はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ チャットワーククリエーターズブログ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

HTMLメールワークフローに役立つGruntプラグイン | チャットワーククリエーターズブログ

2015/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gruntプラグイン

こんにちは、先日Web開発チームに加わりました西口です。 HTMLメールの制作って煩わしくないですか? おそらくそう感じているWebデザイナーの方は多いのではないかと思っています。 HTMLメールの制作って大変 特に下記のような点が挙げられると思います。 テーブルレイアウト(コーディング面倒…) インラインCSS(コーディング面倒…) メールクライントごとで差のあるCSS対応(表示チェックどうすん... 続きを読む

Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感 | チャットワーククリエーターズブログ

2015/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 439 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CTO ChatWork Scal Scala 満場一致

こんにちは!ChatWork CTOの山本です。 ChatWorkでは一年前に、PHPの独自フレームワークでつくられた大規模システムを、Scalaを使ってゼロベースでつくりなおすという決断をしました。 Scala採用までの経緯を三行で: カウボーイ開発で約4年間積み上げてきたPHPのシステムがもはや限界 ゼロベースでつくりなおそうと開発合宿を開催。満場一致でScalaに決定! しかし社内にScal... 続きを読む

Scalaを用いて分散IDワーカを実装する | チャットワーククリエーターズブログ

2014/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Scala DDD ChatWork 安達くん 少し毛色

さて、僕は、ChatWorkに入社しても、相変わらず Scala や DDD を実践しているわけですが、今回は少し毛色が違う話がしたいと思います。先日、ChatWork Advent Calendar 2014 15日目の記事で、安達くんが、ID生成器の話を書いてくれたので、せっかくなので、ChatWork Advent Calendar 2014 23日目の記事として、Scala版も説明してみよ... 続きを読む

PHPでID生成器を実装してみました | チャットワーククリエーターズブログ

2014/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PHP ID生成器 Scala スケーラビリティ 安達

こんにちは!Web開発チームの安達です。 この記事は、ChatWork Advent Calendar2014 15日目の記事です。 みなさん、Scala使ってますか? 今日は「PHPでID生成器を実装してみた」というお話をしたいと思います。 IDの生成 ウェブサービスのグローバル展開やスケーラビリティについて考えだすと、IDの生成に関わる課題が浮かび上がってくると思います。 例.「東京とシドニー... 続きを読む

TravisCI、SauceLabs、Protractorで始める簡単E2Eテスト入門 | チャットワーククリエーターズブログ

2014/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub TravisCI Protractor ゴール

自転車通勤始めました。あごうです。この記事はE2EテストAdventCalendar -26日目です。 今日はGithub上でTravisCI、SauceLabs、Protractorを使って簡単に始められる継続的E2Eテストの方法を紹介したいと思います。 ゴールはGithubにPRする毎にTravisCIがProtractorを使ってSauceLabs上で検証した結果を教えてくれるところです。 ... 続きを読む

チャットワークの、これからのフロントエンド戦略 | チャットワーククリエーターズブログ

2014/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャットワーク Scala JavaS PHP 山本

こんにちは!ChatWork CTOの山本です。 チャットワークのバックエンドをPHPからScalaへの切り替えることを決断し、現在は移行に向けての大プロジェクトが進行中です。 バックエンドはScalaにしていく。じゃあフロントエンドはどうするの?ということで、今回はチャットワークのフロントエンド開発における今後の戦略を書いてみようかと思います。 現在のフロントエンドにおける課題 現在のJavaS... 続きを読む

チャットワークの新しい開発言語とフレームワークを決める開発合宿を開催!その全貌を丸公開します。 | チャットワーククリエーターズブログ

2014/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレームワーク 全貌 vim チャットワーク 開発合宿

みなさんこんにちは、技術部Webチームリーダーの田中佑樹です。 みんなからはたなやんと呼ばれています。猫とVimが大好きです。 さて、今回は先日開催した2泊3日のChatWork開発合宿の全貌についてご紹介したいと思います。 「開発合宿をやってみたいけど、どうすればいいのかよくわからない」という方の参考になれば嬉しいです。 なぜ開発合宿をすることになったのか? チャットワークは2011年3月の公開... 続きを読む

ChatWorkサイト全面リニューアルでの4つの重要ポイント | チャットワーククリエーターズブログ

2014/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重要ポイント 4つ

こんにちは。デザイン部の新免です。 先日リニューアルしたチャットワークのサイトですが、昨年から長谷川恭久さんに参加していただき、サイトリニューアルのコンセプトからコンテンツ作り、デザインなどのアドバイスをいただきながらプロジェクトを進めてきました。そこで、このプロジェクトで学んだことのポイントをまとめてご紹介します。 リニューアルプロジェクトのスタート 以前のサイトをリリースしたのはチャットワーク... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)