はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一本道

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

『FF13』の“一本道”は手抜きではなく、むしろ「線的なRPG」の理想を追求した先進性の表れだった。「奥スクロールRPG」と揶揄されながらも『FF13』が提示した“新しいRPG”のビジョンとは

2023/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手抜き RPG ビジョン 理想 先進性

ホーム特集記事 『FF13』の“一本道”は手抜きではなく、むしろ「線的なRPG」の理想を追求した先進性の表れだった。「奥スクロールRPG」と揶揄されながらも『FF13』が提示した“新しいRPG”のビジョンとは? 日本を代表するゲームといえば? と問われたとき、特にジャンルを指定されずとも『ドラゴンクエスト』や『ファイナ... 続きを読む

「ゼノブレイド」高橋哲哉 ×「ペルソナ」橋野桂:対談──作家性とは何か? 世界で評価されるJRPGの旗手が掲げる美学をめぐって

2018/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橋野桂 JRPG 旗手 ゼノブレイド 美学

「ゼノブレイド」高橋哲哉 ×「ペルソナ」橋野桂:対談──作家性とは何か? 世界で評価されるJRPGの旗手が掲げる美学をめぐって 「JRPG」 という言葉を海外のゲーム関係者が口にするようになってから、すでにそれなりの年月が経過している。にも関わらず、いったい何を指してJRPGと呼ぶのかは、今ひとつ釈然としない。  一本道のストーリー展開なのか、ターン制バトルに代表されるクラシックなゲームシステムな... 続きを読む

マルチエンドのゲームの不満点

2017/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルチエンド 不満点 ゲーム 本筋

自由度が高いのは確かにおもしろいけど 本筋というかEDが複数ある分 一本道のゲームよりしょぼいんだよね 続きを読む

「ゼルダの伝説 BotW」の世界に臨場感をもたらす100のディテール - ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch

2017/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼルダ 臨場感 伝説 BotW BotW 伝説 ブレス

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)」のワールドデザインや自由に物理を操るゲームプレイはゲーム史に残る偉業というほかない。これまでは一本道のゲームを作ってきた任天堂は、今回は巨大な箱庭を用意してプレイヤーを完全に自由にしている。この箱庭には物理の法則が定められているが、それに従うかどうかも私たちが決めることだ。 圧倒的な自由度の高さに任天堂ならではの細部へのこだわりや丁寧に磨かれ... 続きを読む

なぜこんなに!京都の「哲学の道」が"猫だらけ"になっているらしい | RETRIP

2015/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一風 RETRIP 観光スポット たくさん 哲学

京都にある観光スポット「哲学の道」って知っていますか?一風変わった名前のこの道は、観光客に人気の一本道として知られています。しかしこの道の至るところにたくさんの猫がいるということを知っていましたか?「哲学の道」は知られざる猫天国だったんです! 続きを読む

Railsガイド - 達人出版会

2015/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Railsガイド Railsチュートリアル リファレンス

内容紹介前作のRailsチュートリアルに続く第2弾の大型翻訳プロジェクトが、ようやく電子書籍になりました! 前作も約700ページの大作でしたが、今作のRailsガイドは1,000ページをこえる超大作となっています。本書の特徴は、Railsエンジニア中〜上級者向けのリファレンスに徹している点にあります。Railsチュートリアルが初級者向けに一本道の構成を採っていたのに対し、Railsガイドは機能やト... 続きを読む

大飯原発の再稼働について、現場で起きていた本当のこと。 - この道を歩いてる

2012/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 544 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大飯原発 雑文 推敲 バリケード封鎖 再稼働

2年間の中国生活を終え、新たな目標へ邁進中。なぜブログを続けてるの?という問いはなぜ生きてるの?という問いと同様である。 大飯原発の再稼働への直接抗議活動に行ってきました。 書きたい思いがありすぎて まとめられるか不安だけど これだけは書いておかなきゃいけないと思うので 書いてみます。今日は推敲なし。雑文のまま行こうと思います。 大飯原発に向かう一本道にバリケード封鎖が出来たのが6月30日(土)の... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)