はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コード量

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるMastodonインスタンスを100分の1のコード量で作成したエンジニアが登場

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧twitter Mastodonインスタンス エンジニア

分散型SNSであるMastodonを「Rama」というプラットフォームを用いて実装することで、X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるインスタンスをXの100分の1のコード量で実現することに成功したとRamaの開発者がブログで発表しました。 How we reduced the cost of building Twitter at Twitter-scale by 100x – Blog ht... 続きを読む

Terraformのリファクタリング始めました - VisasQ Dev Blog

2023/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リファクタリング Terraform SREチーム 西川 一方

こんにちは、プラットフォーム開発グループ SREチームの西川 (@taxin_tt) です。 皆さんTerraform使ってますか? 弊社では既存サービスのマイクロサービス化を進めており、GCPベースのインフラはTerraformを利用して整備するようにしています。 一方で、サービス数の増加などに比例してtfファイルのコード量も増えていき... 続きを読む

状態、結合、複雑性、コード量の順に最適化する - valid,invalid

2022/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip valid,invalid 結合 複雑性 状態

There’s No Such Thing as Clean CodeのHacker Newsコメント経由でコードやシステム設計・最適化についての良いコメントを見つけた。どうやらHacker Newsで何度も引用されているらしいが日本語で言及された記事が見つからなかったので取り上げてみる。 コメントは2016年のSandi MetzのThe Wrong Abstractionに関するもの... 続きを読む

PythonでのWebアプリ開発で使うフレームワークを解説! | アンドエンジニア

2021/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレームワーク Python案件 Python 短い納期 特徴

Webアプリ開発にPythonが向いている理由PythonはWebアプリ開発に向いているとされています。実際、Python案件でもっとも多いのはWebアプリ開発です。なぜPythonがWebアプリ開発に向いているのか、理由をまとめました。 Pythonは開発効率を上げやすく、短い納期でも対応しやすいのが特徴です。Pythonはコード量が短いため... 続きを読む

リポジトリに含まれるコード量/比率をMackerelに記録する with GitHub Actions & action-mackerel-api - がんばってなんか書く

2020/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotlin mackerel Swift リポジトリ 拍子

リポジトリを管理していると、何かの拍子にリポジトリのコードベースの変遷を可視化したくなる場合があります。 例えば、以下の場面です。 ある時からのリポジトリの成長 実装言語を置き換える際のコードベースの遷移 iOSだと、Objective-CからSwiftへの移行 Androidだと、JavaからKotlinへの移行 etc. やり方はいろいろ... 続きを読む

Vanilla JS(素のJavaScript)とCSSでスクロールアニメーションを実装する方法 | TechMemo

2020/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スクロールアニメーション jQuery TechMemo

jQueryを使わずにスクロールアニメーションを実装する方法をご紹介いたします。スクロールしていって可視範囲に要素が入ったら、ふわっとアニメーションしながら表示させます。 意外とコード量は少なくて済むので、スクロールアニ… ※※※このフィードは記事の抜粋を表示したものです。全文を読むにはサイトにアクセスして... 続きを読む

Ruby用API生成フレームワーク「grape」のコードを読んでみる (前半) – なまけものからの脱却を目指すITエンジニアのメモ

2017/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip grape Rackアプリケーション 脱却 シングルトン 前半

仕事で使っているRuby用のAPI生成フレームワーク grape のコードを読んで見たのでメモ。 コード量が多かったので、前半(初期化処理)と 後半(リクエストの処理とレスポンス生成) に分けた。今回は、前半(初期化処理)の内容を記載。 まとめ Rackアプリケーションとしてマウントされている。 1回目のリクエストの処理中に、マウントしたクラス => マウントしたクラスのシングルトンなインスタンス... 続きを読む

テストを書くときに気をつけていること - m_nakamura145’s diary

2016/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トレタ テスト 意図 規模 テストコード

2016 - 12 - 08 テストを書くときに気をつけていること この記事は トレタ Advent Calendar 2016 の8日目です。 それなりの規模のサービスだとテストを書くと思う。 テストコードはテストデータの準備なども含めると、コード量が多くなりやすい。そのため、読みやすく意図が通じやすいテストを書くように意識しないと初めてテストコードを読む人が理解し辛い。 テストを書くときに考え... 続きを読む

Big Sky :: golang で UNIX コマンドパイプラインを扱う

2015/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip golang Qiita yuroyoro items 生死

golang - Goで外部コマンドをパイプして実行する - Qiita もっとうまいやり方誰か教えてください( ꒪⌓꒪) http://qiita.com/yuroyoro/items/9358cd25b5f7fe9dd37f 本当はプロセスの生死と共にパイプが閉じられないといけないので io.Pipe ではなく Cmd.StdoutPipe を使った方がよい。ただしコード量はもう少し多くなる。... 続きを読む

Gipeda - Gitリポジトリのログを静的HTML化 MOONGIFT

2015/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT GitHub Gitリポジトリ リポジトリ

プログラマーのパフォーマンスを測る一番のツールはバージョン管理のリポジトリを見ることです。コード量を増やせばいいわけではありませんが、日々のコーディング結果が反映されるのは間違いなくリポジトリです。 そこで使ってみたいのがGipedaです。GitHubに限らず、そのコミット歴などを可視化してくれるツールになります。 Gipedaの使い方 Gipedaは静的なHTMLファイルを生成します。 コミット... 続きを読む

初めての方必見!TypeScriptでモダンなWebアプリケーション開発を始めよう | HTML5Experts.jp

2014/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript フレームワーク ライ 領域 用途

連載: TypeScriptではじめる、モダンWebアプリケーション開発 (1)Webページで補助的に使用する用途で開発されたJavaScriptも、今ではWebになくてはならない重要な技術の一つです。特にSingle-page ApplicationなどのモダンなWebアプリケーションではそのコード量も多くなります。JavaScriptの負担する領域が日々大きくなる中、様々なフレームワークやライ... 続きを読む

EmberUI - Ember.jsを使ったWebアプリケーション用UIコンポーネント集 MOONGIFT

2014/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT jQuery Emb Ember.js

あなたがWebアプリケーションを開発する際に使っているJavaScriptフレームワークは何でしょう。小さなものであればjQueryが良いかも知れません。が、より大きくコード量が増えていくともっと大型なフレームワークを必要とするはずです。 Ember.jsはその有力な選択肢の一つです。そしてそこにEmberUIを組み合わせるとより強力なツールになります。UIコンポーネントを自在に作れて、かつEmb... 続きを読む

構成管理ツール「Chef」の一歩進んだ使い方 ―独自のResourceを定義する― (1/4):CodeZine

2014/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip recipe resource Tech-Sketch 加筆

本連載ではTIS株式会社が提供している技術ブログ「Tech-Sketch」から「コレは!」というテーマをピックアップし、加筆修正して皆様にお届けしております。今回は最近注目が集まっているインフラ環境の構成管理ツールである「Chef」を取り上げます。 Chefを使っていると、Recipeのコード量が膨大になってしまったり、Recipeを使い回したりすることがあるかと思います。本稿では、そのような場合... 続きを読む

Hadoopは誰が開発しているのか(2013年) - あした、きっと かわる。。。

2013/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hadoop Cloudera Hortonworks 集計

この投稿は @hamaken によるHadoop Advent Calendar 2013の18日目の記事です。このエントリでは、Hadoop が誰の手によって開発されているのか・・・を紹介します。これまでに Hortonworks や Cloudera によって Hadoop に貢献したコード量などの集計が紹介されてきました*1。しかし、2011年を最後に新しいデータが出てきていないので、201... 続きを読む

「コードの臭い (code smell)」の解説 - リファクタリングの必要性を示す兆候

2011/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リファクタリング 引数 兆候 code smell 発散

重複したコード (Duplicate Code)同じようなコードの並びが、複数の場所で見られる。長すぎるメソッド (Long Method)メソッドが長くて理解しにくい。巨大なクラス (Large Class)インスタンス変数を持ちすぎている。コード量が多すぎる。多すぎる引数 (Long Parameter List)引数が多くて、それらの意味がわかりにくくなっている。変更の発散 (Diverge... 続きを読む

jQueryを使い始めたときに感じる13の疑問 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

2009/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 487 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQuery KAYAC engineers 変数 パク 疑問

来週は私が夏休みなので更新はない予定です。agoです。 最近、人にjQueryを解説する機会があったので、昔を思い出してjQueryを使い始めた頃に感じる疑問を書いてみたいと思います。 1 そもそも何で使うの?いまでも困ってないよ 作成する内容にもよりますが、慣れると使用しない場合に比べて記述するコード量が3分の1程度まで減ります。 また、変数、条件分岐、繰り返しが減るのでバグが発生しにくくなりま... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)