タグ びわ湖
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users滋賀 びわ湖でカヤック航行中の学生グループ 全員の無事確認 | NHK
9日午後、滋賀県のびわ湖でカヤックに乗っていた大学生などのグループの行方が一時、わからなくなりました。警察によりますと中には、転覆したカヤックもありましたが、泳いで岸に上がり、全員の無事が確認されたということです。 9日午後6時すぎ、滋賀県のびわ湖で「日没になるのにカヤックが航行していて危ない」と近... 続きを読む
びわ湖の水位低下 伝統のシジミ漁に影響 漁獲量が例年の半分に | NHKニュース
滋賀県のびわ湖の水位が14年ぶりの低い水準になっているため、びわ湖固有のシジミの漁ができる場所が限られ漁獲量が例年のおよそ半分に減るなど、漁業への影響も出ています。 雨が少ない影響でびわ湖の水位は低い状態が続いていて、18日午前6時現在で基準の水位よりマイナス65センチと、例年の平均を30センチほど下回っ... 続きを読む
びわ湖の水位低下 14年ぶり水準に ふだん水面下の遺跡も姿 | NHKニュース
雨が少ない影響で、びわ湖の水位はこの時期の平均を大きく下回る14年ぶりの低い水準になっていて、今後さらに低下し続けると渇水対策が必要になるおそれもあるとして国や滋賀県が状況を注視しています。 一方この影響でふだんは湖に沈んでいる明智光秀が築いた城跡の石垣などの遺跡が姿を現しています。 基準水位の-63c... 続きを読む
びわ湖で水上飛行機の遊覧飛行 半世紀ぶり復活へテスト飛行 | NHKニュース
びわ湖の新たな観光の呼び物として大津市は、水上飛行機の遊覧飛行を半世紀ぶりに復活させようとしていて、24日、テスト飛行が行われました。 大津市のびわ湖の湖畔には、昭和30年代に民間の飛行機乗り場が設けられ、昭和47年まで水上飛行機による遊覧飛行が行われていました。 大津市では、この遊覧飛行を復活させ新た... 続きを読む
滋賀 びわ湖で12人乗りのクルーザー転覆か | NHKニュース
滋賀県警察本部に入った連絡によりますと、7日午後1時ごろ「12人乗りのクルーザーがびわ湖で転覆した」と、乗っていた女性から通報がありました。 乗っていた数人とは連絡が取れているものの、行方がわからなくなっている人も複数いるということで、警察と消防が捜索を行っています。 現場は、びわ湖の西岸にある大津市... 続きを読む
びわ湖の「ヨシ」をストローに 大学生が実験へ 滋賀 草津 | NHKニュース
プラスチックごみの削減が世界的な課題となる中、滋賀県草津市にある立命館大学の学生たちが、プラスチック製のストローの代わりにびわ湖の「ヨシ」をストローとして使ってもらう実証実験を行うことになりました。 学生たちが削減に取り組むのは、プラスチック製のストローで、代替品の原料として、びわ湖のヨシに注目し... 続きを読む
保育園児らの列に車突っ込む 園児2人死亡 大津 | NHKニュース
8日午前、大津市の交差点で、保育園児と引率の保育士合わせて16人の列に車が突っ込み、園児2人が死亡、1人が意識不明の重体、8人が大けがをしました。 8日午前10時すぎ、びわ湖に近い大津市の交差点で近くのレイモンド淡海保育園の園児13人と引率の保育士3人の列に車が突っ込みました。 警察によりますと、この事... 続きを読む
ビジネス特集 水道水で育つ“びわ湖フグ”現る | NHKニュース
びわ湖の水道水で養殖できるのか?フグ養殖の実証実験を行う秘密の研究施設があると聞いて、びわ湖を望む、大津市の商業施設内にある建物に行ってみた。 扉を開けると、水槽に大量のトラフグが元気に泳いでいた。養殖を始めたのは、公園などの設計や、その周囲の池や川の水質を浄化する研究に取り組んできた会社。 京都... 続きを読む
滋賀県民はびわ湖を誇りに思っているけれど
秋田県民は八郎潟が、京都府民は巨椋池が、それぞれ干拓されずそのままあったほうが良かったと思うのかな。湖があったのはもはや昔話としか思わないのかな。 続きを読む
びわ湖のハス群生地消滅 「人工的な復元難しい」 | NHKニュース
滋賀県のびわ湖で、全国有数のハスの群生地が消滅したことについて、専門家は湖の底を覆っていた粘土がほとんどなくなっていて、群生地を人工的に復元するのは難しいとする報告書をまとめました。 滋賀県立大学の小林圭介名誉教授は、このほど、調査の報告書をまとめました。それによりますと、20年前に調査した際は、湖の底がハスの生育に欠かせない粒の細かい粘土で覆われていましたが、現在はほとんど確認できず、砂地になっ... 続きを読む
縮む琵琶湖、11年間で3センチ 地殻に変化 (京都新聞) - Yahoo!ニュース
潜水ロボットを使いびわ湖を探査してきた立命館大教授の熊谷道夫さん(63)は、近年、滋賀県高島市沖の湖底から泥がいくつも吹き出しているのを発見した。「湖の下で何かが起きている」−。 地殻の変動と関係があるかもしれないと思い、滋賀県内の土地の動きをGPS(衛星利用測位システム)の位置情報でたどった。すると、高島市朽木と彦根市との距離が2012年までの11年間で3センチ縮んでいた。両市に挟まれたびわ湖も... 続きを読む
ハマダイコンに除染効果の可能性 NHKニュース
びわ湖周辺に群生する植物の「ハマダイコン」が、土に含まれる放射性物質を、比較的、効率よく吸収する可能性があることが、京都大学などのグループが福島県大熊町で行った実験で分かりました。大熊町は、農地で栽培し除染の効果を調べることになりました。 京都大学大学院人間・環境学研究科の瀬戸口浩彰教授のグループが、セシウムを含む土壌で、さまざまな植物を栽培したところ、びわ湖のほとりに群生する「ハマダイコン」が、... 続きを読む
県鳥がモチーフのキャラクター「知ったかぶりカイツブリ」が琵琶湖を1周!|東京キャラクターフォーラム
滋賀県は制定30周年を迎える「びわ湖の日」(7月1日)をPRするため、県鳥のカイツブリをモチーフにしたキャラクター「知ったかぶりカイツブリ」が琵琶湖を1周する旅を行った。 同企画は滋賀県が、音楽やアニメ映像の制作でまちおこしのをおこなう会社「まちおこし」と地方テレビ局びわ湖放送の共同事業アミンチュプロジェク ト委託。同キャラクターの着ぐるみにまちおこしの西川興社長が入り、同社の藤井慶副社長とびわ湖... 続きを読む