はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アントレプレナーシップ論講座

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ZENはまだ早い。学会や職場でアタリマエなプレゼンテーション最低限の心得 | アントレプレナーシップ論講座

2014/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレゼンテーション アタリマエ たくさん 講座 受講生

プレゼンテーションに関する情報はたくさんありますが、Photo by Michael Schmid 講座で伝えてきたプレゼンテーションに関することをまとめておきます。 アントレプレナーシップ論講座では毎週プレゼンテーションの機会があります。 今までプレゼンテーションの経験がなかった受講生も、自分はできると思い込んでいた受講生も、驚くくらい成長してきました。 プレゼンテーションに関する情報はたくさん... 続きを読む

「できる人」と一緒に仕事するのをオススメしない、3つの理由 | 社会を変えるために、全力で成長したい人へ:アントレプレナーシップ論講座

2013/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 面談 決意表明 講座 通り 全力

この講座を受講したいという学生や社会人で、面談の時によく耳にするのが、「自分よりすごい人や、仕事のできる人たちに囲まれて成長したい」という決意表明です。 今まで見ていて感じたことは、残念ながらこういうことを考えて受講する人は成長しません。主な理由は以下の通りだと思っています。 ・できる人たちが仕事を奪ってしまう ・自分は仕事ができると誤解してしまう ・できる人を探す機会がなくなってしまう 詳細につ... 続きを読む

あきらめないこと、自分が変わること。それで現実は変えられるという話 | 社会を変えるために、全力で成長したい人へ:アントレプレナーシップ論講座

2013/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 講義 やりとり 去年 毎週 学部生

「今でもメンバーから教わることが多く、尊敬できるチームです。」 彼女は誇らしげにそう語っていた。 この講座は大学院生や学部生だけに留まらず、仕事をしている人が受講したって構わない。 とはいえ昼間仕事をしている人にとって、週に20〜30時間近い個別の作業時間や頻繁なメールのやりとり、 そして毎週の行われる講義に参加するのは容易なことではない。 それでも講座を3ヶ月間やりぬき、確かな変化を見せた去年の... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)