はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アジア外交

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

特集ワイド:「いつまでモリカケ」論は正しいか 改憲、アジア外交、安保 「もっと大切な議論」この政権にできる? - 毎日新聞

2018/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安保 モリカケ 毎日新聞 語気 政権

激動の東アジアである。米朝首脳会談の行方も気になる。なのに日本の国会ではモリカケ(森友・加計学園問題)ばかり--。安倍晋三首相を支持する側からそんな嘆きが聞こえる。議論すべきテーマはほかにある、というわけだが、ホントにそうか?【吉井理記】 大揺れの国会議事堂にやってきた。2階の食堂で「特集ワイド」でもおなじみ、自民党の村上誠一郎元行政改革担当相がテーブルにつくなり、語気を強めて言うのだ。「『たかが... 続きを読む

父・洋平氏の「資産」明暗 河野外相「親はありがたい」:朝日新聞デジタル

2017/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 明暗 アセット 人脈 初外遊 フィリピン

就任まもない初外遊となった河野太郎外相が7日、会談した中国の王毅(ワンイー)外相から、アジア外交を重視する父・河野洋平元外相と比べ、「失望した」と評された。洋平氏の「アセット(資産)」を生かす難しさを、国際舞台でいきなり突きつけられた格好だ。 河野氏はフィリピンに着いた6日夜、「(父の人脈に)感謝し、アセットとして使わせていただきたい」と述べていた。それだけに、王氏が洋平氏を引き合いに出しつつ、河... 続きを読む

トランプの「アジア外交」絡みの暴言は無視できない | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉彰彦 油田 共和党 ホンネ イラク

一連の女性蔑視発言に加えて「不法移民は全員強制退去」、「イラクへ派兵して油田を占領」、「地上軍派遣でISIS殲滅」、「借金大国アメリカには借金王の俺が必要」......とにかく共和党の大統領候補に名乗りを上げているドナルド・トランプの暴言は止まるところを知りません。 その「主張」というのは全く実現不可能なものですが、アメリカの保守派が漠然と感じている「願望」とか「ホンネ」を言葉にしているという点で... 続きを読む

<中国主導銀>参加見送りに野党批判「外交の完全敗北」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2015/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 外交 野党批判 Yahoo 参加見送り

野党各党は中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を巡って、安倍政権が当面の参加見送りを表明したことに批判を強めている。統一地方選を目前に控え、安倍政権のアジア外交に焦点を当てる狙いもありそうだ。 【習主席が提唱する「中国主導経済圏」とは】  維新の党の江田憲司代表は2日の記者会見で、主要国の相次ぐ参加表明について「中国外交の勝利、日本外交の完全敗北だ」と強く批判。「アジア経済、インフラ開... 続きを読む

【世界を読む】「韓国に米国の欲求不満」米誌に透ける“嫌韓”…朴政権の曖昧な態度、中国シフトが気に障る(1/3ページ) - 産経WEST

2015/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朴政権 嫌韓 産経west 態度 欲求不満

アジア外交に関する1本の論評が注目を集めている。タイトルは「America’s Frustration With South Korea」。直訳すると「韓国に対する米国の欲求不満」となる。この記事は日米韓3カ国の関係を軸にした外交記事だが、熟読すると韓国に対する批判的な視点が盛り込まれていることに気づく。国際社会で日韓関係の悪化が論じられる場合、「双方に非がある」となる傾向があったが、執拗なまでに... 続きを読む

米高官 中国の対応にいらだち NHKニュース

2014/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米高官 ホワイトハウス クリミア編入 高官 NHKニュース

アメリカのホワイトハウスの高官は、ロシアによるクリミア編入は主権と領土の保全という国際法の原則を覆すもので、これを見過ごすことは「領土を巡る対立がくすぶる東アジアをさらに不安定にする」と懸念を示したうえで、ロシアに対し明確な態度を示さない中国へのいらだちを示しました。 これはホワイトハウスの国家安全保障会議でアジア外交を統括するエバン・メデイロスアジア上級部長が、28日にワシントン市内で米中関係に... 続きを読む

米 中国は日本と対話ルートを NHKニュース

2014/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 中国 東シナ海 ホワイトハウス 高官

アメリカのホワイトハウスの高官は、沖縄県の尖閣諸島周辺の東シナ海や南シナ海で、中国が領有権を主張する動きが一段と強まっているとして懸念を示すとともに、中国に対し、不測の事態を避けるため日本との間で対話のルートを設けるべきだという考えを示しました。 これは、ホワイトハウスの国家安全保障会議でアジア外交を統括するエバン・メデイロスアジア上級部長が11日、ワシントン市内で行った講演で述べました。 この中... 続きを読む

愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 小泉内閣メールマガジンの「しかし」の後を報道しない朝日新聞の記者はちょっと問題ありすぎです

2006/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞 麻痺 記者 蔵太 首相

こんな朝日新聞の記事がありまして、→防衛大学校長、小泉メルマガで首相批判(朝日新聞)防衛大学校長、小泉メルマガで首相批判2006年09月07日06時00分 五百旗頭真防衛大学校長が、7日に配信される小泉内閣メールマガジンのなかで、「靖国参拝一つで、どれほどアジア外交を麻痺(まひ)させ、日本が営々として築いてきた建設的な対外関係を悪化させたことか」などと批判した。通算248回を数えるメルマガでの首相... 続きを読む

朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition)【特集】「韓国ショック」で日本が目覚めた

2005/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝鮮日報 Chosunilbo 酷評 特集 地形 外交

日本が変化した。日本経済はおよそ10年間に渡る長期低迷を抜け出して、競争力を回復しており、昔の日本型を改造した「新日本流モデル」にシステムをグレードアップした。小泉首相のリーダーシップ革命は、アジア外交の失敗という酷評にもかかわらず、政治・外交の地形を根本的に塗り替えた。 変化した姿を見せる日本。日本では今、いったい何が起きているのか。 「景気回復の勢いがすごいです。怖くなるくらいです」 日本経済... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)