タグ エネルギーハーベスティング
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersマイクロ波を電気に変換する高感度ダイオードを開発――無電源でのインフラモニタリングが可能に | fabcross for エンジニア
科学技術振興機構と富士通、首都大学東京の共同研究チームが、ナノワイヤ形状のバックワードダイオードを用い、微弱な電波を電気に変換できる、高感度な整流素子を開発した。5G通信時代の到来により豊富に存在することになる微弱電波を、環境発電(エネルギーハーベスティング)に活用できると期待される。研究成果は、2... 続きを読む
列車の振動・ゴキブリの体液…ちりも積もれば、環境発電:朝日新聞デジタル
列車通過時の振動や空中を飛ぶ電波など身の回りで活用されていない微小なエネルギーで発電する「エネルギーハーベスティング(環境発電)」の研究が加速している。機器の電池交換や配線がいらなくなるのが利点だ。多数のセンサーからの情報を活用する「モノのインターネット」(IoT)に使われることが期待され、国も「戦略目標」のひとつに掲げている。■配管の水・東京タワーの電波も活用 関東地方にある鉄道の鉄橋で試験中の... 続きを読む
エネルギー技術 エネルギーハーベスティング:塗るだけで発電する「ペンキ」の実現か (1/3) - EE Times Japan
環境中から取り出せる微量のエネルギーを電力に変える環境発電技術。この環境発電技術が大きく前進しそうだ。NECと東北大学は液体材料を塗りつけて薄い膜を作り、微弱な温度差で発電することに成功した。大面積化に向き、曲面にも対応できる。開発品で利用したスピンゼーベック効果について併せて解説する。 温度差を電流に変えるゼーベック効果*1)、電流で温度差を作り出すペルチェ効果は、小規模ではあるものの、現在さま... 続きを読む
エネルギー技術 エネルギーハーベスティング:電池不要の“自家発電プロセッサ”、埋め込み医療デバイス狙い研究進む - EE Times Japan
エネルギー技術 エネルギーハーベスティング:電池不要の“自家発電プロセッサ”、埋め込み医療デバイス狙い研究進む 患者の体内に埋め込んで、生体信号をモニタリングし、発作の兆候を検知するといった応用が考えられる。患者の体の動きから生成したエネルギーで動作し、電池が不要になる可能性がある。 エネルギー効率が高く、電池からの電力供給を受けずに組み込みシステムを稼働させられる高性能プロセッサを実現する ――... 続きを読む