タグ リテンション
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users自分のVTuberに対する飽きっぷりに引いてる
いやよくよく考えてみたらたかだか1人にしかハマってない VTuberにはそもそもハマってない ルナ、シロと見てたが本数が多くて見なくなった これはYoutuber全般でよくある現象だと思う 動画と動画が繋がってないからリテンションが切れてしまう(アニメ、ドラマ、実況プレイなんかは繋がってるので継続しやすい。Youtuber... 続きを読む
「アプリはお客様のためにある」(株)ユナイテッドアローズが語る現状把握してお客様を理解するアプリ改善手法 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps
株式会社ユナイテッドアローズ(以下、ユナイテッドアローズ)は2016年8月、自社が運営する「UNITED ARROWS LTD. HOUSE CARD」(以下、ハウスカード)と「UNITED ARROWS LTD. ONLINE STORE」(以下、オンラインストア)のID統合に伴い、2つ存在したアプリを1つに統合してリニューアルを行った。 アプリのダウンロード数は増加したものの、リテンション(継... 続きを読む
なぜメルカリはリテンションを重視するのか アプリ市場への新規参入者が見るべき指標と競合調査のコツ (1/3):MarkeZine(マーケジン)
ノンゲームアプリを上手に活用している企業や専門家へのインタビューを通して、現場ですぐに使えるノウハウをお伝えする本連載。3回目は、新たにアプリ市場に参入する企業や、既存のアプリを新たな市場に展開する企業が成功率を上げる方法について、App Annie滝澤琢人氏がメルカリのデータサイエンティスト石附拓也氏にお話を伺いました。 アプリ市場への新規参入を成功させるためには 消費者にアプリを使う習慣が浸透... 続きを読む
アプリユーザーの80〜90%はダウンロード1週間後には死んでしまう。アプリの継続率データ2015。|appmarkelabo|note
Adjustがアプリの統計データを公開していたのでメモ。なかなかおもしろい。継続率が高いカテゴリは「ゲーム」「ビジネス」「ソーシャル」アプリのダウンロードから1週間後の継続率(リテンション)を、カテゴリ別にまとめているのが以下のグラフ。高めにでているのが、 ・ゲーム(iOS 16%、Android 14%) ・ソーシャル(iOS 17%、Android 13%) ・ビジネス(iOS 13%、And... 続きを読む
「AIDMA」、「AISAS」…Aから始まるモデルは代理店の罠? | AdverTimes(アドタイ)
【前回の記事「代理店に任せること、自社内でやるべきこと」はこちら】 「買う」ことから始まるコミュニケーション 私はマーケティング施策の本質とは、購買ファネルのどこにどれだけ投資するかを決めて実行することに尽きるのではないかと考えている。 新商品を市場に問うのであれば、まずは「認知(Awareness)」に投資するのが当然だろうが、ある程度の市場浸透を経た後は、リピート、リテンションに投資する、ある... 続きを読む
バナーはリテンションに効く - 業界人間ベム
ネット広告の効果指標に、認知や態度変容が採用されるようになってきた。 常に「広告認知があって、その中にブランド認知やブランド好意があり、またその中に購入意向があり、購買行動が起きる。」購買ファネルのモデルを前提にして考えるとそうなる。ということは、「認知を上げること(認知者を増やすこと)が、購入意向も上げること(購入意向者を増やすこと)になるはず」と考えてしまう。しかしこれは必ずしも当たっていない... 続きを読む
Facebookが買収するWhatsAppは「完璧なSMSキラー」になるというシンプルな目標に邁進 - Market Hack
Facebookがスマホ・メッセージング・サービスのWhatsAppを総額190億ドルで買収すると発表しました。 買収代金は三つの構成要素から成っており: 1)Facebook株1.84億株(=120億ドルに相当) 2)40億ドルのキャッシュ 3)30億ドル相当のリテンション・ユニット(RSU) です。 株式交換の部分が大きいので、このディール後、WhatsAppの50人の従業員はFacebook... 続きを読む
継続ユーザーを増やしたいなら、まずはユーザーを「調教」しよう | グロースハックジャパン | growth hack japan
ユーザーのアプリ継続利用率(リテンション)は、アプリを初めて使った時の経験(アクティベーション)に大きく左右されます。 初回体験で期待を裏切らない、そして期待を超える満足感を与えることはもちろんですが、初回体験の満足度最大化の前提にあるのは「アプリの使い方に対するユーザーの理解」。そしてこの理解に欠かせないのが、「ウォークスルー」や「ツアー」とも呼ばれる、アプリ初回体験時につきもののアプリ内の利用... 続きを読む
会社にとってミッションはあらためて大事だと思う - ワザノバ | wazanova
http://blog.samaltman.com/employee-retention LooptのFounderでYcombinatorのPartnerのSam Altmanが自らのブログで社員のリテンション(長く勤めてもらうこと)について語っています。Samの論点とそれに関する議論をざっと読んでみて、自分なりにリテンションにおいて重要だと思う順番は、概ねSamの意見に近いですが、 ミッション... 続きを読む
GrowthPushはグロースハックのためのプッシュ通知分析サービス | TechCrunch Japan
300万DLを達成している写真共有サービスのMy365を提供することで知られるシロクが、新サービスを開始した。GrowthPushと名付けられた新サービスは、字面から想像できるとおりプッシュ通知でグロースハックを手助けするためのサービスだ。具体的にはプッシュ通知をユーザーごとに最適化し、それを分析することでリテンションを高めることを目的としている。 グロースハックはユーザーの流入と流出について測定... 続きを読む
ソーシャルサービスの肝はリテンション - aerocafeの日記
先々週、Techwaveコミュニティ内の勉強会で、ちょこっとDECOPIC出来るまで、サービス企画の仕方についてお話しました。 定期的にアウトプットする機会を頂けると、自分的にも普段考えていることを整理できてとってもイイですね。 で、企画の考え方についてお話した際に出てきた点が、ソーシャルサービスにおける「リテンション」です。 僕はかなり重要な視点だと思ってるのですが、あまりご講演とかスライドとか... 続きを読む