はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 上流工程

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

上流工程の“ひと手間”で手戻りリスクは大きく減らせる ソフトウェアテストのプロが贈る、QCD改善のヒント

2022/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パク QCD改善 テスト工程 手間 テスト

「システム開発に関わるコストを減らしたい」「テストでバグが多すぎるので何とかしたい」「テスト工程まで来てから手戻りが発生し、現場がどんどん疲弊していく」。これらの悩みは開発に関わるPM・SEであれば誰もが直面することです。「PM/SEのための上流工程戦略会議」では、3事例を挙げ、上流工程において“少しの手間... 続きを読む

デジタル化の流行と「上流工程」の終焉 - ブロックチェーン企業で働くエンジニアのブログ

2021/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 492 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終焉 エンジニア 杓子 流行 SAP

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が流行し、猫も杓子もデジタル化という言葉を使い始めました。さて、デジタル化とは何なのか、そして流行しはじめたのはなぜなのか。 端を発するのは経産省の「2025年の崖」のレポートだと言われていますが、レポート読んではみたものの本題はSAP ERPの保守期限を意識... 続きを読む

SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ

2017/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 1124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持ち前 慣習 SIer 構図 list Tweet

2017 - 02 - 12 SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? 主張/考え list Tweet ネット上ではSIer批判=技術のことをわかっておらずプログラムも書けずPMも出来ない非効率でダメダメな上流工程と、 人月単位での労働力提供という業界の慣習に縛られ、持ち前の優秀な技術力・知識を生かせず非効率な作業を強いられているかわいそうな下請け開発者、という構図が確立されているように思い... 続きを読む

"分かったつもり"で設計するな!上流工程のディレクション基礎まとめ(0ディレ関西レポ) | Webディレクターズマニュアル

2014/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 619 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webディレクターズマニュアル

こんにちは。日本ディレクション協会 関西支部の出原です。 関東では既に何度も開催されている「0からのWebディレクション講座(通称0ディレ)」が、ついに関西でも開催されたので、今回は参加レポートの形を取りながら、そこで得た学びや思ったことなどをまとめてみたいと思います。 まずは資料スライド公開から これを見るだけでもほぼ内容が把握できてしまいますが、せっかくなので以下に要点と個人的な留意点をまとめ... 続きを読む

ダメなシステムが無くならない理由はエンジニアを正しく活用できないから - GoTheDistance

2013/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter GoTheDistance あの手この手

Twitterで流れてきたのでのでつい見てしまいましたが、この方の連載は全体的にやっつけ感が否めないですね。なぜ“ダメなシステム”は無くならないのか? - なぜ“ダメなシステム”は無くならないのか?:ITproこの"ダメだしとっつあん"があの手この手で言わんとしてることは「上流工程と下流工程の分断は悪であり、ダメなシステムはそこから生まれている」ということですので、この記事を読んだ人は連載読まなく... 続きを読む

Webサーバから始めよう - @IT

2009/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 540 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webサーバ 肯己 プログラマ 竹下 分業体制

第1回 Webサーバから始めよう 竹下 肯己 株式会社 qnote 2009/10/2 開発者として常にプログラマに徹してしまっていないだろうか。そうすると、どうしてもサーバ知識が不足しがちになる(編集部) ある程度の規模の開発プロジェクトでは、上流工程と下流工程、開発担当とサーバ担当、さらに開発担当のなかでもバックエンドのロジック担当とフロント周りの担当など、分業体制で進めていくのが一般的です。... 続きを読む

SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

2008/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 526 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テンパ novtan別館 上流 下流工程 雑記

雑記, 技術ネタ先日学生に聞かれたんですよ。「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」よろしい、君はよく勉強している。でも根本的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。SIでのシステム開発... 続きを読む

Rubyでアジャイルプロトタイピング(1) ― @IT

2005/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アジャイルプロトタイピング プロトタイピング Ruby 人々

Rubyでアジャイルプロトタイピング(1) page1 page2 page3 アジャイルプロトタイピングで上流工程が変わる 永和システムマネジメント鍜治舍浩 永和システムマネジメント西川仁 アークピア林秀一 2005/11/11 ◆ 想定する読者はこういう人々 本連載では、新たなアプローチでプロトタイピングを行い、アジャイルかつ正確にクライアントからの機能要件を取りまとめることを提案します。読者... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)