はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ アクセス抑止方策

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

海賊版サイトの“タダ読み”被害額、コミック市場規模を上回る 総務省検討会が中間報告

2022/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミック市場規模 中間報告 被害額 総務省検討会 海賊版サイト

総務省が「インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会」が現状をとりまとめた資料を公開した。2021年に海賊版マンガサイトでタダ読みされた金額はコミック市場の販売金額を上回る規模だったと試算している。 総務省は7月14日、「インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検... 続きを読む

海賊版サイト対策、アクセス警告方式は「困難」 端末側のフィルタリングなど推奨 有識者検討会が報告書 - ITmedia NEWS

2019/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 総務省 指摘 フィルタリング 同意

総務省が「インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会」の報告書を公開。「アクセス警告方式」について、全てのユーザーから事前に同意を得ることが難しいと指摘。一方、ユーザーの端末側での対策は「即時性が高い」との見解を示した。 総務省は8月8日、「インターネット上の海賊版サイトへのア... 続きを読む

「通信の秘密は重要」「ネットワークではなく『端末側で』制限を」。トレンドマイクロ社も登場した総務省アクセス抑止方式会合 – すまほん!!

2019/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すまほん トレンドマイクロ社 ネットワーク 制限 端末側

インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会第3回 総務省アクセス抑止方式にトレンドマイクロが登場、自社製品を説明。 冒頭から個人法人向けセキュリティーソフトを開発販売しているトレンドマイクロ社のコンシューマー向けセキュリティーソフトプロダクトマネージャー伊野氏が登場。フィルタリ... 続きを読む

「アクセス警告方式」は実効性に疑問 海賊版サイト対策の有識者検討会 - ITmedia NEWS

2019/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実効性 アクセス警告方式 ITmedia News 疑問 焦点

総務省が漫画などの海賊版サイトへの対策を議論する有識者検討会の第2回を開催。検討事項の1つである「アクセス警告方式」について議論した。 総務省が6月3日に開催した「インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会」第2回会合では、対策案の1つとして検討されている「アクセス警告方式」が焦点... 続きを読む

高木浩光@自宅の日記 - アクセス警告方式(「アクセス抑止方策に係る検討の論点」)に対するパブコメ提出意見

2019/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高木浩光 ブロッキング 論点 身代わり パブコメ提出意見

■ アクセス警告方式(「アクセス抑止方策に係る検討の論点」)に対するパブコメ提出意見 総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政第二課から「アクセス抑止方策に係る検討の論点」に対する意見募集が始まっている(締切は5月14日17時)。ブロッキングの身代わりに提案されていた「アクセス警告方式」の是非を問う... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)