はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ストレージ技術

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

「基礎からの新しいストレージ入門」は、2023年夏の課題図書

2023/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 課題図書 基礎 ゼットラボ エンジニア必読 待望

夏も終わりに近づいた時期ですが、エンジニア必読のストレージ入門が発売されました[1]。 基礎からの新しいストレージ入門 基本技術から設計・運用管理の実践まで こちらはゼットラボやSNIAで最新ストレージの情報発信をして下さっている坂下さんの待望の新刊技術書です。 クラウド時代にも陳腐化しないストレージ技術に... 続きを読む

「HDDの終わり」が全然来ない理由

2023/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HDD 読み書き SSD 役目 見方

「SSD」が普及して、「HDD」がその役目を終える――。ストレージ技術の進化を見ると、こう単純には言い切れないことが分かる。真実は何なのか。ストレージ技術の「今」と「これから」を正しく見通すヒントを探る。 「HDD」は、高速なデータの読み書きが可能な「SSD」よりも将来性に欠けるという見方がある。こうした見方は... 続きを読む

ストレージ重要 - Speaker Deck

2020/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck Transcript 背景 勘所

Transcript ストレージ重要 Nov 1st, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi, EnSatoru 1 はじめに • 資料を作った背景 ◦ ストレージ重要 ◦ 実際に責任もって扱ってみないと重要さを理解しにくい ◦ 重要な理由がわからないとストレージ技術の必要性も勘所も理解できない ◦ なるべく平易に具体的に大事さを説明... 続きを読む

Intel、DDR4スロットに挿せる1枚で512GBの「Optane DC」不揮発性メモリ - PC Watch

2018/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Intel 揮発性メモリ DDR4スロット メモリスロット

米Intel は30日(現地時間)、DDR4メモリのスロットに挿せる「Optane DC」不揮発性メモリを発表した。  PCI Expressではなくメモリスロットに装着するため、低レイテンシと高速性を実現。その一方で従来のDRAMとは異なり、電源を切ってもデータが保持できる。また、1モジュールあたり最大512GBの容量を実現する。  これにより、データセンターにおける新しいメモリ/ストレージ技術... 続きを読む

【イベントレポート】24Gbpsの次世代シリアルSCSI「SAS-4」の概要 - PC Watch

2015/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 概要 PC Watch イベントレポート sDc サンタクララ

イベントレポート 24Gbpsの次世代シリアルSCSI「SAS-4」の概要 (2015/9/24 06:00) ストレージ技術に関する講演会「ストレージ開発者会議(SDC: Storage Developer Conference)」が米国カリフォルニア洲シリコンバレーで開催されている。会期は2015年9月21日~24日の4日間、会場はシリコンバレーのサンタクララにあるホテル「Hyatt Rege... 続きを読む

ブラウザストレージ技術とプライベートブラウジング(改訂版) - Nothing ventured, nothing gained.

2014/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nothing gained nothing gaine

2014-07-11 ブラウザストレージ技術とプライベートブラウジング(改訂版) ネット技術 4年前に HTML5のストレージ技術とプライベートブラウジング - Nothing ventured, nothing gained. という投稿をした。ブラウザのストレージ技術であるWeb SQL Database、Local Storage、Session Storage(いずれもWeb Storag... 続きを読む

Software-Defined Storage、これからのストレージ技術が実現する世界とはどのようなものか? - Publickey

2014/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey Ope 焦点 ストレージ分野 世界

Software-Defined Storage、これからのストレージ技術が実現する世界とはどのようなものか? サーバ仮想化が普及し、ネットワークの分野でSoftware-Defined Networkingが盛り上がる中、次の焦点はストレージ分野におけるSoftware-Defined Storageの登場だといわれています。 しかしSoftware-Defined NetworkingがOpe... 続きを読む

遠くない未来の技術:原子だけで作った映画はストレージ技術をどう進化させるか? - @IT

2013/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原子 Atom IBM Research 未来 ヒント

IBM Researchが、原子だけで撮影した「世界最小」の映画を公開している。IBMいわく、この作品がストレージ技術を革新する重要なヒントとなるという。その理由は……? IBM Researchは、原子だけで撮影した「世界最小」の映画を2013年5月1日から公開している。『A Boy and His Atom(少年と彼の原子)』と題されたこの作品は、IBM Reseachが2013年5月1日に公... 続きを読む

メモリ/ストレージ技術 SSD:業界初のMRAM搭載SSD、バッファローが産業向けに製品化 - EE Times Japan

2012/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バッファロー SSD メモリ MRAM キャッシュメモリ

バッファローメモリは、MRAM(磁気抵抗変化メモリ)をキャッシュメモリに使ったSSDを初めて製品化した。電源遮断に対する耐性が高いことや、起動スピードを高速化できることなどが特徴だ。 バッファローメモリは、MRAM(磁気抵抗変化メモリ)をキャッシュメモリとして使った産業分野向けSSDを開発し、特定顧客を対象にしたサンプル提供を開始した。「MRAMを搭載したSSDの製品化は業界初」(同社)という。4... 続きを読む

メモリ/ストレージ技術 原子メモリ:12個の原子で磁気メモリを構成、HDDの記録密度が100倍に高まる可能性も - EE Times Japan

2012/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磁気メモリ HDD 原子 メモリ 記録密度

IBMの基礎研究所であるIBM Researchの研究グループは、わずか12個の磁性原子に1ビットの情報を記録できる技術を開発した。現在のハードディスク装置(HDD)では1ビットの記録に約100万個の原子を必要とする計算になり、同研究グループの成果はその所要数を飛躍的に削減したことになる。2012年1月12日(米国時間)にIBMが発表した。 半導体の世界ではこれまで、シリコン材料を利用したトランジ... 続きを読む

メモリ/ストレージ技術:HPとHynix、メモリスタを2013年に商品化へ - EE Times Japan

2011/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フラッシュメモリ Hynix 同氏 課題 計画

“第4の回路素子”と呼ばれるメモリスタが、2013年にも商品化される見込みである。フラッシュメモリの置き換えを狙うが、ビット当たりの価格をいかに下げるかが今後の課題となりそうだ。 HP Labsでシニアフェローを務めるStan Williams氏は、Hewlett Packard(HP)が2008年から開発を手掛けてきたメモリスタを、今後18カ月以内に市場に投入する計画を明らかにした。同氏は、「フ... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)