はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プロジェクト・グーテンベルク

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

羽生善治は「超一流は人の話を聞いて工夫する」と言ったのか、プロジェクト・グーテンベルク - ネットロアをめぐる冒険

2018/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 二流 三流 格言 羽生名人 名言

私は格言・名言の類を調べるのが結構好きなんですけど、今日もその話。 三流は人の話を聞かない。 二流は人の話を聞く。 一流は人の話を聞いて実行する。 超一流は人の話を聞いて工夫する。 という羽生名人の名言がある。 ツイッターにいると、四流の存在に気づくことができる。 四流は人の話を聞いても理解することがで... 続きを読む

著作権フリーの文学作品を無料公開する「プロジェクト・グーテンベルク」がドイツからの閲覧を一部禁止される - GIGAZINE

2018/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死後 処置 著者 裁判 GIGAZINE

著者の死後から一定期間が経過したことでアメリカにおける著作権が消滅した文学作品を電子化し、インターネットで公開する「 プロジェクト・グーテンベルク 」がドイツ国内の権利者から訴えられ、裁判の結果ドイツからのアクセスを遮断する処置を取ることを命じられました。その背景には、世界各国で異なる著作権の保護期間にまつわる問題が存在しています。 Court Order to Block Access from... 続きを読む

米国の“本家”にも入っていない英語テキストを追加し続けるカナダのプロジェクト・グーテンベルク – ガジェット通信

2013/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本家 カナダ ガジェット通信 米国 英語テキスト

著作権保護期間を満了した文章のデータベース化する『プロジェクト・グーテンベルク』(Project Gutenberg)。米国のマイケル・ハート氏がイリノイ大学在学中の1971年に、学内の大型コンピュータを活用する手段として思い付き、手始めに米国の独立宣言全文を入力したのが始まりとされています。1990年代以降にはインターネットの普及にともない『Gutenberg』の名を冠した多数の姉妹プロジェクト... 続きを読む

インターネット電子図書館の夢 « マガジン航[kɔː]

2011/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マガジン航 仲俣暁生 イリノイ州 元祖 ウェブサイト

posted by 仲俣暁生(マガジン航) インターネット上にパブリック・ドメインの本やテキストをアーカイブする試み、いわゆる「電子図書館」や「電子書籍」の元祖であるプロジェクト・グーテンベルクの創設者マイケル・S・ハート氏が、9月7日にイリノイ州の自宅で亡くなられました。 プロジェクト・グーテンベルクのサイトはハート氏の追悼記事を掲載。 この知らせは多くの新聞やウェブサイトで報じられているほか、... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)