はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ リベラル陣営

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

山田太郎も赤松健もリベラル陣営から擁立できるはずだった

2022/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤松健 山田太郎

表現の自由を擁護して自民党と規制反対派を分断させるほうがはるかに簡単なはずだった 下らないエロ絵憎しのプライドから追いやった結果膨大な数の潜在的支持者を失ったと思う 続きを読む

問題だらけの「新聞記者」。これに三部門受賞させた日本アカデミー賞や、これを絶賛したリベラル陣営の方々の信頼性がいま問われる

2022/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラマ 公文書改ざん 森友遺族 遺族 小泉今日子

リンク 週刊文春 電子版 森友遺族が悲嘆するドラマ「新聞記者」の悪質改ざん【告発レポート】 小泉今日子は出演辞退 | 週刊文春 電子版 米倉涼子主演でネットフリックスが配信したドラマ。公文書改ざんを命じられた官僚が自殺した事件を描く。森友事件の遺族・赤木雅子さんにドラマ化を持ちかけたのは東京新聞の望月衣塑... 続きを読む

日本の「野党」が絶望的なほど情けない根本理由 | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックス 野党 自戒 国政 東洋経済オンライン

特定秘密保護法成立、解釈改憲、森友・加計学園問題、自衛隊日報隠蔽……。国家よりも個人を重視し、多様性と経済的再分配をよしとする野党・リベラル陣営は連戦連敗だ。国政からPTA活動まで、行動する政治学徒が自戒から著した提言の書。『なぜリベラルは敗け続けるのか』を書いた専修大学の岡田憲治教授に詳しく聞いた。... 続きを読む

なぜリベラルは敗け続けるのか著者による理由の省察 #リベ敗け #なぜリベ - Togetter

2019/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 来し方 リペ 議席 野党

新しく本を書きました。『なぜリベラルは敗け続けるのか』(集英社インターナショナル)bit.ly/2wnv2bX 前回の選挙で得票率で自公を上回っていたのに6割以上の議席を取られた野党・リベラル陣営の「敗ける理由」について、己の来し方を省察しました。#リベラル #なぜリベ 続きを読む

「ネット左翼」の暴走で、日本のリベラルが消滅する日(古谷 経衡,辻田 真佐憲) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2017/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辻田 護憲 リベラル ムーブメント 古谷

10月の総選挙であらわになった、「ネット左翼」という新たなムーブメント。「ネット右翼」が保守言論を破壊したごとく、彼らが今度はリベラル陣営を崩壊に追い込んでしまうのではないかーー。 日本の政治言論を、鋭い観察眼で分析する2人の対談。昨日公開の 前編 に続き、この国の「進むべき道」まで踏み込んで考察した、必読の後編をお届けする。 「護憲」って、よくわからない 辻田 :ところで、そもそも論なんですが、... 続きを読む

【渡部昇一氏死去】戦後の言論空間に風穴、勇気ある知の巨人(1/2ページ) - 産経ニュース

2017/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 風穴 論壇 罵詈 重鎮 言論

産経新聞正論メンバーで論壇の重鎮として活躍した渡部昇一さんが17日、86歳で亡くなった。  人権教や平等教といった“宗教”に支配されていた戦後日本の言論空間に、あっけらかんと風穴を開けた真に勇気ある言論人だった。いまでこそ渡部さんの言論は多くの日本人に共感を与えているが、かつて左翼・リベラル陣営がメディアを支配していた時代、ここにはとても書けないような罵詈(ばり)雑言を浴びた。渡部さんは、反論の価... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)