はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ユネスコ分担金

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

支払いを保留のユネスコ分担金 今月拠出 | NHKニュース

2016/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 拠出 保留 NHKニュース

岸田外務大臣は、繰り上げ閣議のあと記者団に対し、支払いを保留していたユネスコ=国連教育科学文化機関への分担金について、改善を求めてきた記憶遺産の制度の見直し作業が行われていることなどを理由に、今月支払ったことを明らかにしました。 これについて、岸田外務大臣は繰り上げ閣議のあと記者団に対し「わが国は、ユネスコのあらゆる取り組みが、加盟国間の友好と相互理解の促進というユネスコ設立の本来の趣旨と目的を推... 続きを読む

「カネの力で自己主張」 日本がユネスコ分担金支払い拒否-Chosun online 朝鮮日報

2016/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カネ 朝鮮日報 本紙 ユネスコ 南京虐殺

「カネの力で自己主張」 日本がユネスコ分担金支払い拒否 南京虐殺の記録が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録されたことに対して日本が反発し、年末が近づいた現在も今年のユネスコ分担金約38億円を支払っていないことが確認された。  日本の外務省は25日、本紙の取材に「ユネスコ分担金をまだ支払っていない」と述べた。「納付期限はいつまでか」という質問には、「ユネスコに確認... 続きを読む

日本、ユネスコ分担金を保留 「南京」記憶遺産に反発か:朝日新聞デジタル

2016/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 保留 南京 ユネスコ 反発 会合

日本政府が、今年のユネスコ(国連教育科学文化機関)の分担金約38億5千万円の支払いを「保留」していることがわかった。昨年、中国が申請した「南京大虐殺の記録」が記憶遺産登録されたことに対する反発が背景にあるとみられる。外務省は朝日新聞の取材に「ユネスコの事業内容を精査し、適切に判断する」と説明している。 外務省の下川真樹太国際文化交流審議官が13日、自民党の会合で、ユネスコ分担金について「例年予算が... 続きを読む

官房長官 ユネスコ分担金支払い停止も含め検討 NHKニュース

2015/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 官房長官 停止 NHKニュース 検討

菅官房長官は、馳文部科学大臣がユネスコ=国連教育科学文化機関の総会で、「南京事件」を巡る資料が「記憶遺産」に登録されたことを受けて、記憶遺産の事業の改善を求めたことに関連し、制度改革に向けて、分担金などの支払い停止も含めて、あらゆる方策を検討していく考えを重ねて示しました。 これに関連して、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「ユネスコに対し、登録事業の政治利用は絶対に未然に防がなければならず、公... 続きを読む

外相 ユネスコ分担金の支払い停止は慎重に NHKニュース

2015/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 停止 カタール ユネスコ NHKニュース 外相

岸田外務大臣は訪問先のカタールで、「南京事件」を巡る資料の「記憶遺産」への登録を受けた政府の対応について、ユネスコ=国連教育科学文化機関に対し、制度の改善を求める一方、分担金や拠出金の支払い停止などは慎重に検討する考えを示しました。 これについて、岸田外務大臣は訪問先の中東・カタールで記者団に対し、「まず、日本として行わなければならないのは、制度の政治利用を未然に防ぎ、公平性や透明性が確保されるよ... 続きを読む

隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「中国がその穴を埋める」と考えつかない頭の悪さ

2015/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隅田金属日誌 墨田金属日誌 官房長官 菅官房長官 内閣

南京大虐殺の件で「ユネスコ拠出金を減らせ」と言いだしているのだが、中国が拠出金の穴を埋める大旦那になったらどうなるのだろうか?  官房長官が支持者向けのパフォーマンスをしている。毎日新聞高本耕太さんの記事「菅官房長官:ユネスコ分担金『停止・削減を含め検討』」といったものだ。『政府として停止・削減を含めて検討している』(菅官房長官)と述べたとされるが、要は内閣が自分たちの支持層向けのアピールをしてい... 続きを読む

菅官房長官:ユネスコ分担金「停止・削減を含め検討」 - 毎日新聞

2015/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 菅官房長官 ユネスコ 密室 菅義偉官房長官

菅義偉官房長官は12日のBSフジの番組で、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が世界記憶遺産に「南京大虐殺」に関する資料を登録したことを受け、ユネスコ運営のために拠出している分担金について「政府として停止・削減を含めて検討している」と述べた。 菅氏は「(登録は)密室で行われ、法律に基づくものでもない。透明性や公平性をもっと出すべきだ」と述べ、ユネスコに制度見直しを求める考えを示した。南京事件に関しては... 続きを読む

ユネスコ分担金見直しを…二階氏が見解示す : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2015/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 YOMIURI ONLINE 読売新聞 政治 二階氏

自民党の二階総務会長は11日、徳島市で講演し、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)が世界記憶遺産に「南京大虐殺の文書」を登録したことについて、「ユネスコが『(南京事件で)日本は悪い』というなら、ユネスコの資金はもう日本は協力しないと言えないとしょうがない」と述べた。 ユネスコ予算の約1割(年間約37億円)に当たる日本の分担金を見直すべきだとの考えを示したものだ。 南京大虐殺の文書を巡っては、外務省... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)