はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ボサノヴァ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

Lampはどのように海外で人気になったか

2023/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 413 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LAMP AOR 洒脱 ご存じ ボーカル

Lampというバンドをご存じでしょうか。 2000年に結成された日本のバンドで、男女混合のボーカルに、ボサノヴァやAORなどを取り入れた洒脱な音楽となっています。 𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓未聴の方はぜひ こちらのリンクから 大きな知名度はなく、知る人ぞ知るバンドとなっていますが、コアな音楽ファンの間で根強い人気を誇っています。 そ... 続きを読む

コロナ禍に音楽ライターがnoteで文章を売ること、についての話|柳樂光隆|note

2020/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 柳樂光隆 コロナ禍 レゲエ プレイリスト Note

コロナ状況下での音楽ライターとお金の話。 音楽ライターのこれまでのような依頼原稿仕事以外での稼ぎかたについて、ちょっと実験をしてみました。 レゲエとボサノヴァの記事のPV僕がやったのはレゲエとボサノヴァのプレイリストを作り、それを解説する記事としてnoteにアップして、その売り上げを見てみる実験です。 ... 続きを読む

ボサノヴァの神様” ジョアン・ジルベルトが死去 - amass

2019/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip amass オリヴェイラ リオデジャネイロ 歌声 死去

その類稀なるギター演奏と甘美な歌声によって世界中にその名を知らしめた“ボサノヴァの神様”と称される伝説的ミュージシャン、ボサノヴァの創始者のジョアン・ジルベルト(João Gilberto/本名ジョアン・ジルベルト・プラド・ペレイラ・オリヴェイラ)が7月6日、ブラジルのリオデジャネイロにある自宅で死去。息子のマル... 続きを読む

おうちでも聴きたいスタバでかかっている至極のBGM10選

2016/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 至極 スタバ YouTube フィラデルフィア R&B

絶妙な音量で流れるスタバのBGMには、ボサノヴァ、R&B、モダンジャズまでさまざまなジャンルの心地よい曲がセレクトされています。そんなスタバで流れていた曲をまとめてみました。 ➀ Touch Of Class – Love Means Everything – YouTubeで再生する フィラデルフィアを拠点に活動していた黒人男性4人組ソウル・ボーカル・グループA Touch Of Classの楽... 続きを読む

【音楽】エチオ・ジャズの歴史とその魅力 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2015/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴ログ 歴史 音楽 魅力 世界史専門ブログ

2015-04-28 【音楽】エチオ・ジャズの歴史とその魅力 サハラ以南アフリカ Tweet エチオピア音楽の素晴らしさを知っていただきたい みなさんはエチオ・ジャズを聞いたことはありますでしょうか? まじで、めっちゃいいんですよ!! 我々が普段聞き慣れてるジャズやボサノヴァとは一風違います。 エチオピア伝統の音楽とモダン音楽がフュージョンした、異国情緒に満ちたクールなサウンドなのです。 これから... 続きを読む

音楽が配信中心になった今、なぜ人は大きくて不便なアナログ・レコードに向かうのか | 林伸次(bar bossa)

2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bar bossa レコード 林伸次 ジョルジ 音楽

今、全世界でアナログ・レコードの売り上げ、生産が伸びているのはご存知でしょうか。音楽が配信中心になった今、なぜ人はあんな大きくて不便なアナログ・レコードに気持ちが向かうのでしょうか。例えば僕は中古レコードが好きなのですが、中古レコードにはこんな楽しみがあります。渋谷のあるレコード屋で、1960年にブラジルでプレスされたボサノヴァのレコードを手に取ると「ジョルジへ 誕生日おめでとう。愛してるわ。たく... 続きを読む

この発想はなかった! ボサノヴァ×メタル「Huaska」のサウンドが斬新すぎる - NAVER まとめ

2014/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 427 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヴォーカリスト NAVER ルーツ メダル サウンド

ボサノヴァとメタル。どう考えても相反するこのふたつのジャンルの音楽を、見事なまでに融合させてしまったバンドがいました。ヘヴィなのにクール。骨太なのにお洒落。日本をルーツに持つヴォーカリスト率いるこのバンドのサウンド、結構好きかも…!! 更新日: 2014年05月17日 続きを読む

【第1回】バーで試される「男力」 | 林伸次 | ワイングラスのむこう側 | cakes(ケイクス)

2013/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケイクス cakes バーテンダー bar bossa 店主

東京・渋谷で16年、カウンターの向こうからバーに集う人たちの姿を見つめてきた、ワインバー「bar bossa(バールボッサ)」の店主・林伸次さん。バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。ずっとカウンターに立ち続けている林さんだから知っているここだけの話。さあ今宵もおいしいお酒とバーテンダーのお話に酔いしれてください。 いらっしゃいませ。 渋谷で17年、ワインとボサノヴァのバー「... 続きを読む

ボッサボサにしてあげる!その多様なルーツから現代まで。『ボサノヴァの真実』彩流社より刊行。:Book News

2013/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開祖 本書 ミク スタンス アントニオ・カルロス

すいません、タイトルはさすがに勢いだけでつけました。 今日は3月9日ということで「ミクの日」らしいですが、 今回は『ボサノヴァの真実: その知られざるエピソード』を取り上げます。 先日、彩流社から刊行された1冊です。 「ジョアン・ジルベルトとアントニオ・カルロス・ジョビンがボサノヴァを発明した」と考えられがちですが、実はそうではない。というのが本書のスタンス。何にでも一般に開祖と思われている人以外... 続きを読む

modern fart | 歌のしくみ 第二回「やさしさは成就する」

2012/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip modern fart しくみ 身の上 荒井由実 過程

こんにちは。細馬です。 前回はいきなりボサノヴァだったのですが、今回は多くの人になじみのある曲をとり上げようと思います。それは荒井由実の「やさしさに包まれたなら」です。 シンガーソングライター、つまり、詞と曲と歌を一人で作る人の身の上には、どんなことが起こっているでしょう。もちろん、人や作品によって、詞だけが先にできたり曲だけが先にできたりするでしょうから、作品のできる過程は少しずつ違う。でも、た... 続きを読む

ジャズとボサノヴァのお勧め教えてくれ 蟹速報

2012/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube test engawa.2ch.net 若干

ジャズとボサノヴァのお勧め教えてくれ ツイート カテゴリ:2chまとめ音楽 ※youtube開くので若干重いです http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324730213/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/24(土) 21:36:53.41 ID:Nejd+tLr0 皆で聞こうぜ。何も予定なかったけど... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)