はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ネット視聴

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」 - ITmedia NEWS

2021/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TVer 公式Twitter 指標 還元 違法アップ

見逃した番組は「違法アップロードされた動画ではなく、TVerで見て」と、1月2日に放送された「喜怒哀ラフ」の公式Twitterが訴えている。TVerでの再生数に応じて「出演者に然るべき出演料が支払われる」だけでなく「第2弾があるかの大切な指標になる」ためだ。 見逃したテレビ番組をネット視聴する際、「違法アップロード... 続きを読む

高市氏、ネット視聴で受信料「問題ある」 NHKに異論:朝日新聞デジタル

2017/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異論 民放 高市氏 高市早苗総務相 見解

高市早苗総務相は7日、テレビ番組のネット同時配信が実現した場合、NHKがネットだけで視聴する世帯からも受信料を取ることについて「多岐にわたる問題がある」と述べ、否定的な見解を示した。受信料の対象を広げようとするNHKの姿勢には、民放からも異論が相次いでいる。 高市氏は閣議後会見で「放送法上、放送と通信(ネット)は全く別の概念。受信料を求める法律上の位置づけはない」と指摘。NHKがテレビを持たない世... 続きを読む

籾井NHK会長:ネット視聴で受信料 3年以内に徴収意向 - 毎日新聞

2014/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 334 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 籾井NHK会長 毎日新聞 徴収意向 年限 籾井勝人会長

1月25日の就任から半年を迎えるNHKの籾井勝人会長(71)が23日、毎日新聞のインタビューに応じた。籾井会長は放送法の改正により、3年以内にインターネットを通じて、パソコンやスマートフォンでも放送と同時に番組を見られるようにする「同時再送信」を実現し、ネット視聴者からも受信料を徴収する意向を明らかにした。 籾井会長は就任時から「放送と通信の融合」については前向きな姿勢を示しているが、具体的な年限... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)