タグ なか2656
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersLINEの「LINE通知メッセージ」は個人情報保護法的に大丈夫なのか?-委託の「混ぜるな危険」の問題・オプトアウト : なか2656のblog
1.LINE社のLINE通知メッセージ ネット上でLINEの「LINE通知メッセージ」は個人情報保護法的に大丈夫なのか?という声があがっています。 「LINE通知メッセージ」とは、郵便局(日本郵便)の「郵便局eお届け通知」などのメッセージが、郵便局等のアカウントを友だち追加していなくても勝手に突然届くサービスのことです... 続きを読む
【備忘録】電気通信事業法の改正についてー利用者情報の外部送信の規律等 : なか2656のblog
1.電気通信事業法の改正 2022年2月に総務省の「電気通信事業ガバナンス検討会報告書」(以下「本報告書」という)が公表されたことを受けて、第208回国会の衆議院に「電気通信事業法の一部を改正する法律案」が上程されました(以下「改正法案」という)。改正法案は5月13日に衆議院で可決され、現在、参議院で審議が... 続きを読む
『「月曜日のたわわ」の日経新聞の広告と「見たくないものを見ない自由」を法的に考えた-「とらわれの聴衆」事件判決 : なか2656のblog』へのコメント
世の中 「月曜日のたわわ」の日経新聞の広告と「見たくないものを見ない自由」を法的に考えた-「とらわれの聴衆」事件判決 : なか2656のblog 続きを読む
「月曜日のたわわ」の日経新聞の広告と「見たくないものを見ない自由」を法的に考えた-「とらわれの聴衆」事件判決 : なか2656のblog
(日本経済新聞の「月曜日のたわわ」の宣伝広告) 1.日経新聞のマンガ「月曜日のたわわ」宣伝広告が炎上 4月4日(月)の日本経済新聞のマンガ「月曜日のたわわ」の宣伝広告が、Twitterなどのネット上で、「「公共の場所」としての新聞広告にこのような表現はけしからん」とフェミニスト・社会学者などの方々から大き... 続きを読む
LINEの改正プライバシーポリシーがいろいろとひどいー委託の「混ぜるな危険」の問題・外国にある第三者 : なか2656のblog
1.LINEがプライバシーポリシーを改正 LINE社が3月31日付でLINEのプライバシーポリシーを改正するようです。その内容は、①提携事業者からのメッセージ送信・広告配信などに利用する情報の取得・利用、②統計情報の作成・提供、③越境移転に関する情報の追加、の3点となっています。 このなかで①②はどちらも他社データをL... 続きを読む
飲食店の予約システムサービス「オートリザーブ」について独禁法から考えた : なか2656のblog
このブログ記事の概要 飲食店の予約サービス「オートリザーブ」は、Googleマップなどから勝手に飲食店の店舗情報を自社アプリやサイトに掲載しており、その情報には間違いがあることや、飲食店側の事前の承諾なしにAIによる自動音声による予約電話をしてくること等に対してTwitter上で批判が寄せられている。 飲食店側か... 続きを読む
東京都のLINEを利用したコロナワクチン接種啓発の「TOKYOワクション」は個人情報保護法制や情報セキュリティの観点から違法・不当でないのか? : なか2656のblog
(東京都「TOKYOワクション」サイトより) 1.東京都の「TOKYOワクション」政策 東京都は、2021年10月15日付のプレスリリース「新型コロナウイルスワクチン接種促進キャンペーン「TOKYOワクションアプリ」を開始します」によると、都民の新型コロナワクチンの接種を促進するために、「TOKYOワクション」という施策を11... 続きを読む
LINEの個人情報事件に関するZホールディンクスの有識者委員会の最終報告書を読んでみた : なか2656のblog
1.LINEの個人情報・通信の秘密に関する不祥事が発覚 2021年10月18日に、LINEの個人情報の事件に関するZホールディングスの有識者委員会の最終報告書が公表されました。 ・「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」最終報告書受領および今後のグループガバナンス強化について|Zホールディングス 朝日新聞の... 続きを読む
xIDの本人確認のためにマイナンバーカードをデジタルID化するサービスがマイナンバー法違反で炎上中な件 : なか2656のblog
1.官民の様々なサイトの本人確認のためにマイナンバーカードをスマホアプリ化するxIDが大炎上中 官民の様々なサイトの本人確認のためにマイナンバーカードをスマホアプリ化するxID社の「xID」について、情報セキュリティや情報法の専門家の産業技術総合研究所主任研究員の高木浩光先生(@HiromitsuTakagi)が違法であ... 続きを読む
「幸福追求権は基本的人権ではない」/香川県ゲーム規制条例訴訟の香川県側の主張が憲法的にひどいことを考えた : なか2656のblog
香川県ネット・ゲーム規制条例に関する訴訟の第3回目の口頭弁論が6月15日に高松地裁で行われたとのことです。 ところで、この第3回目の口頭弁論の毎日新聞の記事における、原告の住民側と被告の香川県との主張の争点に関する図がネット上で話題となっています。つまり、香川県側は何と、「幸福追求権は基本的人権では... 続きを読む
トヨタのコネクテッドカーの車外画像データの自動運転システム開発等のための利用について個人情報保護法から考えた : なか2656のblog
(コネクテッドカー・サービスの概要の図。トヨタ社サイトより) 1.トヨタのコネクテッドカー・サービス 官民が"未来のクルマ"のコネクテッドカー・コネクテッドサービスの開発を推進しているなか、トヨタの「車外画像データの収集・活用について」というサイトの、まるで木で鼻をくくったような"塩対応"ぶりが、ネッ... 続きを読む
Tポイントの個人情報がCCCから任意の照会で警察に提供されていたことを考える : なか2656のblog
1.はじめに 1月下旬より、各メディアが、およそ6000万人の顧客の個人情報を保有するTポイント事業を管理運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が、2012年より警察から令状でなく任意の照会である捜査関係事項照会によりTポイントの顧客の購買履歴などの大量の個人情報の提供に応じていたことを... 続きを読む
リーチサイト規制のための著作権法改正を考える : なか2656のblog
1.政府がリーチサイト規制を法制化する方針を示す 新聞報道などによると、政府・文化庁はいわゆるリーチサイトを規制するために著作権法の一部改正を行う方針を固めたとのことです。 ・<海賊版誘導>「リーチサイト」規制へ 運営者らに罰則|毎日新聞 たしかに海賊版サイトなどとともにリーチサイトによって著作者や... 続きを読む
NTTグループによる漫画の海賊版サイトのブロッキング実施を考える-NTT脅迫電報事件 : なか2656のblog
1.NTT社長、海賊版サイトへのブロッキング実施について「無法地帯放置しない」 最近の日経新聞によると、NTT持株会社の鵜浦博夫社長は、2017年度決算説明会で漫画の海賊版ブロッキングの実施について記者からの質問に答えたそうです。 それによると、2017年秋に世論を喚起することを目的とし、ある出版社からNTTを被告とする民事訴訟を起こしてよいか?との相談を受け、社内でブロッキングの検討を始めたそう... 続きを読む
漫画の海賊版サイトのブロッキングに関する福井弁護士の論考を読んで : なか2656の法務blog
1.はじめに 「漫画村」などの漫画の海賊版サイトにより、わが国の出版社・漫画家などが財産上の大きな被害を受けていることを受けて、政府が、「悪質な海賊版サイトに対して、『一時的な緊急措置』として、ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)へ海外の海賊版サイトへの日本ユーザーからのアクセスをISPが遮断(ブロッキング)することを『要請』を検討している」と本年4月初めに新聞報道が行われました。 ・漫... 続きを読む
CCCがT会員6千万人の購買履歴等を利用してDDDを行うことを個人情報保護法的に考える|なか2656の法務ブログ
1.CCCがT会員6500万人の購買履歴等を利用してコンテストを行う Tポイントを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が「DATA DEMOCRACY DAYS」(以下「DDD」とする)というコンテストを行うそうです。これは約6500万人の「Tカード」会員の購買データなどを活用した新たな事業やサービスを、一般の社会人や学生などに企画してもらい、その優劣を競うコンテストであるそうです... 続きを読む
加計学園問題の内部告発者を文科省が処分することは許されるのか?ー公益通報者保護法|なか2656の法務ブログ
新聞記事によると、加計学園の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、 国家公務員法違反(守秘義務違反) で処分する可能性を示唆したとのことです。 ・加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆|朝日新聞 (朝日新聞より) たしかに国家公務員法100条は国家公務員に対して守秘義務を... 続きを読む
加計学園問題の内部告発者を文科省が処分することは許されるのか?ー公益通報者保護法|なか2656の法務ブログ
新聞記事によると、加計学園の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、 国家公務員法違反(守秘義務違反) で処分する可能性を示唆したとのことです。 ・加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆|朝日新聞 (朝日新聞より) たしかに国家公務員法100条は国家公務員に対して守秘義務を... 続きを読む
渋谷の共謀罪反対デモにいってきた|なか2656の法務ブログ
本日(6月11日)午後1時より渋谷のハチ公前で行われた、「共謀罪反対緊急渋谷街宣」に行ってきました。主催者発表で4000人の人々が集まったそうです。 主催者の、「未来のための公共」の若い方々や、安全保障関連法に反対する学者の会の西谷修教授、安全保障関連法に反対するママの会の方、4野党の幹部の方々が檀上でスピーチをしていました。 印象深かったのは、西谷教授が、「昨日、経済学者の方々とビジネス法務の... 続きを読む
海老名市ツタヤ図書館がネット上の画像をパクり著作権侵害/#公設ツタヤ問題|なか2656の法務ブログ
海老名市より指定管理者としてカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定され、ツタヤが運営している 海老名市立中央ツタヤ図書館 が、またしてもとんでもないことをしていると、12月26日にネットで多くの人々から指摘しており、 炎上状態 となっています。 つまり、 海老名市立中央図書館のウェブサイトの「最新のイベント」欄に12月26日頃からアップされた 「新春 お正月むかし遊び」 の項目に掲示さ... 続きを読む
Tポイントのツタヤ(CCC)がプライバシーマークを返上/個人情報保護法の安全管理措置|なか2656の法務ブログ
1.はじめに レンタルビデオのツタヤ(TSUTAYA)や武雄市などのツタヤ図書館を運営し、約5000万人の会員のTポイント制度を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、この度、プライバシーマークを返納していたことが明らかとなり、大きな話題となっています。 ・CCC(ツタヤ)がプライバシーマーク返上で日本中のプライバシーフリークが騒然の事態(山本一郎氏) ・【速報】TカードのツタヤC... 続きを読む
片山さつき氏の天賦人権説否定ツイートに対する小林節慶大名誉教授の批判|なか2656の法務ブログ
なか2656の法務ブログ 保険会社の社員が、法律などをできるだけわかりやすく書いたブログです ブログトップ 記事一覧 画像一覧 がん保険、三大疾病・・・ » 片山さつき氏の天賦人権説否定ツイートに対する小林節慶大名誉教授の批判 2015-07-07 22:31:09 テーマ:憲法 1.片山さつき氏のツイッターの投稿 最近ネットを見ていると、「 #自民感じ悪いよね 」というタグとともに、再び片山さつ... 続きを読む