はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コンピュータソフトウェア著作権協会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

Nintendo Switchのセーブデータ改造代行で逮捕者 「ポケモン全種類作成可能」とWebで募集

2024/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nintendo Switch web 募集 逮捕者 ACCS

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は4月10日、Nintendo Switch用ゲームソフト「ポケットモンスター バイオレット」のセーブデータの改造代行をしていた人物が逮捕されたと発表した。 逮捕されたのは京都府の内装業男性(36歳)。「Nintendo Switchに施された技術的制限手段を回避する役務を提供した」として、... 続きを読む

「漫画村」元運営に19億円の賠償請求 KADOKAWA、集英社、小学館が訴訟提起

2022/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KADOKAWA 訴訟提起 賠償請求 ACCS 小学館

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は7月28日、KADOKAWAと集英社、小学館が、海賊版サイト「漫画村」の運営者に対し、19億円以上の損害賠償を求めて訴訟を起こしたと発表した。 訴訟の対象となる漫画は17作。漫画村へのアクセス1回につきコミックス1巻分が閲覧されたと想定し、2017年6月から18年4月までの総ア... 続きを読む

「漫画村」無断アップロードで2人逮捕 運営者に続き事件進展 - ITmedia NEWS

2019/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia News 漫画村 無断アップロード 2人逮捕

漫画海賊版サイト「漫画村」へ漫画作品を著者に無断でアップロードした男女2人が、6都県警察合同捜査本部に著作権法違反の疑いで逮捕されたと、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が7月10日に発表した。容疑者2人は1作品の無断アップロードの事実で逮捕されたが、今後他の複数作品についても立件に向けた捜査を... 続きを読む

出版海賊サイト「はるか夢の址」運営していた主犯格に実刑判決 - ねとらぼ

2019/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実刑判決 主犯格 とらぼ ACCS はるか夢

日本最大級の出版海賊サイトとされる「はるか夢の址」を管理・運営していた主犯格の男性3人に、大阪地方裁判所が1月17日、実刑判決を言い渡しました。ACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)が報告しています。 ACCSの報告 同サイトは違法にアップロードされた出版著作物のファイルへのリンクを紹介するリーチサイ... 続きを読む

「ゲームバー」大阪で一斉閉店 著作権団体から警告 任天堂の許可なく大会も (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

2018/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任天堂 一斉閉店 警告 著作権団体 ゲームバー

大阪で「クロノス」が運営する“ゲームバー”が3店舗同時に閉店すると発表。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)から警告を受けたためという。どのような点が問題なのか。ACCSに見解を聞いた。 据え置き型を中心にさまざまな家庭用ゲーム機が店内にそろっており、飲食しながら遊べる“ゲームバー”。ユーザーを集めて大会を開く店舗もあり、ファンが交流する場にもなっている。 ただ、ゲームを顧客に貸し出した... 続きを読む

「進撃の巨人」など無断複製、「自炊」代行業者を逮捕 データ使い回し、書籍裁断せず売却など「極めて悪質」 - ITmedia ニュース

2016/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自炊 巨人 逮捕 売却 無断複製

「進撃の巨人」など無断複製、「自炊」代行業者を逮捕 データ使い回し、書籍裁断せず売却など「極めて悪質」 京都市の自炊代行業の男が逮捕。顧客から送られた書籍が重複した場合、過去のデータを使い回して提供。届いた書籍は裁断せずに古書店に売却していたという。 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、京都府警は11月30日、権利者に無許諾で書籍をデジタルデータ化し、DVD-Rに複製・譲... 続きを読む

アノニマスに憧れる中高生の危険性--法を軽視し、ウイルスを駆使 - CNET Japan

2016/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テレビ番組 割合 ファイル共有 利用実態調査 中高校生

コンピュータソフトウェア著作権協会の「第10回ファイル共有ソフト利用実態調査」(2012年5月)によると、2010年10月以前にファイル共有ソフトを利用していた「過去利用者」は、一般消費者は9.5%、中高生は5.3%だった。一方、2010年10月以降に利用した「現在利用者」の割合は、一般消費者は4.7%と減少しているのに対して、中高校生は7.7%と増加している。 主に、「日本のテレビ番組」(68.... 続きを読む

「鏡ツール」悪用のアニメ違法配信を初摘発 6人を書類送検 - ITmedia ニュース

2015/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悪用 書類送検 初摘発 ITmedia ニュース ACCS

「鏡ツール」とよばれる動画配信ソフトを悪用し、アニメを無断配信したとして、著作権法違反の疑いで6人が摘発された。 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、動画をスムーズに配信する「鏡ツール」を悪用し、アニメ作品を無断配信したとして、大阪府警と茨城県警は12月9日までに、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで6人を書類送検した。同ツールによる無断配信の摘発は全国初。 書類送検された... 続きを読む

「電子出版権」侵害で初の逮捕 「ONE PIECE」発売前に無断でネット公開 - ITmedia ニュース

2015/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 侵害 逮捕 ONE PIECE 電子出版権 無断

ジャンプ発売前にONE PIECEをネットに無断公開した中国人3人が逮捕された。電子出版権侵害での逮捕は初めて。 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、発売前の漫画誌掲載作品を無断でネット上で公開したとして、京都府警は11月13日までに、著作権法違反(複製権、公衆送信権、出版権の侵害)の疑いで都内の中国人の男3人を逮捕した。 ACCSによると、電子書籍にも「出版権」を認めた改正著... 続きを読む

FC2動画で「マケン姫っ!通」などを違法配信の男を送致 - ねとらぼ

2014/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 送致 ACCS とらぼ マケン姫 札幌地検

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、北海道警サイバー犯罪対策課・生活安全特別捜査隊と江別署は9月11日、海外の動画配信サイトのサーバを通じてアニメ作品を無断配信していたとして、東京都の無職男性 (46歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕し、12日に札幌地検に送致した。 発表によると男性は今年6月、アニメ「マケン姫っ!通」第1話(魔導検警機構)の動画ファイルを、権利者... 続きを読む

FC2動画にアニメ作品を違法アップロードした男性が送致--小遣い稼ぎのため - CNET Japan

2014/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 送致 ACCS 小遣い稼ぎ CNET Japan 那覇地検

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は6月24日、沖縄県警生活保安課と那覇署が、海外の動画配信サイトのサーバを通じてアニメ作品を無断配信していた札幌市の男性 (48歳)を、6月19日付けで著作権法違反の疑いにて那覇地検に送致されたことを明らかにした。 この男性は、1月3日にシンエイ動画が著作権を有する「クレヨンしんちゃん/バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」の動画ファイルならびに、1月... 続きを読む

PCゲームと「改造データ」をセット販売、アルバイト男性を逮捕 -INTERNET Watch

2013/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch 逮捕 改造データ PCゲーム

ニュース PCゲームと「改造データ」をセット販売、アルバイト男性を逮捕 (2013/5/20 14:41) 大阪府四条畷署は16日、インターネットオークションを悪用し海賊版を販売していた大阪市旭区のアルバイト男性(33歳)を、著作権法違反(海賊版の頒布)の疑いで逮捕した。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が20日、発表した。 ACCSによれば男性は、2012年10月18日頃および同月2... 続きを読む

[データ]「違法ダウンロード刑罰化の効果」 ファイル共有ユーザーが大幅減、しかし音楽配信売り上げ回復せず - bizmash!:@nifty

2013/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bizmash ACCS 大幅減 nifty Winny

現在地:ホーム / データを読む / [データ]「違法ダウンロード刑罰化の効果」 ファイル共有ユーザーが大幅減、しかし音楽配信売り上げ回復せず 「Winny」「Share」などP2P技術を利用したファイル共有ソフトの利用者は2013年3月時点で前年から3―4割減少した。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が調査結果をまとめた。違法ダウンロード刑事罰化を含む改正著作権法の施行後大きく減少し... 続きを読む

中高生のファイル共有ソフト利用増、目的はテレビ番組などの視聴 - bizmash!:@nifty

2012/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bizmash ACCS nifty 視聴 中高生

中学生、高校生のあいだでファイル共有ソフトの利用が増えており、共有対象として人気が高いのはテレビ番組。こんな調査結果をコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)がまとめた。 この調査は2011年11月、パソコン向けWebサイトを通じて一般消費者5万650人にアンケートを実施したほか、携帯電話向けWebサイトを通じて中学生、高校生5643人に同様に質問を行った。さらに同月と2012年3月に各ファ... 続きを読む

ファイル共有ソフトを使った著作権違反、過去最大規模の取締りで30人を逮捕 | ネット | マイナビニュース

2011/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逮捕 過去最大規模 著作権違反 ファイル共有 マイナビニュース

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は12月1日、不正商品対策協議会(ACA)に入った連絡として、全国の47都道府県警察がファイル共有ソフトなどを通じた、映画、音楽、アニメ、ゲーム、ビジネスソフトなどの著作権法違反事件について、2011年11月28日~30日の期間に過去最大規模の集中一斉取締りを実施し、全国で76箇所を捜索、30人を逮捕したことを明らかにした。なお、逮捕者人数は12月1日... 続きを読む

レベルファイブも告訴――Shareを通じた違法アップロードで6名が相次いで逮捕 - ファミ通.com

2011/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レベルファイブ ACCS 告訴 share 逮捕

ファイル共有ソフト“Share(シェア)”を通じた違法アップロードによる著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで、大阪府八尾市のパート従業員男性(35歳)ら6名が福岡県警生活経済課サイバー犯罪対策室と中央署によって逮捕された。 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は、ファイル共有ソフト“Share(シェア)”を通じた違法アップロードによる著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで、大阪府八尾市... 続きを読む

【割れ厨死亡】違法アップロード者にゲームメーカーから損害賠償請求 : オレ的ゲーム速報@刃

2011/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厨死亡 損害賠償請求 ACCS ゲーム速報 ゲームメーカー

ファイル共有ソフトによる違法アップロードに対し,ゲームメーカーから賠償請求 http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110418041/ コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は,ファイル共有Shareを使ってゲームソフトをアップロードし,すでに刑事罰の確定している案件に対して,ゲームメーカーから2011年4月18日付けで損害賠償請求が送られたこ... 続きを読む

「ファイル共有の利用に関する調査」に呆れるの巻 - P2Pとかその辺のお話@はてな

2011/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファイル共有 調査 P2P ACCS CODA

今年度版の「ファイル共有の利用に関する調査」が公表された。この調査は、これまでACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)がユーザへのアンケート調査、Winny/Shareなどのクローリング調査をそれぞれまとめて公表していたのだが、今年はアンケート調査をCODA(コンテンツ海外流通促進機構)を、クローリング調査をACCSが行い、それぞれ公表した。今年度のアンケート調査では、これまでのPC向けウェ... 続きを読む

アフィリエイト目的で書籍の文章を無断掲載、著作権法違反で逮捕

2007/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逮捕 アフィリエイト目的 文章 書籍 著作権法違反

千葉県警生活経済課と柏署は14日、書籍の文章を無許諾でWebサイトに掲載していた大阪府堺市の派遣社員の男性(43歳)を、著作権法違反の疑いで逮捕し、15日に送検した。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が15日に発表した。  ACCSによると、この男性は2006年12月8日、学習研究社が発行する書籍「最新版 香水の教科書」のほぼすべての文章を、自らが運営するサイトに掲載し、同書の作者であ... 続きを読む

それでも“Winny”は無くならない:ITpro

2006/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro Winny ACCS JIMCA 無償

Winnyのネットワークがついに崩壊するかもしれない。 米eEye Digital Securityの鵜飼裕司氏らが開発した「Winnyネットワーク可視化システム」(以下,可視化システム)が近く動き出すからだ(関連記事「米eEye,「Winnyネットワーク可視化システム」を無償で公開」)。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と日本国際映画著作権協会(JIMCA)が同システムの導入をほぼ決... 続きを読む

Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能に

2006/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Winny上 IPアドレス 著作権侵害 ACCS 特定

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は8日、ファイル交換ソフト「Winny」のネットワーク上にある著作権侵害ファイルを検索するツールを試験運用することを明らかにした。ファイル名を入力すると、暗号を解読しながらネットワークを検索し、該当するファイルを保有しているノードのIPアドレスを表示するという。  ACCSによると、このプログラムは米eEye Digital Securiyが開発したも... 続きを読む

漫画家・松本零士氏が語る-ネットが創作家に与える喜びと悩み:ITpro

2006/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro ACCS 創作家 本業 漫画家

漫画家松本零士氏は日本漫画家協会著作権部会長やコンピュータソフトウェア著作権協会理事を務める [画像のクリックで拡大表示] 「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」など作品が世界中で愛されている漫画家・松本零士氏。本業のかたわら日本漫画家協会著作権部会長やコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の理事を務める。アニメーションや漫画の海賊版被害の現状と、パソコンやインターネットの普及が創作活動にど... 続きを読む

「不正アクセスとは何か」--office氏の判決を読み解く - CNET Japan

2005/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 判決 CNET Japan 不正アクセス ACCS CGI

CGIプログラムの操作は事実 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)のCGIを操作し、保存されていた個人情報を入手したとして不正アクセス禁止法違反に問われた河合一穂(office)氏の判決公判が3月25日に開かれ、青柳勤裁判長は懲役8カ月、執行猶予3年(求刑懲役8カ月)の有罪判決を言い渡した。かねてから公判廷で争われてきた「不正アクセスとは何か」という争点について、弁護側の主張は完全に退け... 続きを読む

ITmediaニュース:元研究員に有罪判決 ACCS不正アクセス事件

2005/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有罪判決 ITmediaニュース 元研究員 ACCS 酌量

速報 2005/03/25 10:15 更新 元研究員に有罪判決 ACCS不正アクセス事件 ACCSの個人情報流出事件で不正アクセス禁止法違反に問われた元京大研究員に、懲役8カ月、執行猶予3年の有罪判決。裁判長は「自らの技術を誇示したいとの動機で不正アクセスにおよび、酌量の余地はない」とした。 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の個人情報流出事件で、不正アクセス禁止法違反で起訴された元... 続きを読む

ITmediaモバイル:Winnyがセキュアなら金子被告を応援していた~ACCS

2005/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ACCS 既報 Winny セキュア 金子被告

ニュース 2005/03/23 21:44 更新 Winnyがセキュアなら金子被告を応援していた〜ACCS 携帯が高機能化、iPod化すれば、携帯サイトでの著作権侵害も問題になる可能性がある。ACCSの専務理事、久保田裕氏に著作権をとりまく現状を聞いた。 既報のとおり、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)はティー・オー・エスと共同で、携帯向けの情報モラル教育を実施すると発表した。この会見... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)