タグ チャットワーククリエーターズブログ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersChatWork初のnpmパッケージ "wrasse" を公開しました | チャットワーククリエーターズブログ
ChatWork初のnpmパッケージ “wrasse” を公開しました こんにちは。そしてみなさん初めまして、サービスデザイン部の奥野です。 Twitterなどでは@armorik83として活動しており、Qiitaにて『AngularJSモダンプラクティス』を掲載したところ、とてもご好評頂きました。また、京都市出身でng-kyotoというAngularJSユーザグループの代表も務めています。 そん... 続きを読む
Scala.js勉強会レポート | チャットワーククリエーターズブログ
最近窓にすだれを取り付けました。@kyo_agoです。 2015/07/14に社内でScala.jsの勉強会を開催しました。 Scala.jsはまだ社内でも知見が少なく、割と突発的なイベントだったのですがなかなか濃い内容になったのでレポートしたいと思います。 Scala.jsとは Scala.jsとは、Scalaで書かれたコードをJavaScriptに変換して実行できるようにするコンパイラです。 ... 続きを読む
HTMLメールワークフローに役立つGruntプラグイン | チャットワーククリエーターズブログ
こんにちは、先日Web開発チームに加わりました西口です。 HTMLメールの制作って煩わしくないですか? おそらくそう感じているWebデザイナーの方は多いのではないかと思っています。 HTMLメールの制作って大変 特に下記のような点が挙げられると思います。 テーブルレイアウト(コーディング面倒…) インラインCSS(コーディング面倒…) メールクライントごとで差のあるCSS対応(表示チェックどうすん... 続きを読む
「お肉を食べながらScalaのコードレビューする会」レポート | チャットワーククリエーターズブログ
Web開発チームの安達です。 先日ブログでアナウンスさせていただいた「お肉を食べながらScalaのコードレビューする会」ですが、たくさんの方にご応募頂き、無事に開催することができました。今回は東京(5/14)と大阪(5/21)で開催したコードレビュー会の様子をレポートしたいと思います。 会場の様子 まずは各会場の様子からお伝えします。東京は5/14に、弊社東京オフィス近くのカーサ カステリーニさん... 続きを読む
Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感 | チャットワーククリエーターズブログ
こんにちは!ChatWork CTOの山本です。 ChatWorkでは一年前に、PHPの独自フレームワークでつくられた大規模システムを、Scalaを使ってゼロベースでつくりなおすという決断をしました。 Scala採用までの経緯を三行で: カウボーイ開発で約4年間積み上げてきたPHPのシステムがもはや限界 ゼロベースでつくりなおそうと開発合宿を開催。満場一致でScalaに決定! しかし社内にScal... 続きを読む
これからの ChatWork の Android アプリ戦略 | チャットワーククリエーターズブログ
Android チームの宮下です。 昨年の12月に Android アプリをリニューアルしたことはこのブログでも報告済みですが、今日はその後と今後の Android アプリの動きについてのお話です。 今やっていること バグ修正 リリースしてから約 4 ヶ月が経とうとしていますが、その間に行っていたことは主に NPE との戦いでした。 Java を使ってプログラムを書くという特徴がある Androi... 続きを読む
ユーザプレビュー用Extension Plumberを公開しました | チャットワーククリエーターズブログ
ココナッツオイルの硬度に春を感じている@kyo_agoです。 ユーザプレビュー用のChrome extensionを公開したので紹介したいと思います。 問題 弊社ではリモート(シリコンバレー)に非エンジニアの決済者がおり、「新機能のレビューをどうやって行うか」が問題になっていました。 非エンジニア決裁者に向けた、技術アーキテクチャの説明 | チャットワーククリエーターズブログ これまでは以下の様な... 続きを読む
Chrome Workspace reloaded | チャットワーククリエーターズブログ
着る毛布活躍中の@kyo_agoです。 この記事はChatWork Advent Calendar 2014 24日目です。 Workspaceとは みなさんChromeのDevToolsにあるWorkspacesという機能をご存知でしょうか? 実はこの機能2013年にはChrome stableに入っていますが、あまり話題になっていないようなので今回ご紹介したいと思います。 まず、Workspa... 続きを読む
Scalaを用いて分散IDワーカを実装する | チャットワーククリエーターズブログ
さて、僕は、ChatWorkに入社しても、相変わらず Scala や DDD を実践しているわけですが、今回は少し毛色が違う話がしたいと思います。先日、ChatWork Advent Calendar 2014 15日目の記事で、安達くんが、ID生成器の話を書いてくれたので、せっかくなので、ChatWork Advent Calendar 2014 23日目の記事として、Scala版も説明してみよ... 続きを読む
PHPでID生成器を実装してみました | チャットワーククリエーターズブログ
こんにちは!Web開発チームの安達です。 この記事は、ChatWork Advent Calendar2014 15日目の記事です。 みなさん、Scala使ってますか? 今日は「PHPでID生成器を実装してみた」というお話をしたいと思います。 IDの生成 ウェブサービスのグローバル展開やスケーラビリティについて考えだすと、IDの生成に関わる課題が浮かび上がってくると思います。 例.「東京とシドニー... 続きを読む
CloudFormationテンプレート生成ツール、troposphereを試す | チャットワーククリエーターズブログ
こんにちは!こんばんは!サーバーエンジニアの藤原です。 ChatWork Advent Calendar2014の7日目を担当します。 AWS最大のイベントAWS re:Inventをご存知でしょうか?毎年ラスベガスで開催されており、今年も11/11~14にかけて行われました。ありがたいことに、私は初回から3回連続で参加しています。そして、弊社クラウドチームから、今年は計5名!参加しました その後... 続きを読む
始めるPR駆動E2Eテスト生活 | チャットワーククリエーターズブログ
髭伸ばしてみました。@kyo_agoです。この記事はE2EテストAdventCalendar -3日目です。 さて、みなさま前回の記事でE2Eテスト入門できたでしょうか? この記事は前回の状態を踏まえて説明しているため、未読の方は是非一度ご覧の上以下の内容をお試しになることをお勧めいたします。 前回の記事では以下の状態になることが目的でした。 ブラウザ上でE2Eテストが走ること PR毎にテストが走... 続きを読む
TravisCI、SauceLabs、Protractorで始める簡単E2Eテスト入門 | チャットワーククリエーターズブログ
自転車通勤始めました。あごうです。この記事はE2EテストAdventCalendar -26日目です。 今日はGithub上でTravisCI、SauceLabs、Protractorを使って簡単に始められる継続的E2Eテストの方法を紹介したいと思います。 ゴールはGithubにPRする毎にTravisCIがProtractorを使ってSauceLabs上で検証した結果を教えてくれるところです。 ... 続きを読む
チャットワークの、これからのフロントエンド戦略 | チャットワーククリエーターズブログ
こんにちは!ChatWork CTOの山本です。 チャットワークのバックエンドをPHPからScalaへの切り替えることを決断し、現在は移行に向けての大プロジェクトが進行中です。 バックエンドはScalaにしていく。じゃあフロントエンドはどうするの?ということで、今回はチャットワークのフロントエンド開発における今後の戦略を書いてみようかと思います。 現在のフロントエンドにおける課題 現在のJavaS... 続きを読む
チャットワークの新しい開発言語とフレームワークを決める開発合宿を開催!その全貌を丸公開します。 | チャットワーククリエーターズブログ
みなさんこんにちは、技術部Webチームリーダーの田中佑樹です。 みんなからはたなやんと呼ばれています。猫とVimが大好きです。 さて、今回は先日開催した2泊3日のChatWork開発合宿の全貌についてご紹介したいと思います。 「開発合宿をやってみたいけど、どうすればいいのかよくわからない」という方の参考になれば嬉しいです。 なぜ開発合宿をすることになったのか? チャットワークは2011年3月の公開... 続きを読む
ChatWorkサイト全面リニューアルでの4つの重要ポイント | チャットワーククリエーターズブログ
こんにちは。デザイン部の新免です。 先日リニューアルしたチャットワークのサイトですが、昨年から長谷川恭久さんに参加していただき、サイトリニューアルのコンセプトからコンテンツ作り、デザインなどのアドバイスをいただきながらプロジェクトを進めてきました。そこで、このプロジェクトで学んだことのポイントをまとめてご紹介します。 リニューアルプロジェクトのスタート 以前のサイトをリリースしたのはチャットワーク... 続きを読む