はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ デジカメレビュープラス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

「LUMIX S9」のストックフォト問題は何がいけなかったのか?

2024/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LUMIX S9 EVF クリップオンストロボ 荻窪圭 展開

「LUMIX S9」のストックフォト問題は何がいけなかったのか?:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/3 ページ) なんとも予想外の展開だった。 話題になった「LUMIX S9」である。S9が発表されたとき、ホットシューがなくてクリップオンストロボを付けられないことやEVFがないこと、メカシャッターレスで電子シャッターのみ... 続きを読む

デジカメで「白黒写真」──なんでもないスナップを無駄に意味ありげな写真に仕上げるテクニック

2023/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スナップ デジカメ 白黒 荻窪圭 テクニック

デジカメで「白黒写真」──なんでもないスナップを無駄に意味ありげな写真に仕上げるテクニック:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ) モノクロ写真……というよりかは白黒写真に興味を持った人にお贈りする「白黒は面白いよ入門」である。カラーで撮影した後のいじり方を中心に解説しよう。 今年の夏の暑さはた... 続きを読む

アドビの「AIノイズ除去」がすごい 超高感度撮影したノイズだらけの写真で試した

2023/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アドビ Lightroom ノイズだらけ 荻窪圭 超高感度

アドビの「AIノイズ除去」がすごい 超高感度撮影したノイズだらけの写真で試した:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ) アドビが「Lightroom」にAIを使ったノイズ除去機能を追加。昔からあるノイズ軽減機能とどう違うのか。実力を探るべく、無茶な超高感度で撮影した写真で試してみよう。 デジタルカメラが登... 続きを読む

オールドコンデジが若者の間で流行しているらしいので自室から発掘してきた

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自室 荻窪圭 若者 スマホ連携 状況

オールドコンデジが若者の間で流行しているらしいので自室から発掘してきた:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/9 ページ) デジカメレビュー歴29年。デジカメ老人会の荻窪圭さんによるオールドコンデジ講座。当時の状況から購入時に気をつけたいこと、スマホ連携の方法、おすすめ機種まで一挙紹介。 デジカメ老人会の... 続きを読む

古い一眼レフをiPhoneでデジタル化 「デジスワップ」が生み出す写真が味わい深い

2022/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone デジスワップ 荻窪圭 高いガジェット デジタル化

古い一眼レフをiPhoneでデジタル化 「デジスワップ」が生み出す写真が味わい深い:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/3 ページ) まだ開発中という「DIGI SWAP」(デジスワップ)を借りて試した。わざわざ古いフィルムカメラを引っ張り出してiPhoneを装着して遊ぶという、極めて趣味性の高いガジェットは、味わい深い... 続きを読む

早すぎたAndroidデジカメ──1型センサー搭載スマホを見て思い出す7年前の名機:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ) - ITmedia NEWS

2021/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 荻窪圭 Androidデジカメ ITmedia News

シャープがライカとの協業で「AQUOS R6」を発表し、そのライカ版ともいえる「Leitz Phone 1」が登場。それを見て昔からのカメラ好きは思い出したと思う。パナソニックが2014年に発売した「DMC-CM1」を。 続きを読む

ソニーの「Aマウント」はなくなるのか ミノルタから受け継いだ「αシリーズ」の歴史:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ) - ITmedia NEWS

2021/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミノルタ 荻窪圭 ソニー Aマウント ITmedia News

ソニーの「Aマウント」はなくなるのか ミノルタから受け継いだ「αシリーズ」の歴史:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/4 ページ) 「ソニーがとうとうAマウントを止める?」って話がネットを中心に広がっている。確かにソニーの米国サイトを見ると製品一覧にAマウントのカメラがない。 「ソニーがとうとうAマウントを... 続きを読む

ソニー「ZV-E10」はレンズ交換できる民生用ビデオカメラ 新しい市場を作るか:荻窪圭のデジカメレビュープラス - ITmedia NEWS

2021/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ZV-E1 荻窪圭 ソニー マイクロフォーサーズ レンズ

やはりソニーは面白い。ここぞと思ったら中途半端で終わらせない、という強さだ。7月27日の深夜に発表した「VLOGCAM ZV-E1」を見て改めてそう感じた。 2013年の「α7」登場時、そのデザインはけっこう酷評されたし、当時はまだ一眼レフの方が強く、ミラーレス一眼の主戦場はマイクロフォーサーズやAPS-Cサイズだった。 で... 続きを読む

望遠レンズの圧縮効果と広角レンズの遠近感、伝えたいことが伝わる使い方:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

2021/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 広角レンズ セオリー 広角 望遠レンズ 荻窪圭

1カ月ほど前、望遠レンズで人混みを撮るのは望遠の“圧縮効果”による演出だ、ってんでちょっと燃えたのが記憶に新しい。まあ、人混みや人の流れを撮る時は、ちょっと高い位置から望遠、広角の時は低い位置からってのはセオリーになってるのだけど、どのメディアも同じようなレンズで同じようなアングルでっていう「型通り... 続きを読む

富士フイルム渾身の道楽カメラ「X-Pro3」で味わうフィルム時代のノスタルジー (1/6) - ITmedia NEWS

2020/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノスタルジー 面妖 富士フイルム 荻窪圭 一体

荻窪圭のデジカメレビュープラス:富士フイルム渾身の道楽カメラ「X-Pro3」で味わうフィルム時代のノスタルジー (1/6) 富士フイルムの「X-Pro3」は、実に面妖なカメラである。人によっては「これなに? デジタルだよね、アナログじゃないよね」となってしまう。一体、富士フイルムは何をしたかったのか、説明しよう。 ... 続きを読む

段違いの高画質、仕事に使える360度カメラ「THETA Z1」 (1/4) - ITmedia NEWS

2019/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip THETA Z ITmedia News 高画質 仕事 シータ

荻窪圭のデジカメレビュープラス:段違いの高画質、仕事に使える360度カメラ「THETA Z1」 (1/4) ワンショット360度カメラの代名詞、リコーの「THETA」(シータ)にとうとう高画質モデルが登場した。どのくらい高画質になったのか。実際に試していこう。 ワンショット360度カメラの代名詞ともなっているリコーの「THETA」... 続きを読む

荻窪圭のデジカメレビュープラス:「平成」デジカメ栄枯盛衰史(要約) - ITmedia NEWS

2019/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要約 昔話 荻窪圭 改元 デジカメ

デジカメは平成の時代に生まれ、育った多くのメーカーから特徴的なデジカメが登場し、消えていっためったにない改元の機会なので、昔話でもいかが? 続きを読む

荻窪圭のデジカメレビュープラス:桜の写真をぐっと“華やか”にする一工夫(要約) - ITmedia NEWS

2019/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要約 荻窪圭 ITmedia News 一工夫 写真

今回は超初心者向きの話。桜を撮ると……なんか思ったように華やかに写らないよねえ、というような人に読んでほしいポイントを解説していきましょう。 続きを読む

カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証 (1/2) - ITmedia NEWS

2019/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガスタンク 検証 センサーサイズ ITmedia News

荻窪圭のデジカメレビュープラス:カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証 (1/2) デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。いつものガスタンク写真で比較してみた。 デジタルカメ... 続きを読む

カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証 (2/2) - ITmedia NEWS

2019/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガスタンク 検証 センサーサイズ ITmedia News

荻窪圭のデジカメレビュープラス:カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証 (2/2) マイクロフォーサーズとAPS-Cサイズ m43の上となるとAPS-Cサイズ。センサーの面積は約1.7倍くらい。実はそれほど差は無い。 同じミラーレス機ってことで「EOS M5」に登場願った。「Kiss M」じゃないのは、Kiss Mで... 続きを読む

カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証 (1/2) - ITmedia NEWS

2019/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガスタンク 検証 センサーサイズ ITmedia News

荻窪圭のデジカメレビュープラス:カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証 (1/2) デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。いつものガスタンク写真で比較してみた。 デジタルカメ... 続きを読む

ポケットに入る超望遠、イマドキのコンデジはここまで進化していた(前編) (1/4) - ITmedia NEWS

2019/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip いまどき コンデジ 超望遠 コンパクトデジカメ ポケット

荻窪圭のデジカメレビュープラス:ポケットに入る超望遠、イマドキのコンデジはここまで進化していた(前編) (1/4) スマホとデジ一眼が注目される一方、話題に上らなくなってきたコンパクトデジカメ。でも、市場から消えたわけではない。今回はソニーとキヤノンの新製品を取り上げ、その実力をチェック。 10年ほど昔、... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)