タグ エンドユーザ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「アジャイルかどうかは、どうすればわかる?」 - この国では犬が
先日「アジャイル入門」的な内容でお話しする機会があったのだけど、その中で「アジャイルかどうかは、どうすればわかる?」ということに悩んでいる方が多く、「難しいな〜」と思いながら以下のリストを(一つの提案として)ひねり出した。 毎日、何度も「完成品」を「最終受益者(エンドユーザ)」に届けているか? 毎... 続きを読む
低レイヤ技術を間接的に仕事で生かしてきた経験の共有。元Linuxカーネル開発技術者の場合 - 覚書
はじめに ITの世界で「低レイヤ技術」と呼ばれるものがあります。明確に定義されているわけではありませんが、アプリケーションのような直接エンドユーザに触れる部分ではなく、しかもなるべく生のコンピュータに近い部分、たとえばOSカーネルやコンパイラ、CPUを開発する技術などがあります。これらの技術に明るい人は... 続きを読む
日本のSREの火付け役ともなったエンジニアが貫く信念 ─ すべてはログの向こうにいるエンドユーザのために - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
こんにちは、はじめまして。さくらインターネット株式会社の長野雅広(@kazeburo)です。Webの業界に入ったのは学生だった2000年頃で、キャリアは20年以上になります。おそらくこの業界でも長い方ではないでしょうか。20年の間にmixiやlivedoor、メルカリといった企業で働く機会を得て、どの職場でもサービスの裏側にあ... 続きを読む
いま知っておきたいLinux─WebアプリがOSのプロセスとしてどのように見えるか? を運用に生かす - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
こんにちは、sat(@satoru_takeuchi)と申します。 コンピュータが誕生してから現在まで、最終的にエンドユーザが意識するアプリケーション開発はどんどん楽になっています。先人たちのたゆまぬ努力の結果、アプリ開発者はOSや、そのさらに下にあるハードウェアのことをほとんど意識することなく開発ができるようになり... 続きを読む
ディープラーニングは儲けてなんぼ! エンドユーザの付加価値を考えろ!松尾豊氏 | 人工知能ニュースメディア AINOW
2019年6月8日、MicrosoftとPreferred Networksが協同で運営するディープラーニングのコミュニティ「DEEP LEARNING LAB(DLLAB)」が2周年記念のイベントを開催しました。 今回は東京大学大学院 教授で日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏による基調講演の内容をお伝えします。 松尾氏は、ディープラーニングのビ... 続きを読む
AMD、RyzenとEPYCのSpectre対策を今週中に提供へ GPUには影響なし - ITmedia NEWS
米AMDは1月11日(現地時間)、年初に発覚したプロセッサの脆弱性「Spectre」対策について説明した。同社のプロセッサ「Ryzen」と「EPYC」のオプションコード更新を“今週中に”顧客およびパートナー企業に提供開始する。 それ以外のプロセッサの更新は向う数週間中に提供を開始する計画。 これらの更新はエンドユーザーではなく、PCやサーバメーカー、OS提供企業に提供されるものなので、エンドユーザ... 続きを読む
Amazon S3上のファイルをX-Sendfileで配信する - NaCl非公式ブログ
NaCl の田中です。 Amazon S3に格納したファイルを、X-Sendfileを使って配信する仕組みを構築しました。この記事ではその実現方法を紹介します。 X-Sendfileとは? X-Sendfileとは、 NGINXのドキュメント によると「認証、ロギングなどをバックエンドで処理した後、内部リダイレクトされた場所からエンドユーザにコンテンツを配信するようにWebサーバが処理することで、... 続きを読む
リレーショナルデータベースの仕組み (2/3) | コンピュータサイエンス | POSTD
リレーショナルデータベースの仕組みについて、このパートではクライアントマネージャとクエリマネージャ、特にクエリの最適化について重点的に見ていきます。クライアントマネージャ クライアントマネージャは、クライアントとの通信を扱います。クライアントとは、(Web)サーバであったり、もしくはエンドユーザ、またはエンドアプリケーションであったりします。ここではJDBC、ODBC、OLE-DBといった良く知ら... 続きを読む
#ronsakucasual DBの論理削除についてひたすら共有する 論理削除 Casual Talks #1 にいってきたまとめ
@kenchan様がご企画頂いた論理削除 Casual Talks #1に参加してきましたので、そのまとめです。 論理削除というピンポイントな話題なのにこんなに人が集まるのはDBのひとつの魅力ということでしょうか。。。 名前 とりあえず削除フラグ 目的 エンドユーザから見るとデータがないことにしたいけど、実際のデータは消したくない 削除したデータを検索したい データを消さずにログに残したい 誤った... 続きを読む
IoTは製造業とユーザをダイレクトに直結する - プログラマになりたい
2015-07-09 IoTは製造業とユーザをダイレクトに直結する 昨日、オフィスグリコについて書いていて考えていたことがあります。メーカーであるグリコにとって、あの販売形態は重要な意味があるのではないかという点です。一般的な流通形態は、卸売店・小売店を経由してエンドユーザである消費者に届きます。オフィスグリコは、ロジスティクスの具体的な事は知りませんが、限りなくメーカーとユーザを直接結びつけてい... 続きを読む
WebRTCにおけるNAT越えの課題へのアプローチ - 鈴木うどんの横須賀おもしろ生活
2014-10-21 WebRTCにおけるNAT越えの課題へのアプローチ 技術ネタ インターネットのエンドユーザが用いるホストのほとんどが何らかのNATデバイスの配下に設置されている。この事実はWebに携わる技術者の間では広く知られているだろう。全世界に広がった広大なインターネットの世界に対応するために、新たなインターネットプロトコルであるIPv6が発案されて少なからず時間が経過した。それにもかか... 続きを読む
Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】CloudFrontでカスタムコンテンツの配信が可能に
Amazon CloudFrontは、高速かつ低遅延でエンドユーザにコンテンツを配信するサービスで他のAWSサービス群とも接続して利用できます。CloudFrontの使用を開始するためには、「Distribution」を作成し、S3、EC2のようなAWSサービス、またはカスタムオリジンを起動させて、 これらを静的または動的なオリジンとして指定することで「Distribution」の一部として適用さ... 続きを読む
女性向けスタートアップはこれからもっと期待できるかもしれない | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]
【翻訳 by Conyac】 【原文】 スタートアップについて話をするときに、最初の段階ではターゲットユーザのことをほとんど考えていない。その代わり、従来の業界を扱うのと同じで見る。提供される機能を踏まえて、それをSNS、ゲーム、コマース、広告、メディアなどの異なる部門に分ける。 インターネットのビジネスモデルには2つしかないと思う。お金を払ってくれるエンドユーザに直接プロダクトを売り込むか(バー... 続きを読む
ニュースコメント[ソフトバンクグループ、FTTHサービス接続を巡りNTT東西を提訴] | 無線にゃん
ソフトバンクグループ、FTTHサービス接続を巡りNTT東西を提訴 分岐のしくみについてはこちらを参照のこと。とうとう裁判ですか。むちゃくちゃですね。現実として物理上は「8回線のうちの1回線」なんてものは存在せず、単にNTT東西が自社サービスとして1回線の中に8人分のデータを時間区切りで入れているだけなんだよね。これを使いたければエンドユーザとしてその中の一人になりサービス回線に対する正規の料金を支... 続きを読む
エフセキュアブログ : 政府の署名鍵で署名されたマルウェア
政府の署名鍵で署名されたマルウェア 2011年11月14日23:23 ツイート mikko_hypponen ヘルシンキ発 by:ミッコ・ヒッポネン 証明書とCAは今もホットな話題だ(Stuxnet、Duqu、Comodogate、Diginotarなどを考えて欲しい)。 我々は時折、コードサイニング証明書で署名されたマルウェアに遭遇する。エンドユーザが無署名のWindowsアプリケーション... 続きを読む
yebo blog: TLS 1.0に深刻な弱点が見付かる
2011/09/20 TLS 1.0に深刻な弱点が見付かる セキュリティ研究者のThai Duong氏とJuliano Rizzo氏は、TLS 1.0/SSL 3.0を使っているウェブサイトで、攻撃者にエンドユーザとウェブサイト間に流れるデータを気付かれずに復号化できるという深刻な弱点を発表するそうだ。今のところ、TLS 1.1や1.2は影響はないとのこと。今週、ブエノスアイレスで開催されるeko... 続きを読む
オープンソースソフトウェア一覧データベース、最新版をThe Linux Foundationが公開 - Publickey
Linuxの普及促進団体であるThe Linux Foudationは、主なオープンソースソフトウェアの一覧とその概要、実績などを検索できるデータベース「OSS Databese」の最新版を公開しました。 このデータベースは、同団体内のSI企業が中心となって構成するワークグループ「SI Forum」が毎年更新しているもの。おもに日本国内のエンドユーザやSI企業向けに、安心して活用できるオープンソー... 続きを読む
【これはすごい】Twitter検索を3倍高速化した記事の翻訳 - nokunoの日記
これはすごい! というわけでTwitter検索を3倍高速化したという記事を翻訳してみました。Twitter Engineering: Twitter Search is Now 3x Faster2010年春。Twitterの検索チームは、我々の増え続けるトラフィックに対応し、エンドユーザにとっての遅延を減らし、我々のサービスの可用性を向上させ、新しい検索の機能を素早く開発できるようにするため、検... 続きを読む
1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記
最近のモダンなWebブラウザがサポートしている、セキュリティに関連しそうな X- なHTTPレスポンスヘッダをまとめてみました。それ以外にもあったら教えてください。X-XSS-Protection0:XSSフィルタを無効にする。 1:XSSフィルタを有効にする。 XSSフィルタを有効にすることでエンドユーザがXSSの被害にあう可能性が低減するが、まれに誤検知することで画面の表示が乱れることもある。... 続きを読む
【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2- 無料で使える写真加工ソフトを解説 (1) GIMPとは | パソコン | マイコミジャーナル
本稿では、無料で使えるグラフィックソフトのGIMP(the GNU Image Manipulation Progra)を使って、デジカメなどで撮影した写真の画像加工を行います。 GIMPは無料で利用できますが、日本で言ういわゆる"フリーソフト"ではありません。オープンソースという形態で、著作権を保護しながら他の誰でもソースコードを改変・再配布できるような形式で作成しているソフトです。エンドユーザ... 続きを読む