はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ フィルター機能

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

【お知らせ】七三太朗先生の訃報に際して

2024/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訃報 プラタナス 哀悼 Dreams 名作

2024年1月9日 七三太朗先生の訃報に際して 漫画原作者、七三太朗先生の訃報が、本日1月9日に届きました。謹んで哀悼の意を表します。 七三太朗先生は原作者として、週刊少年マガジン、月刊少年マガジンで『風光る』『Dreams』『天のプラタナス』など、数多くの名作をご執筆いただきました。両誌のみならず、先生の漫画界... 続きを読む

ジャンプとマガジンが「共闘」 異例のタッグ、実現の理由は? - ITmedia NEWS

2019/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共闘 少年ジャンマガ学園 タック 週刊少年ジャンプ 講談社

集英社と講談社の少年誌が無料で読める若者向けの漫画サイト「少年ジャンマガ学園」が公開。異例のタッグが実現した理由は? 「週刊少年マガジンと週刊少年ジャンプはともに50年以上の歴史があるが、このような両誌の協業は初めて。個人的にもとてもワクワクしている」――「週刊少年マガジン」の栗田宏俊編集長は、こう話... 続きを読む

ジャンプとマガジンがタッグ、2カ月限定で両連載作が読める「少年ジャンマガ学園」(コメントあり) - コミックナタリー

2019/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タック コミックナタリー 少年ジャンマガ学園 ジャンプ 始動

週刊少年ジャンプ(集英社)と週刊少年マガジン(講談社)による共同プロジェクトが始動。両誌の連載作品約150タイトルが読めるWebサイト「少年ジャンマガ学園」が本日4月8日から6月10日の期間限定でオープンした。 若い世代にマンガを読む機会を増やしてほしいという思いから誕生した「少年ジャンマガ学園」のコンセプ... 続きを読む

神戸連続児童殺傷事件「元少年A」がホームページ開設(1/2ページ) - 産経ニュース

2015/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神戸連続児童殺傷事件 産経ニュース ホームページ開設 所存

平成9年に神戸市須磨区で発生した連続児童殺傷事件の加害者の元少年が、自身の公式ホームページ(HP)を立ち上げたと、10日発売の週刊文春や週刊新潮が報じた。 両誌の報道によると、先月末に「元少年A」から手紙が届いた。「少年Aから本誌への手紙」と題した文春の記事によると、手紙の最後に「いろいろ思うところがあり、急遽ホームページを開設しました」「今後はこのホームページを基盤に情報発信をしていく所存です」... 続きを読む

月刊「宝島」と「CUTiE」休刊へ 宝島社:朝日新聞デジタル

2015/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CUTiE キューティ 休刊 サブカルチャー 部数

宝島社は29日、月刊誌「宝島」と「CUTiE(キューティ)」を休刊すると発表した。「宝島」は1974年創刊。サブカルチャーやポップカルチャーを積極的に扱い、タブーに切り込む雑誌を銘打ってきたが、8月25日発売の10月号で休刊する。「CUTiE」はストリートファッション誌として89年に創刊。8月11日発売の9月号で休刊する。両誌とも近年は部数が低迷していたといい、同社は「どちらの雑誌も時代の新しい価... 続きを読む

『Software Design』『WEB+DB PRESS』,PDFによる電子版発売開始:ニュースリリース|gihyo.jp … 技術評論社

2014/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュースリリース Software Design PDF

ニュースリリース 『Software Design』『WEB+DB PRESS』,PDFによる電子版発売開始 2014年4月14日 この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分 株式会社技術評論社は,同社の技術専門誌『Software Design』『WEB+DB PRESS』の両誌のPDF版を,Gihyo Digital Publishingにて発売することを発表いたします。 『WEB+DB... 続きを読む

エロ雑誌 モザイク薄すぎ休刊 | TomoNews

2013/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 図画 アタ 休刊 容疑 警告

過激すぎる(?)表現がアダとなってしまったようだ。7月25日、アダルト系出版社「コアマガジン」の編集者ら3人が、わいせつな図画を頒布した容疑で逮捕された。逮捕の原因となったのは、同社の発行するアダルト雑誌「コミックメガストア」と「ニャン2倶楽部」。両誌のモザイクが「薄く、かつ範囲も狭すぎる」という点が違法とされたようだ。10年前から警察は繰り返し警告を行っていたが、改善がみられなかったという。問題... 続きを読む

初音ミクみく 「ソフマップ 秋葉原 本館」の壁のミクダヨーが怖い&ホラーらしい件

2013/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミクダヨー ミクダヨーさん セレクション ソフマップ 宣伝大使

情報によれば、今週から「ソフマップ 秋葉原 本館」の壁が「ねんどろいどぷち 初音ミク セレクション」の全面広告となっているそうだが、そこに宣伝大使としてひときわ大きくレイアウトされたミクダヨーさんが怖い&ホラーであることが、大手情報サイト2件に指摘されているもよう。両誌とも、わざわざ昼と夜の撮影を結構するほど熱の入った記事となっているようだ。秋葉原の名物スポット決定ということで、記念撮影するなら今... 続きを読む

『AERA』の「放射能がくる」vs『週刊ポスト』の「日本を信じよう」が話題に - ガジェット通信

2011/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AERA Twitter 放射能 週刊ポスト ガジェット通信

タイトルを見ていただけば、両誌の主張が正反対であることは一目瞭然でしょう。 ・『AERA』「放射能がくる」(3/28号) ・『週刊ポスト』「日本を信じよう」(4/1号)この2誌のタイトル(中刷り)の違いが、大きな話題となっています。 『2ちゃんねる』や『Twitter』では、賛否両論のようです。・インパクトばかり追い求めると『AERA』みたいになるんだろうなぁ。 ・『AERA』アホすぎる。放射能は... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)