タグ 三田誠広氏
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「100年後も作品を本で残すために」――三田誠広氏の著作権保護期間延長論 - ITmedia News
ニュース 「100年後も作品を本で残すために」――三田誠広氏の著作権保護期間延長論 作家の三田誠広さんは「創作のインセンティブは作品が本として残ること」と語り、「死後50年、100年経っても出版してもらうためにも、著作権保護期間の延長が必要」と訴えた。 2007年07月25日 15時12分 更新 三田誠広氏 「作家にとって創作のインセンティブになるのは、作品が本として残ること。50年、100年後も... 続きを読む
池田信夫 blog 三田誠広氏との噛みあわない問答
きのうのICPFセミナーのスピーカーは、三田誠広氏だった。もう少し率直な意見交換を期待していたのだが、自分で信じていないことを長々としゃべるので、議論も噛みあわなかった。そのちぐはぐな質疑応答の一部を紹介しておこう:問「これまで文芸家協会は、著作権の期限を死後50年から70年に延長する根拠として、著作権料が創作のインセンティブになると主張してきたが、今日のあなたの20年延ばしても大した金にはならな... 続きを読む
池田信夫 blog 著作権がイノベーションを阻害する
きのうの話はかなり込み入っているので、少し問題を整理して補足しておく。今回の判決は、日本の判例の流れの中では、それほど異例ではない。しかし問題は、法律を普通に(判例に沿って)解釈すると、こういう常識はずれの結論が出るということだ。こういうときは法律論ではなく、政策目標に立ち返って考える必要がある。 著作権を与える理由は、松本零士氏や三田誠広氏が錯覚しているように、芸術家に特権を与えるためではない。... 続きを読む
著作権保護期間について「延長賛成派」の意見を聞いた:ITpro
パネルディスカッションに参加している劇作家・演出家の平田オリザ氏(左),漫画家の松本零士氏(中央),小説家の三田誠広氏(右) [画像のクリックで拡大表示] 「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」のシンポジウムが12月11日,東京・青山のウィメンズプラザで開催された。以前の記者の眼でも紹介したことがあるが,同会議は著作権保護期間の延長問題について,広く議論を呼びかけることを目的に発足した団体で... 続きを読む
《陸這記》 crawlin’on the ground - 野蛮なのはどちらだ? 三田誠広氏の珍発言
2003年4月から2005年8月までの《陸這記》Crawling on the Ground のログはすべてPDFでアーカイヴしてあります。 このPDFは自由に再配布・印刷・製本など、どのように利用してもかまいません。 ▼《陸這記》をPDFでダウンロードする 一括ダウンロード(5.5MB) | 2005年1月〜8月 | ・2004年6月〜12月 | 2004年1月〜5月 | 2003年4月〜12月 続きを読む
《陸這記》 crawlin’on the ground - 野蛮なのはどちらだ? 三田誠広氏の珍発言
2003年4月から2005年8月までの《陸這記》Crawling on the Ground のログはすべてPDFでアーカイヴしてあります。 このPDFは自由に再配布・印刷・製本など、どのように利用してもかまいません。 ▼《陸這記》をPDFでダウンロードする 一括ダウンロード(5.5MB) | 2005年1月〜8月 | ・2004年6月〜12月 | 2004年1月〜5月 | 2003年4月〜12月 続きを読む