はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ボルカー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

ボルカーの成功と日銀の失敗の共通点 - himaginaryの日記

2018/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GRE himaginary 日銀 インフレ 功績

David Andolfattoが、1980年代の米国のインフレの鎮静化はボルカーの功績に帰せられているが、それだけではないのでは、と 書いている 。 But what kept the inflation low after the recession ended? Why did the inflation rate continue to decline as the economy gre... 続きを読む

流れ流され560キロ。海を漂流していたデジタルカメラには、その持ち主と漂流したいきさつが記録されていた。 : カラパイア

2017/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip いきさつ カラパイア 持ち主 デジタルカメラ 農夫

小さなデジタルカメラが、ドイツ沖の小さな島スーデルークの海岸に流れ着いた。それを島の唯一の住人である農夫、ホルガー・シュプレアとネレ・リーの夫婦が拾い上げた。 話はこれで終わりになるはずだった。 ところがこのカメラ、どうして流されていたのか、その持ち主は誰だったのかをしっかりと記録していたのだ。 防水加工のデジタルカメラの中にあったメモリーカードはまだ生きており、それは海に流されるまでの映像が残っ... 続きを読む

ゴールドマン:ヘッジファンド投資などで5年に100億ドル収入 - Bloomberg

2015/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bloomberg プライベートエクイティ ゴールドマン

(ブルームバーグ):ゴールドマン ・サックス・グループはボルカー・ルールによって縮小が義務付けられているファンド投資などの資産ポートフォリオで、過去5年間に約100億ドル(約1兆1890億円)の収入を得た。 クレジットや不動産、プライベートエクイティ(PE、未公開株)、ヘッジファンドへの投資は、ゴールドマンが過去5年間で得た総収入の6%に相当する。同社が23日に当局に届け出た年間の文書 で明らかに... 続きを読む

ボルカーのインフレ鎮圧は誰の勝利だったのか?・その2 - himaginaryの日記

2015/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケインジアン himaginary クルーグマン 大部分 勝利

経済 | 昨日は、80年代のボルカーによるインフレ鎮圧はケインジアンの勝利だった、とクルーグマンが書いたことへのStephen Williamsonの批判を紹介したが、David Glasnerも別の視点からクルーグマンを批判している。以下はその批判の概要。大部分のケインジアンは、レーガン減税はインフレ的ということで反対した。しかしレーガンの財政緩和策とボルカーの金融引き締め策の組み合わせにおいて... 続きを読む

ボルカーのインフレ鎮圧は誰の勝利だったのか? - himaginaryの日記

2015/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケインジアン himaginary クルーグマン 勝利 批判

経済 | 80年代のボルカーによるインフレ鎮圧はケインジアンの勝利だった、とクルーグマンが書いたところ、それは違うのではないか、とStephen Williamsonが批判している。以下はその批判の概要。アーサー・オークンは、1978年の「効率的な反インフレ政策(Efficient Disinflationary Policies)」*1で、ロバート・ゴードン、ロバート・ホール、フランコ・モジリア... 続きを読む

日本はボルカーの「戦争」から教訓を学べ

2013/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 戦争 日本

(2013年4月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ポール・ボルカー氏はFRB議長として、政府と対立しながら厳しい金融引き締めを断行し、「インフレファイター」と呼ばれた〔AFPBB News〕 日銀新総裁の黒田東彦氏が今月、量的緩和政策の急進的な新形態を発表した時、一部の識者はこれを同氏の「ボルカー」的瞬間と呼んだ。無理もない。 今から30年余り前、当時、米連邦準備理事会(FRB)議長だった... 続きを読む

リスクヘッジかギャンブルか―JPモルガン損失、ボルカー・ルールの曖昧さを露呈 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

2012/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェース jp.wsj.com リスクヘッジ 線引き 露呈

【ワシントン】リスクヘッジのための取引か、それとも利益追求のためのギャンブルか――。米金融大手JPモルガン・チェースが金融派生商品の取引で20億ドル(約1600億円)の損失を出したことを受けて、金融機関の取引の線引きをめぐる議論が再び高まっている。 議論の的は2010年成立の金融規制改革法(ドッド・フランク法)に盛り込まれたいわゆる「ボルカー・ルール」。金融機関による自己勘定取引とその他の投機的な... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)