はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ カブトガニ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

生理用品の包装紙には"ポジティブほっこりワード"ではなく「カブトガニの血は医療分野で重宝されているよ」とかそういうことをもっと書いてほしい

2023/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワード 包装紙 生理用品 医療分野 気持ち

仲川麻子 @asako_hempen 生理用品の包装紙に「たまには息抜きしよ♪」みたいなポジティブほっこりワードが書いてあるの、うるせえとまでは思わずともなんだかなあという気持ちにはなるので、「カブトガニの血は医療分野で重宝されているよ」とかそういうことをもっと書いてほしいですね 2023-01-23 00:55:16 リンク Wikip... 続きを読む

カブトガニの「青い血」が医療分野で重宝される理由とは? - ナゾロジー

2022/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 瀬戸内海 化石 青い血 地元民

カブトガニは約4億5000万年前に出現してから、その姿をほとんど変えておらず、「生きた化石」と呼ばれています。 日本では古くから瀬戸内海によく見られましたが、取り立てて役に立つわけでもなく、大きくて堅い体が漁の網を破るため、地元民にはかなり嫌われたようです。 しかし現代の医療分野では、カブトガニの血が非... 続きを読む

動物の目は「微分」を活用している - tsujimotterのノートブック

2021/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tsujimotter 微分 積分 数学 ノートブック

「数学は役に立つのか?」「微分や積分は役に立つのか?」というのは、たびたびSNS上で目にする話題ですね。 今日紹介したいのは、人間が発見するよりもはるか昔に、生物がすでに既に微分を活用していたかもしれない というお話です。 たとえば、カブトガニのような生物は、実際に「微分」を活用していたのではないかと... 続きを読む

コロナワクチンでカブトガニに危機? 保護活動家らが危惧 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2020/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 産卵 コロナワクチン 砂浜 ご馳走 危惧

米ニュージャージー州、デラウェア湾からほど近いストーンハーバーの砂浜にいるアメリカカブトガニ。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 毎年春になると、満月に導かれて何十万匹というカブトガニが産卵のため米大西洋沿いの砂浜に上陸する。お腹を空かせた鳥たちにとっては、ご馳走。製薬会社に... 続きを読む

「生きた化石」カブトガニ なんとクモの仲間だった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化石 クモ ナショナルジオグラフィック日本版サイト 仲間

カブトガニ類の問題は、現生種が4種しかいないことです」と、鋏角亜門の進化を研究するスウェーデン、イェーテボリ大学のマティアス・オプスト氏は話す。「つまり、グループ内の多様性がとても低いということです。このような場合、系統樹の中での位置付けはなかなか変わらないものです」 実は同じクモ綱 近年、これま... 続きを読む

「生きた化石」カブトガニ なんとクモの仲間だった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ark 化石 クモ 現生種 古代

カブトガニ。米ニュージャージー州マネー島で撮影。現生種は4種で、古代からほとんど姿が変わっていない。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 「生きた化石」として知られるカブトガニは、実はクモと同じ仲間であることが、新たな研究で示唆された。 2019年2月14日付けで学術誌「Systematic... 続きを読む

「生きている化石」カブトガニ 人類救う不思議な生き物:朝日新聞デジタル

2018/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 干潟 化石 海辺 生き物 笠岡市

360度いきもの目線 「ようこそ笠岡へ カブトガニの街へ」 岡山県にあるJR笠岡駅前ロータリーに降り立つと、こんな巨大な看板が迎えてくれる。笠岡市にある干潟はカブトガニの繁殖地、国の天然記念物に指定されている。海辺にある「市立カブトガニ博物館」は、建物自体がカブトガニの形だ。 カブトガニといえば、ツ... 続きを読む

カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ) : カラパイア

2018/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乱獲 採血 カラパイア 細菌汚染 水中生物

カラパイア  »  知る  » 水中生物  » カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ) 2億年以上も前からその姿を変えずに現在まで生きいるカブトガニは、その青い血液が細菌汚染を確かめる検査に有効であるとし、毎年アメリカでは約50万匹もの生きたカブトガニが捕獲され、その過程で30%が死に至る。 乱獲が進み個体数が急速に減少して... 続きを読む

人類の命を救う「青い血」を持つカブトガニを守るため遺伝子工学が用いられている - GIGAZINE

2018/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 姿形 試薬 毒素 化石

By CJ Oliver 何億年も姿形を変えずに地球上で暮らしてきた「生きる化石」こと カブトガニ の体には、他の動物とは大きく異なる「青い血」が流れています。この血は毒素に極めて敏感に反応することから、毒素を検知する試薬の原料として使用されているのですが、カブトガニは個体数が激減しているために生体から血液を採取することに対して反対する声も上がっています。そんな中、1980年代から研究されてきた代... 続きを読む

カブトガニを愛した運動音痴の女子高生が、ヨガ大好きママになるまで。 - 産後0日目からのヨガママ生活

2017/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラムダンク 他力本願 水田 役目 運動音痴

2017 - 07 - 10 カブトガニを愛した運動音痴の女子高生が、ヨガ大好きママになるまで。 ヨガ 子育て 【他力本願と少女漫画男子とカブトガニと】 【私の運命を決めたのは生物学者と占い師】 【就職活動をすっとばし東京のオフィスレディー】 【スピリチュアルスポットとヨガとスラムダンク】 【役目を果たそう!】 【他力本願と少女漫画男子と カブトガニ と】 綺麗な水田に囲まれた九州の田舎で生まれま... 続きを読む

インパクトありすぎ!カブトガニのティーバッグでお茶しない? | &GP

2017/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ティーバック ティーポット 杏子 インパクト 中身

ティーポットの中でプカプカと泳ぐ……これは、カブトガニ!? かなり個性的なティーバッグが登場しました。カブトガニの少し不気味なその脚まで忠実に再現した斬新な「OCEAN-TEABAG」の中身は、その見た目からはちょっと想像できない、爽やかな杏子のホワイトティー。こだわりのデザインも、意外な味も、話題を呼ぶこと間違いなしです。 【次ページ】リアルな脚にゾクゾク……でもどこか癒されます ▶ 1 2 続きを読む

悶絶するほどカワイイ動物たちの世界にお邪魔できる「ニフレル」の新体験ゾーン「うごきにふれる」 - GIGAZINE

2015/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ニフレル ワオキツネザル ワニ 水辺

ダイオウグソクムシやワニ、カブトガニなど水辺の生き物を工夫をこらした展示で楽しめる「ニフレル」は、実は「水族館」ではなく「ミュージアム」という位置づけ。水辺以外の生き物たちも存在し、「うごきにふれる」ゾーンではカピバラ・モモイロペリカン・ワオキツネザルなど、生き物たちが自由気ままに歩き回る空間をお散歩することが可能。ということで、可愛すぎて叫び出したくなる動物たちの姿を満喫してきました。 生きてい... 続きを読む

人類の命を救う。カブトガニの青い血の採取工場を訪ねて。 : カラパイア

2014/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 化石 人類 血液 青い血液

2億年以上も前から、その形を変えないまま、現在まで生き続けていることで、生きる化石と言われているカブトガニだが、このカブトガニは人類にとってなくてはならぬ存在なのだという。正確に言えば、カブトガニから採取される青い血液が人類に大いに貢献しているのだ。 カブトガニの青い血液は細菌汚染試験に利用されており、医療の現場で無数の命を救っている。その為に今も、カブトガニは血液採取工場にてその血液が採取されて... 続きを読む

カブトガニの街でシャコを食べ尽くす - デイリーポータルZ:@nifty

2013/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャコ カニ デイリーポータルZ エビ 生き物

シャコという生き物がいる。エビほど頻繁に食べないし、カニのような憧れる食材でもない。スーパーに行ってもあまり売られておらず、お寿司などで極稀に食べれる程度ではないだろうか。 しかし、岡山県・笠岡市はこのシャコの街である。「市のさかな」として「シャコ」が定められているのだ。シャコを提供するお店も多い。ぜひ食べてみたいと思う。 続きを読む

江戸時代の生物画家、毛利梅園の描いた実写的海の生物図鑑「梅園介譜」 : カラパイア

2013/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 旗本 模写 生物図鑑 動植物

江戸後期に活躍した毛利梅園(1798〜1851)は、江戸築地に旗本の子として生まれ、20歳代から博物学に関心を抱き、動植物の正確で美麗なスケッチを数多く残した博物家である。 他人の絵の模写が多い江戸時代博物図譜のなかで、その大半が実写であるのが特色で、江戸時代に存在していた、動植物を知る良い資料として後世に伝えられている。 これらの絵は、海の生き物を描いた『梅園介譜』からのものだ。カブトガニ、エビ... 続きを読む

「生きている化石」カブトガニの青い血は我々の命を救う - Ameba News [アメーバニュース]

2011/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太古 効用 化石 Ameba News 青い血液

2億年以上前からほとんど姿を変えずに地球に生き続けてきたカブトガニ。 その太古の姿を今に残すカブトガニの青い血液は、内毒素の検査の利用に使われたり、その他多数な効用があるため、医療の世界では必要不可…「生きている化石」カブトガニの青い血は我々の命を救う 7月04日22時00分 提供:GIZMODO JAPAN Tweetmixiチェックコメントする2ブログに書く 2億年以上前からほとんど姿を変え... 続きを読む

「生きている化石」カブトガニの青い血は我々の命を救う : ギズモード・ジャパン

2011/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太古 効用 化石 ギズモード サイエンス

サイエンス , ニュース 「生きている化石」カブトガニの青い血は我々の命を救う 2011.07.04 22:00 [0] [0] Tweet Check 2億年以上前からほとんど姿を変えずに地球に生き続けてきたカブトガニ。 その太古の姿を今に残すカブトガニの青い血液は、内毒素の検査の利用に使われたり、その他多数な効用があるため、医療の世界では必要不可欠なものとなっています。 特に、カブトガニの変形... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)