はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 下流工程

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

システムエンジニアの仕事内容とは? | 必要なスキルや仕事のやりがいについて解説 | IT・エンジニア派遣のModis

2021/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要件定義 上流工程 プログラミング 定義 MODIS

システムエンジニア(SE)の定義は幅広く、要件定義や設計などの上流工程を担当する以外に、下流工程のプログラミングまで含む場合もあります。また、高いコミュニケーション能力や問題解決能力も求められ、必要となるスキルは広範囲です。 ここではシステムエンジニアについて、仕事内容や必要なスキル、やりがいについ... 続きを読む

私が18年間勤めたSIerを辞め、SES業界に転職した本当の理由とは

2018/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SIer 上流 昇進試験 エンジニア 運用保守

私はかつてSIerに所属し、プロジェクトリーダーを務めていました。同時に、大学卒業後SIerに入社して以来、一介のエンジニアでもあり続け、情報システムのアプリケーション領域の全作業、すなわちシステム構築の上流~下流工程、運用保守までの全作業を担えるスキルと実務経験を持ってもいました。 私は、社内の昇進試験... 続きを読む

Web のつくりかた: ソフトウェアエンジニアリングと雰囲気で理解する Web 標準とブラウザのつくりかた — hayato.io

2017/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アドベントカレンダー hayato.io アルゴリズム 策定

この記事は Chromium Browser アドベントカレンダー 25 日目の記事です。 昨日の 記事 では主にデータ構造とアルゴリズムに注目しましたが、 この記事では、実際に行われているソフトウェアエンジニアリングを通じて上流工程 (Web標準の策定) から下流工程 (ブラウザの開発)まで Web のつくりかたを雰囲気で理解するのを目的としています。 この記事の想定読者は一般の Web 開発者... 続きを読む

これがポイント!エンジニアの年収を上げる方法 | IT/Web系の起業家・フリーランスに贈る、すべらない起業論

2015/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フリーランス 上流工程 エンジニア エージェント 年収

仕事をしていて経験を積むと、年収を上げたいという希望を持つこともあります。同じエンジニア職でも年収には大きな開きがあることも事実です。 では年収を上げるためにはどうしたら良いのでしょうか? バリバリ稼ぎたいとお考えのエンジニアの方は、弊社のプロのエージェントに一度、話を聞いてみませんか? 平均年収の高い上流工程に関する知識を身に着け経験する IT業界では全体的に上流工程から下流工程への仕事が流れて... 続きを読む

スマホUI考(番外編) UIやUXを劇的に改善する、『ビッグオー駆動型開発』とは | fladdict

2014/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 760 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェイス プロモ ユーザビリティ fladdict 上流

いま『ビッグオー駆動型開発』とよばれる開発手法が、業界の一部で注目を集めている。 その理由は非常にシンプルだ。『ビッグオー』は非常に安価で簡単な手法でありながら、従来の開発体制に比べ劇的にUIやUXを改善できるためである。 アプリケーションのコンセプトのような上流から、ボタンのレイアウトといった下流工程、さらにはグロースハックやプロモといったリリース後のフェイズまで一つの手法でユーザビリティを評価... 続きを読む

美しいだけじゃない"優れた"Webデザインを!匠(たくみ)のデザイン10のポイント | 株式会社LIG

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 株式会社LIG コーダー webデザイン コーディング 気合い

デザイナーからコーダーへ直接デザインが回ることもあれば、間にディレクターが入ることもあると思います。 美しい・きれいなデザインであればあるほど、フロントエンド組も、よし、やってやろうじゃないか!と気合いが入るのは事実です。 けれども、美しいだけでなく”優れた”デザインであれば、以下の様なメリットがあります。 コーディングが楽になるのでフロントエンド組に優しい 下流工程の作業効率が上がって納期も早く... 続きを読む

ダメなシステムが無くならない理由はエンジニアを正しく活用できないから - GoTheDistance

2013/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter GoTheDistance あの手この手

Twitterで流れてきたのでのでつい見てしまいましたが、この方の連載は全体的にやっつけ感が否めないですね。なぜ“ダメなシステム”は無くならないのか? - なぜ“ダメなシステム”は無くならないのか?:ITproこの"ダメだしとっつあん"があの手この手で言わんとしてることは「上流工程と下流工程の分断は悪であり、ダメなシステムはそこから生まれている」ということですので、この記事を読んだ人は連載読まなく... 続きを読む

Webサーバから始めよう - @IT

2009/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 540 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webサーバ 肯己 プログラマ 竹下 分業体制

第1回 Webサーバから始めよう 竹下 肯己 株式会社 qnote 2009/10/2 開発者として常にプログラマに徹してしまっていないだろうか。そうすると、どうしてもサーバ知識が不足しがちになる(編集部) ある程度の規模の開発プロジェクトでは、上流工程と下流工程、開発担当とサーバ担当、さらに開発担当のなかでもバックエンドのロジック担当とフロント周りの担当など、分業体制で進めていくのが一般的です。... 続きを読む

SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

2008/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 526 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テンパ novtan別館 上流 上流工程 雑記

雑記, 技術ネタ先日学生に聞かれたんですよ。「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」よろしい、君はよく勉強している。でも根本的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。SIでのシステム開発... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)