って、アドバイスしてきたがる。ムカつきますよね。どう言い返しましょうか? 人気カウンセラー・五百田達成さんの話題の書籍『「言い返す」技術』をcakesで特別連載! 事を荒立てずに、困った相手をス... 続きを読む

「ねほりんぱほりん」が示すテレビの可能性。(五百田達成) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip りんぱほりん Yahoo テレビ ニュース 個人

水曜深夜にNHK・Eテレをつけると、画面に映るのは、かわいいブタとモグラたちのぬいぐるみたち。 Eテレらしい人形劇かと思いきや、ぬいぐるみたちが話しているのは、「地下アイドルの闇」や「ナンパ教室に通う男たちの生態」など、表立っては話せないような裏の話ばかり。 ブタがぎょっとするような真相を告白し、モグラたちは楽しそうに突っ込み、ほのぼのとした画面とうらはらに、ゲスい話はどんどんヒートアップしていく... 続きを読む

『察しない男 説明しない女』相手に合わせたコミュニケーション - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

2015/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読書 作者 コミュニケーション 2015-12-03 相手

2015-12-03 『察しない男 説明しない女』相手に合わせたコミュニケーション 本2015 今日読んだ本の感想 Tweet Share on Tumblr 男と女のコミュニケーション。 むずかしかったりするところもあるかもしれません。 ということで、今日は、こちらの『察しない男 説明しない女』を読みました。 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方 作者: 五百田達成 出版... 続きを読む

「自分語りOK」なTumblr(タンブラー)。「交流しなくていいSNS」が若者に人気。(五百田達成) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 308 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tumblr タンブラ タンブラー Facebook 職歴

新年度が始まってから2ヶ月が経ちました。異動、転職、入学した先々で「ねえ、Facebookやってる?」「Twittterのアカウント教えて」なんて会話が交わされたことでしょう。新しい「友達」の職歴・学歴を確認したり昔の写真を遡って見たりして、「ふ~ん、そういう人生歩んできたんだ」なんて心の中で呟きながら、人の過去を覗けるのはSNSの醍醐味です。 そんな中、「次のSNS」としてTumblr(タンブラ... 続きを読む

送った画像が自動的に「消える」。LINEのライバル=スナップチャット、人気の理由。(五百田達成) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スナップチャット Yahoo line Snapchat 理由

卒業式や異動の発表のシーズン。4月からの新しい人間関係に期待している人も多いでしょう。「これを機にケータイを買い換えよう」「そろそろLINEでも始めてみようか」と、新しいコミュニケーションツールにチャレンジするには最適な季節です。 日本では現在、LINEの勢いが圧倒的ですが、追いつけ追い越せとばかりにさまざまなコミュニケーションアプリが開発・リリースされています。スナップチャット(Snapchat... 続きを読む

LINE、「KS(既読スルー)」から「MH(未読放置)」へ。「あえてのんびり」派も登場。(五百田達成) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ks 既読 既読スルー 議論 Yahoo

2011年にサービスを開始し、今や日常ではメールに代わって、なくてはならない存在にまでなったLINE。 この新しいメッセージツールの登場は、人々のコミュニケーションにも大きな影響を与え、「既読スルー」問題など、様々な議論を呼び起こしました。そして、最近は使い方にも新しいトレンドが。街場の最新事情を追います。 LINE世代は「返信」をしない!? 「KS(既読スルー)」でコミュニケーションが変わる既読... 続きを読む

「だてマスク」が流行する理由。「顔のパンツ」でプライバシーを守る。(五百田達成) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マスク Yahoo パンツ プライバシー ニュース

街はマスクだらけ日に日に寒さが増し、道行く人もコートにマフラー、そして手袋と完全防備で歩いています。最近では、それに加えマスクをしている人も増えました。電車に乗ると、見わたす限りマスク、マスク、マスクなんて光景も。 百花繚乱のマスク業界試しにドラッグストアに足を運んででマスク売り場を見てみると、種類の充実ぶりに驚きます。一昔前のオールドタイプのガーゼマスクは影をひそめ、使い捨て派が主流に。広がって... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)