はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ マウス位置

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

[Unity] マウス位置のドット絵オブジェクトをピクセル単位で選択&ハイライト表示 - Qiita

2019/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita 輪郭 オブジェクト Unity マウス

経緯 複数のドット絵オブジェクトで構成されたゲームシーンで、マウスでクリックした指定座標位置にあるオブジェクトを、ピクセル単位で正確に判定したいと思いました。また判定で見つけたオブジェクトをハイライト表示(色フィルターや輪郭を付けたり)したいと思いました。 これまでの記事で、ドット絵を深度バッファ... 続きを読む

CBCNET:LOG » 数千のマウスカーソルが参加するクラウド・ソーシング・ミュージック・ビデオ

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CBCNET log マウスカーソル ソーシング フォーカス

this is internetクラウド・ソーシングやユーザー参加型の映像プロジェクトはいろいろありますが、オランダのバンドLight Light’がリリースした新曲”Kilo”では単純に僕らが長年使っているマウスカーソルにフォーカス。 サイトを開くと数千のマウスカーソルが入り乱れており、「あたなのマウス位置を取得しています。我々の指示通りに振舞ってください。」と表示されます。 画面には映像ととも... 続きを読む

突然のパチラッシュに備える - ウロボロスVim - - Design x Verification

2013/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Verification Vimmer ウロボロス vim

2013-04-09 突然のパチラッシュに備える - ウロボロスVim - Vim この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 130日目の記事になります。 129日目は @tyruさんの balloon-evalを使ってマウス位置を取得 でした。 いつまで続くのかドキドキですね。Vimmerにクリスマスはくるのか!? では、今回の記事はこちらになります。 ウロボロス - W... 続きを読む

Three.js でピッキング(3Dモデルをマウスで選択)してみた | TM Life

2013/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピッキング three.js マウス fork TM Life

久々の 3D プログラミング. Three.js を使ってピッキングしてみたので, 今回はそのやり方について簡単に解説したいと思います. サンプルは jsdo.it で作ってあるので, 実際に動かしたり, fork してイジってもらえると嬉しいです. table of contents キッカケ サンプル ソースコード 解説 マウス位置を求める(Line 5~8) マウス座標を 3D 化する(Li... 続きを読む

iPhoneの傾きで画像を回転させられるようにする「lenticular.js」:phpspot開発日誌

2012/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone 傾き phpspot開発日誌 回転 両方

lenticular.js - tilt-controlled images iPhoneの傾きで画像を回転させられるようにする「lenticular.js」 パソコン、iPhoneの両方で見て頂きたいですが、iPhoneでアクセスした場合はiPhoneの傾きと同時に画像が回転。 パソコンで見ればマウス位置に応じて画像を回転させることができます。 近い未来のECサイトではこういう形で商品を見ること... 続きを読む

マウス位置が光源となりオブジェクトに陰影をつけるjQueryプラグイン「RealShadow」:phpspot開発日誌

2012/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陰影 光源 オブジェクト jQueryプラグイン マウス

Real Shadow: jQuery Plugin that casts photorealistic shadows マウス位置が光源となりオブジェクトに陰影をつけるjQueryプラグイン「RealShadow」。 マウス位置に応じてオブジェクトの影がアニメーションし面白い効果を得ることが可能です。 マウスを移動すると影が移動 使い所は難しいところですが面白いですね 関連エントリ アイテムを浮... 続きを読む

ネットワーク図を美麗にビジュアル化できるJSライブラリ「sigma.js」:phpspot開発日誌

2012/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 美麗 JSライブラリ phpspot開発日誌 グラフィック

sigma.js | a lightweight JavaScript graph drawing library ネットワーク図を美麗にビジュアル化できるJSライブラリ「sigma.js」。 HTML5 canvasベースのスタンドアロンライブラリだそうです。マウスでドラッグしたりマウス位置に応じてインタラクティブに変化させることができます。 次のようにグラフィックが美麗であるので、個人的にはグ... 続きを読む

見た目がクールなグラフ描画用jQueryプラグイン「Morris.js」:phpspot開発日誌

2012/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Morris.js グラフ そこら辺 phpspot開発日誌

Morris.js 見た目がクールなグラフ描画用jQueryプラグイン「Morris.js」。 マウス位置に応じて情報を変えるなど、GoogleAnalytics風のインタラクティブなグラフが描画できます。 実際には次のようなグラフが描画できます。IE6+でも動くということで、そこら辺の心配も無しです サンプルコードも載っていたりするので簡単に使えそうです グラフの種類は線グラフのみですが、多機能... 続きを読む

HTML5のcanvasをもっと簡単に操作できる「KineticJS」:phpspot開発日誌

2012/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip canvas KineticJS phpspot開発日誌

KineticJS - HTML5 Canvas JavaScript Library Framework HTML5のcanvasをもっと簡単に操作できる「KineticJS」 サンプルコード付きでサンプルが紹介されており、インタラクティブなコンテンツをHTML5で作る際に便利に使えそうです マウス位置に応じてフロアが強調表示されるようなデモ その他いろいろなデモがソースコード付きで公開されてい... 続きを読む

マウス位置に応じてタイポグラフィを変化させるHTML5サンプル:phpspot開発日誌

2011/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイポグラフィ チュート phpspot開発日誌 マウス

Interactive Typography Effects with HTML5 | Codrops マウス位置に応じてタイポグラフィを変化させるHTML5サンプル。 マウスを近づけると次のようにテキストが変化するようなものをHTML5で実装しています。 他のテキスト例 応用することで何か面白いことが出来そうなきがしますね。 関連エントリ HTML5で超リアルなページめくり効果を実装するチュート... 続きを読む

影をマウス位置に追随させられるJavaScript「OKShadow」|skuare.net

2011/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip src text Tweet JavaScript 要素

影をマウス位置に追随させられるJavaScript「OKShadow」 Tweet 要素にドロップショドウをかけることがあるかと思いますが、OKShadowを利用すると、その影をマウス位置に追随させることが可能です。 これにより、3D表現を擬似的に実現させられます。 使用方法 OKShadowからファイルをダウンロード。 <script type="text/javascript" src="jq... 続きを読む

複数画像を並べるだけでアニメのように奥行きを表現できる「jQuery.Smart3D」:phpspot開発日誌

2011/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奥行き phpspot開発日誌 アニメ IMGタグ 複数画像

jQuery.Smart3D Info for Coders 複数画像を並べるだけでアニメのように奥行きを表現できる「jQuery.Smart3D」 マウス位置に応じて画像をずらせて奥行きを表現できます。 実装方法が簡単で、ul以下にliとimgタグを並べて初期化するだけというものです。マークアップ的にあんまりよろしくないのかもしれませんが、こうしたUIが必要なときに手軽に実装できます。 単なる画... 続きを読む

様々なインタラクティブ要素のあるグラフが描画できるJSライブラリ「Elycharts」:phpspot開発日誌

2011/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 描画 マウスホバー JSライブラリ phpspot開発日誌

Home | Elycharts 様々なインタラクティブ要素のあるグラフが描画できるJSライブラリ「Elycharts」。 マウスをホバーさせると値を表示したりグラフが動いたりするグラフを色々と描画できるのがElycharts。 線グラフ。マウス位置に応じてバーが移動 棒グラフも色々描けます。 円グラフ。マウスホバーで動きます ドーナッツグラフ 複雑な円グラフも描画可能 動きはデモページを確認して... 続きを読む

バックグラウンドを奇妙にアニメーションさせるjQueryプラグイン:phpspot開発日誌

2011/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQueryプラグイン phpspot開発日誌 元エントリ

very cool background animation with jquery | background animation バックグラウンドを奇妙にアニメーションさせるjQueryプラグイン。 very cool という元エントリですがこれは正確ではないと思います。マウス位置に応じて背景が動きます。 人によってはすこしウザい、と言われてしまうかもしれないプラグインですが、少し珍しかったので... 続きを読む

超絶サンプル満載のベクター画像描画JavaScriptフレームワーク「Paper.js」:phpspot開発日誌

2011/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベクターグラフィック ベジェ曲線 フレームワーク ライブラリ

Paper.js ? About 超絶サンプル満載のベクター画像描画JavaScriptフレームワーク「Paper.js」。HTML5で描画するタイプのフレームワークです。 ベジエ曲線をマウス位置に応じてリアルタイムにぐにゃぐにゃ動かすサンプルやベクターグラフィックが動きまわるサンプル等、こうしたライブラリは将来使う予定がないという方もWEBに関わるなら絶対に見ておいたほうがよいと思います。 とに... 続きを読む

ヒートマップが描画できるHTML5 canvasベースのJSライブラリ「heatmap.js」:phpspot開発日誌

2011/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブラリ JSライブラリ ユーザ phpspot開発日誌

heatmap.js | HTML5 Canvas Heatmap Library ヒートマップが描画できるHTML5 canvasベースのJSライブラリ「heatmap.js」。 ユーザのマウス位置をヒートマップという形で表示してサイトの利用方法を解析する方法がありますが、そのヒートマップを描画できるライブラリが公開されています。 取得されたデータを元にヒートマップを描画できるのは当然ながら、マ... 続きを読む

CSSとJavaScriptによってFlashで作ったようなクールな動くメニューを作る:phpspot開発日誌

2007/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS phpspot開発日誌 Devthought マウス

Devthought - Guillermo Rauch’s Blog CSS Javascript power. Fancy menu Let me introduce you to Fancy Menu CSSとJavaScriptによってFlashで作ったようなクールな動くメニューを作る。 マウスを合わせるとアニメーションしながらマウス位置にカーソルが移動するメニュー。一見、Flashだなと... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)