タグ まちゅダイアリー
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users一眼レフの写真をLightroomとPhotosでいい感じに管理 - まちゅダイアリー(2015-05-08)
■ 一眼レフの写真をLightroomとPhotosでいい感じに管理 一眼レフで撮った写真はこれまでWindows8 + Picasaで管理していた。でも、Windowsをほとんど使わなくなったので、写真の管理もMacに移行したい。1年くらい試行錯誤して、ようやくいい感じに管理できるようになった。 基本的な仕組みはこう。写真はSDカード経由でLightroomに読み込んで管理し、選別した写真をPh... 続きを読む
GNU Screen から tmux へと移行した - まちゅダイアリー(2013-01-12)
GNU Screen から tmux へと移行したMacの環境構築を継続中。2004年から使ってきたGNU Screenをtmuxへと移行した。WindowだけでなくPaneによる画面分割ができるのが特徴。これまで画面分割はいらないと思っていたけど、大きなディスプレイに接続しているときには便利だ。 デフォルト厨(カスタマイズしない派)なので、設定は必要最小限にしている。 Mac OS X でクリッ... 続きを読む
新しい認証方式 BrowserID を分かりやすく解説してみる - まちゅダイアリー(2011-07-22)
新しい認証方式 BrowserID を分かりやすく解説してみるBrowserID という認証方式がはてなブックマークやTwitterで話題になっていたけど、話題元のニュース記事を見てもどんな仕組みか全然分からない。 なので、 BrowserID の何が新しいのか、ちょっと調べてみた。 Firefox、ログインの常識を変える「BrowserID」を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル ... 続きを読む
ターミナルのログを自動保存したい - まちゅダイアリー(2011-05-27)
■ ターミナルのログを自動保存したい LinuxやMacOS Xのターミナルで作業したときに、入力したコマンドやその結果を自動で記録したい。 今までは手動でメモ帳やEvernoteにコピー&ペーストしてたけど、さすがにコマンドごとにコピペするのは面倒。 自動で保存する方法を調べてみた。 script コマンド 昔からあるスタンダードな方法。 script [ログファイル名]で保存を開始し、exit... 続きを読む
rvm 入門 … 複数バージョンの Ruby と Rails を混在させる - まちゅダイアリー(2011-05-21)
rvm のインストール 公式サイトの Installing RVMを参考に。 ちょっと変わったインストール方法になる。 bash < 続きを読む
Subversion ユーザーが Git を使ってみた (基本操作編) - まちゅダイアリー(2010-05-06)
■ Subversion ユーザーが Git を使ってみた (基本操作編) この連休に 入門Git(濱野 純(Junio C Hamano))を読みながら Git を使ってみた。 インストール OS付属のパッケージツールを使ってインストールする。 $ sudo yum install git # CentOS $ sudo port install git-core # Mac OS X $ su... 続きを読む
Webを支える技術 - なぜ今「HTTP, URI, HTML」か - まちゅダイアリー(2010-04-16)
■ Webを支える技術 - なぜ今「HTTP, URI, HTML」か 話題になっている「Webを支える技術」を買って読んでいる。 「いまさらHTTPの本かぁ」と思った人にこそ、この本はオススメ。 HTTP は新しいプロトコルや技術じゃないし、これだけ当たり前に普及しているものを、なんで今さら深く知る必要があるのか。 GET, POST, Cookieだけを知っていればいい…時代もあった 10年く... 続きを読む
OAuthを悪用したTwitter DMスパムが登場 - まちゅダイアリー(2009-08-01)
■ OAuthを悪用したTwitter DMスパムが登場 はじめに 今回のDMスパムについての基本的な情報です。 「MobsterWorld」と書かれたDMが届いても無視しましょう 間違ってURLを踏んで、さらにTwitterの「ALLOW」ボタンを押してしまった人は、後述の「感染してしまったら」の対処をしましょう(URLを踏んでも、ALLOWボタンを押していなければ大丈夫です) ここから本題 こ... 続きを読む
ソースコードを快適に読むための GNU GLOBAL 入門 (前編) - まちゅダイアリー(2009-03-07)
■1 ソースコードを快適に読むための GNU GLOBAL 入門 (前編) ソースコードを読むときは、複数のファイルから目的の関数を探してエディタで開くという作業をすることが多い。 Eclipse や NetBeans などの統合開発環境上で Java を読む場合は、クラスやメソッドの一覧からソースコードへ簡単にジャンプすることができる。 ターミナル上で C を読む場合は、 grep コマンドで関... 続きを読む
個人で簡単に使える分散バージョン管理ツール Mercurial - まちゅダイアリー (2008-03-11)
■1 個人で簡単に使える分散バージョン管理ツール Mercurial 先日の Trac で OpenID を使う際に、必要に迫られて Mercurial というバージョン管理ツールをインストールした。 正直なところ、バージョン管理には Subversion があるし、「分散」バージョン管理ツールなんて複雑で面倒なだけだろうと思っていた。 でも、ちょっと使ってみたら大間違い。むしろ「分散」なんて意識... 続きを読む
WebAPI のアクセス制御に使える OAuth という仕様 - まちゅダイアリー (2007-09-25)
■1 WebAPI のアクセス制御に使える OAuth という仕様 miyagawa さんの Twitter で知ったけど、 OAuth という仕様が公開された。 日本語の情報は、OAuth - リソースへのアクセスを代行するプロトコルに、詳しいメモが書かれている。仕事が速いなぁ…。 OAuth は,第三者に対して,認証を要求するリソースへのアクセスを一時的に許可するためのプロトコルです. たとえ... 続きを読む
まちゅダイアリー - さくらインターネットで Subversion + Trac
■1 さくらインターネットで Subversion + Trac ここ数日 Trac の話をしておきながら、昔作成した Trac を活用していなかった。 改めて使うようにしよう。 使っていた Trac が 0.9.5 だったので、最新版の 0.10.4 へアップデートする。 事前準備 さくらインターネットにTracを構築するを参考に必要なライブラリを入れておく。 swig Subversion s... 続きを読む
他人の USB メモリを挿す時は Shift キーを押しっぱなしにする(ウイルス感染対策) - まちゅダイアリー (2007-01-28)
■1 日経ソフトウェア3月号 思うところあって購入。 「Webプログラミング実力アップ講座」と、付録の「Webプログラミング入門ブック」の二本立て。 付録の方は過去記事の再掲だけど、ずっと読んでいない身としては役に立った。 「Webプログラミング実力アップ講座」の方は、最近遠ざかっていた Perl の近況が分かって興味深かった。 格差社会じゃないけど、 Perl プログラマも二極化してるのね(次は... 続きを読む