タグ メディア史
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersDaisuke Tano on Twitter: "ひでぇ「書評」だ。他人の努力の結晶を自分語りに利用しただけの最悪の文章。「書評」を名乗るな。 【書評】『地下出版のメディア史』表と裏を越境することで人文知
ひでぇ「書評」だ。他人の努力の結晶を自分語りに利用しただけの最悪の文章。「書評」を名乗るな。 【書評】『地下出版のメディア史』表と裏を越境することで人文知は更新されるか|NEWSポストセブン https://t.co/d08yZNQmKH 続きを読む
ヒトラーを評価する視線はどう変わってきたか、「第二世代」からのバトン(佐藤 卓己) @gendai_biz
アドルフ・ヒトラーの評伝『ヒトラー 虚像の独裁者』(岩波新書)が刊行された。新書にしては分厚めの同書、どのように読めば内容をより深く理解することができるのか。日独を中心としたメディア史を専門とする京都大学教授の佐藤卓己氏が解説する。 ヒトラーと「世代」 この不安定な時代に、信頼できるコンパクトなヒト... 続きを読む
日本アニメで少年を女性が演じる、「声変わり」説より有力な歴史的理由 | スラド
日本のアニメでは、少年の声を女性が演じることが多い。ASCII.jpに『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』という著書を出している新潟大学の石田美紀教授に対するインタビュー記事が掲載されている。一般的には「男の子は変声期がくる」ことが理由とされることが多いが、国外の作品では男の子や成人し... 続きを読む
アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか | 青弓社
アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか 社会一般 石田 美紀(著) 四六判 230ページ 並製 定価 2000円+税 ISBN978-4-7872-3478-0 C0036 書店発売予定日 2020年12月15日 登録日 2020年10月15日 紹介野沢雅子、小原乃梨子、田中真弓、緒方恵美、高山みなみ……。アニメの少年を女性の声優が演じるこ... 続きを読む
デマや誤情報「実は健全な社会」? あいまいな情報「耐える力が必要」佐藤・京大教授 | 京都新聞
マスクの次はティッシュペーパーがなくなる。お湯をたくさん飲めば感染予防になる-。新型コロナウイルスをめぐって、根拠のない誤情報やデマが飛び交い、人々の行動にまで影響を及ぼしています。こうした状況をどう理解したらよいでしょうか。「流言のメディア史」などの著作で知られる京都大教授の佐藤卓己さんに聞き... 続きを読む
『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』(ニコラス・G・カー、篠儀直子訳、青土社)感想 - みやきち日記
書籍ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること ニコラス・G・カー 篠儀直子 青土社 2010-07-23 売り上げランキング : 60919 Amazonで詳しく見る by G-Tools「ネットとの接続によって脳や文化に何が起こるか」を考える本刺激的なタイトルにだまされてはいけません。これはインターネットの害を通俗的に煽る本などではなく、メディア史や脳科学、心理学のなどの知見を... 続きを読む