はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 不正送金

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 95件)

高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ

2016/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 793 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 治外法権 JRE eLTAX 高木浩光 インス

■ 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ ここ数年、不正送金の被害がインターネットバンキングの法人口座で急増しているという *1 。その原因は今更言うまでもなく、Java実行環境(JRE)やAdobe製品の古いバージョンの脆弱性を突いてくるマルウェアである。しかしそれにしても、法人口座を扱うパソコンがなぜ、Java実行環境やAdobe製品をインス... 続きを読む

ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた - piyolog

2020/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 748 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NTTドコモ 犯人 手口 送金 名義

NTTドコモのドコモ口座を悪用し、不正に盗み出した口座番号、キャッシュカード暗証番号等の情報を使用した口座の不正利用が発生したと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 勝手に作成したドコモ口座に送金 不正送金の手口 犯人が何らかの方法で口座番号、名義、キャッシュカード暗証番号等を入手。 銀行... 続きを読む

不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社

2018/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 713 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 補償方針 コインチェック株式会社 coincheck 保有者

コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、対象となる約26万人のNEMの保有者に対し、以下の通り、補償方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。 1月26日に不正送金されたNEMの補償について 総額 : 5億2300万XEM 保有者数 : 約26万人 補償方法 : NE... 続きを読む

日本円の入金について | コインチェック株式会社

2018/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 入金 コインチェック株式会社 日本円 coincheck 通貨

コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において、発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、現在日本円を含めた全ての通貨における出金を停止しております。 このため、日本円の入金は通常通り可能となっておりますが、日本円の出金に関しましては不可となっております。また、日本円以外の取扱仮想通貨に関しましては、現在入金を停止してお... 続きを読む

国内で発生したSIMスワップによる不正送金事案についてまとめてみた - piyolog

2023/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愛知県警 他人名義 第三者 SIMカード piyolog

2023年1月26日、愛知県警は第三者のSIMカードを不正に取得したとして男2人を逮捕したと公表しました。また2月22日には、取得した他人名義のSIMカードを用いて不正送金を行っていたとして再逮捕されました。ここでは関連する情報をまとめます。 SIMスワップで4千万円超の不正送金か 摘発されたのは神奈川県の男と東京都の... 続きを読む

パスワード不要な世界はいかにして実現されるのか - FIDO2 と WebAuthn の基本を知る: Tender Surrender

2019/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebAuthn Tender Surrender 基本

不正送金やアカウントの乗っ取りなど、パスワードが原因の事件が後を絶ちません。高齢者など、IT リテラシの低い人でも簡単かつ安全に自分のオンラインアカウントを管理できる世界が理想ですが、まずはパスワードの不要な世界を実現するのが先決であることは、これまでのインターネットの歴史で証明されたと言えるでしょ... 続きを読む

「ドコモ口座」のドメインが第三者から購入可能な状態に 「本当にヤバい」「悪用される」と話題に

2023/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドメイン ドコモ口座 第三者 NTTドコモ ヤバイ

過去に不正送金で問題となり、2021年にサービス終了したNTTドコモのウォレットサービス「ドコモ口座」のドメイン「docomokouza.jp」が売りに出されていると話題だ。すでに終了したとはいえ、今も金融機関などリンクが掲載されたままのところも多く、第三者の手に渡るリスクを危惧する声が相次いでいる。 過去に不正送金... 続きを読む

ソニー生命保険社員による不正送金事案についてまとめてみた - piyolog

2021/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米司法省 ビットコイン ソニー生命保険 海外子会社 清算中

2021年12月1日、ソニー生命保険は海外子会社で発生した約170億円相当の不正送金事案を受け同社社員が逮捕されたことを公表しました。その後21日には換金されたビットコインが押収されたことを米司法省が公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 清算中の海外子会社口座から不正送金 2021年5月、ソニー生命保険... 続きを読む

三井住友銀行等で発生している自動送金するマルウェアを使った不正送金に関連する情報をまとめてみた - piyolog

2014/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手口 オンラインバンキング インシデントまとめ 不正送金被害

インシデントまとめ | 00:08 | 三井住友銀行が注意喚起をした自動送金するマルウェアを使った不正送金の手口についてここではまとめます。三井住友銀行で発生した自動送金マルウェアによる不正送金の概要2014年5月12日、三井住友銀行が同社のオンラインバンキングの利用者を対象にした不正送金被害が発生していると注意喚起を発表しました。不正送金の被害を受けた原因は利用者の端末がマルウェアに感染していた... 続きを読む

不正送金の1億円超キックバックか IT関連元役員

2016/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

東京地検特捜部がIT関連企業の元役員を強制捜査です。 詐欺の疑いで家宅捜索を受けたのは、東京・新宿区のIT関連企業「AppBank」の元経理担当役員の自宅などです。会社の調査によりますと、元役員は2013年から去年にかけて、架空の外注費名目で知人らに不正送金した1億4800万円余りのうち、約1億2600万円を自らの口座などにキックバックさせていたということです。元役員はANNの取材に対し、「流出さ... 続きを読む

「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた - 最終防衛ライン3

2020/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドコモ口座 時系列 悪用 最終防衛ライン セキュリティ

「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガバガバ 「ドコモ口座」もガバガバである 「Web口座振替受付サービス」のシステムも問題だが、「ドコモ口座」の責任も免れないだろう 「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 「ドコモ口座」... 続きを読む

「過去最悪の水準」 ネットバンク不正送金、急増の理由 破られた“多要素認証の壁” (1/2) - ITmedia NEWS

2019/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急増 水準 ネットバンク不正送金 過去最悪 多要素認証

2019年9月からネットバンキングでの不正送金による被害が急増している。その背景には、多要素認証を迂回する手段が登場したことが挙げられるという。 この数週間、複数の公的機関やセキュリティベンダーが2019年のサイバーセキュリティ動向のまとめを公表しました。その中でも驚かされたのが、ネットバンキングでの不正... 続きを読む

ゆうちょ銀行 デビットカードでも不正送金など被害332万円余 | 電子決済 不正引き出し問題 | NHKニュース

2020/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デビットカード mijica ゆうちょ銀行 みずから 電子決済

ゆうちょ銀行で、「ドコモ口座」などの電子決済サービスに加え、みずからが運営するデビットカード・プリペイドカードの「mijica」でも不正なアクセスによって、貯金を引き出され送金されるなどの被害が出ていたことが分かりました。 これまでに確認された被害は332万円余りに上ります。 先月から今月にかけて何者かが利... 続きを読む

当社に対する金融庁の業務改善命令について | コインチェック株式会社

2018/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金融庁 コインチェック株式会社 業務改善命令 当社 事案

コインチェック株式会社は、このほど発生した不正アクセスによる仮想通貨NEMの不正送金に関連し、本日、金融庁から資金決済に関する法律第63条の16に基づく業務改善命令を受けました。 当社では、今回の措置を厳粛かつ真摯に受け止め、深く反省するとともに、早期に、事案の事実関係と原因究明、お客様の保護、システムリスク管理態勢にかかる経営管理態勢の強化ならびに、実効性あるシステムリスク管理態勢の構築及び再発... 続きを読む

固まるパソコン、瞬時に預金失う恐れ…不正アクセスの罠(1/2ページ) - MSN産経west

2014/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通帳 MSN産経west 瞬時 預金 ウイルス

ネットバンキングを利用している都市銀行から送られてきた乱数表と、通帳に残る不正送金の振込記録。振込先は見知らぬ人の個人口座だった=大阪市内(一部画像処理しています) 「それはウイルスです」。大阪市内の自営業の40代女性は、銀行員の言葉に耳を疑った。パソコン(PC)にはウイルス対策ソフトを入れていたはず。なのに、口座を確認すると見知らぬ女性名義の口座に196万円が振り込まれていた。個人情報を盗まれ、... 続きを読む

不正送金 閲覧しただけでウイルス感染 NHKニュース

2013/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウイルス感染 NHKニュース

インターネットバンキングの利用者のパソコンをウイルスに感染させ、口座の現金を不正に送金する事件が相次いでいますが、このウイルスは、細工が施されたホームページを閲覧しただけで感染するようになっていたことが、情報セキュリティー会社の調査で分かりました。 三井住友銀行やゆうちょ銀行など6つの銀行のインターネットバンキングでは、利用者のパスワードがウイルスによって盗まれ、先月末までに、合わせて1800万円... 続きを読む

電子決済サービス「ペイジー」を悪用し不正送金 仮想通貨アカウントへ、全国で被害1億円超(1/3ページ) - 産経ニュース

2018/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペイジー Pay-easy 手口 警戒 警察当局

インターネットバンキングなどで支払いができる電子決済サービス「Pay-easy(ペイジー)」を悪用し、利用者の口座から仮想通貨取引所のアカウントに現金を不正送金する手口が相次ぎ、全国で被害額が1億円を超えていることが5日、分かった。匿名性の高い仮想通貨取引所のアカウントを使うことで、送金ルートをより把握されにくくすることが目的とみられ、警察当局が警戒を強めている。  ペイジーは税金や公共料金などを... 続きを読む

ネットバンクに新手被害 ログイン→自動で不正送金  :日本経済新聞

2015/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネットバンク 日本経済新聞 ログイン

インターネットバンキングを巡る不正送金事件の被害額が昨年、過去最悪を記録した。金融機関は過去に悪用された口座を凍結するなどの対策を取るが、利用者がログインしたのを察知し、自動的に不正送金するウイルスが出現。手口の巧妙化が進んでおり、専門家は預金者らに「最新のウイルス対策ソフトを利用してほしい」と呼びかけている。 警察庁によると、新たに判明したのは「マン・イン・ザ・ブラウザー」と呼ばれる手口。利用者... 続きを読む

ニュース - 三井住友銀行の不正送金は「MITB攻撃」、ワンタイムパスワード利用者も被害に:ITpro

2014/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro MITB攻撃 SMBCダイレクト 同行 攻撃

三井住友銀行のインターネットバンキングサービス「SMBCダイレクト」について、同行が2014年5月12日に公表した不正送金被害のうち1件は、ワンタイムパスワード(一回限り使えるパスワード)を生成するハードウエアトークンの利用者が対象だったことが分かった(関連記事)。いわゆる「MITB(マン・イン・ザ・ブラウザー)攻撃」だったために、ワンタイムパスワードを使っていたにもかかわらず被害に遭った可能性が... 続きを読む

被害額4億円余 ネットバンキングの不正送金 急増で注意 | NHKニュース

2019/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急増 ネットバンキング ウソ 手口 預金

インターネットバンキングの口座から預金が不正に送金される被害が先月から急増していることがわかりました。多くは、携帯電話にうそのメッセージを送り、偽のサイトに誘導して個人情報を盗み取る手口とみられ、警察庁が注意を呼びかけています。 先月の被害額はおよそ4億2600万円と、去年1年間の被害額とほぼ同じ... 続きを読む

ログインしただけで不正送金 新型ウイルス国内で検出:朝日新聞デジタル

2014/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 検出 朝日新聞デジタル トレンドマイクロ 預金 新型ウイルス

インターネットバンキングで自分の口座にログインすると、自動的に他の口座に不正送金されてしまう新型ウイルスが今年5月以降、国内の2万台以上のパソコンで検出されたことが、わかった。一部の銀行では預金の不正送金が確認されており、大手銀行などは注意を呼びかけている。 情報セキュリティー大手のトレンドマイクロ(東京)が、同社のウイルス対策ソフトを利用するパソコンで検出した結果をまとめた。国内では5月に初めて... 続きを読む

「ワンタイムパスワード」破る新型ウイルス、ログインしただけで不正送金【ネットバンキング】

2014/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型ウイルス ネットバンキング トレンドマイクロ 預金 検出

ログインしただけで不正送金 新型ウイルス国内で検出 インターネットバンキングで自分の口座にログインすると、場合によっては、自動的に他の口座に不正送金される新型ウイルスが今年5月以降、国内の2万台以上のパソコンで検出されたことが、わかった。実際に一部の銀行では預金の不正送金が確認され、IT業界は注意を呼びかけている。 情報セキュリティー大手のトレンドマイクロ(東京)が、同社のウイルス対策ソフトを利用... 続きを読む

ワンタイムパスワードを盗むウイルスによるネット銀行被害 - 徳丸浩のtumblr

2013/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警察庁 犯人 毎回 口座 コンピューターウイルス

昨日、こんなニュースが飛び込んできました。 パスワード盗む新手口=ネット銀の不正送金-被害、最悪ペース・警察庁 インターネットバンキング利用者の口座から無断で現金を送金する事件で、パスワードを盗む新しい手口による被害が多発していることが24日、警察庁への取材で分かった。不正送金を防ぐため内容を毎回変えている「ワンタイムパスワード」を、犯人がコンピューターウイルスで入手したとみられる。 今年確認され... 続きを読む

仮想通貨NEMの不正送金に関するご報告と対応について | コインチェック株式会社

2018/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮想通貨NEM コインチェック株式会社 coincheck

今般、コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引サービス「Coincheck」において、お客様からお預かりしていた仮想通貨NEMが不正アクセスにより外部へ不正送金され、また、当該不正送金に伴い同サービスの一部を一時停止するという事態となり、お客様、お取引先、関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、改めて深くお詫び申し上げます。 当社... 続きを読む

高木浩光@自宅の日記 - 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ

2016/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 治外法権 JRE eLTAX 高木浩光 インス

■ 治外法権のeLTAX、マルウェア幇助を繰り返す無能業者は責任追及されて廃業に追い込まれよ ここ数年、不正送金の被害がインターネットバンキングの法人口座で急増しているという *1 。その原因は今更言うまでもなく、Java実行環境(JRE)やAdobe製品の古いバージョンの脆弱性を突いてくるマルウェアである。しかしそれにしても、法人口座を扱うパソコンがなぜ、Java実行環境やAdobe製品をインス... 続きを読む

 
(1 - 25 / 95件)