タグ すごい人研究所
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users人工知能アプリSELFのおかげで、自分に優しくなれてきている気がする - すごい人研究所
以前どいつよしさんからSELFと言うアプリの存在を教わりました。 SELFは人工知能アプリで、AIとの会話により、心も生活もサポートしてもらえます。SELFには色々な種類のロボがいて、お話をする相手を選ぶこともできます。 詳しくは、どいさんの記事で紹介してくださるのでそちらをご覧ください。 www.kokoronokawamuki.c... 続きを読む
ブログが丸パクリされた・・コピーサイトの対処法(模索中) - すごい人研究所
ここ最近、このブログのコピーサイト、つまり内容を丸パクリしているサイトを見つけたのですが、今対処中です。 他のブロガーさんの丸パクリサイトも見つけたので(20人調べて6人)、分かっている対処方法について取り急ぎお伝えします。アドバイスをしてくださった方本当にありがとうございました。 パクリサイトの正体... 続きを読む
ブログを始めた前後で何が変わったのか -ブロガーバトンと共に- - すごい人研究所
ブログを始めた前後で大きく変わった生活 ブログを始める前は、無趣味で暇な生活。人に依存し、感情の起伏が激しかったのですが、ブログを継続していて、その状況が変わったことに気付きました。 まず、読書とブログへのアウトプットが趣味になったこと。2年前までは本を全く読まなかったのですが、本から学ぶことが多... 続きを読む
赤ちゃんが泣いているのを放置するとどうなるのか - すごい人研究所
赤ちゃんにとっては、泣くことが唯一の努力 児童精神科医である佐々木正美さんの『子どもへのまなざし』と言う本には、『子どもにとっては、不快や苦しみをどうにかするための唯一の方法は泣くこと』と書かれていました。 大人からしてみたら、いつも泣いている手のかかる子どもは、ストレスになる時もあります。それが... 続きを読む
このブロガーがすごい! 徒歩通勤で100万歩 歩いて11キロ減量に成功した方 - すごい人研究所
最近読ませていただいているブログの中で『このブロガーさん、すごい!』と思った方を紹介させていただく『このブロガーがすごい!』シリーズを始めました。 今回は、徒歩通勤を始め11キロの減量に成功したぽんちゃん(id:PONPANJP )のすごさを考察していきたいと思います。 ぽんちゃんは、感染症対策として徒歩通勤を... 続きを読む
プロゲーマー 梅原大吾さん -大会へ向かう姿勢と優勝後に敢えてすることとは- - すごい人研究所
梅原大吾さんは、日本で初めてのプロゲーマー。14歳で日本一、17歳で世界一になってから現在まで、勝ち続けているすごい人です。梅原さんの著書では、老若男女問わず、さまざまな場面で活用できる、成長し続けるための技術が紹介されています。 心をコントロールする 梅原さんは、嬉しさや慢心を上手くコントロールし、... 続きを読む
職場や生活の場で、お互いストレスがかからないようにするにはどうしたら良いのか。 - すごい人研究所
産まれも育ちも違うんだから、それぞれの生活レベルも違う 大人になると、各自の生活レベルは大きく違ってくるように思います。他の職員と生活を交代する仕事に就いてそう思いました。 例えば、毎日のように使うタオル。使うたび、もしくは半日で交換し、洗濯をする人。使い続けて臭いが気になり出したら洗う人。職場の... 続きを読む
ブログからの学び① - すごい人研究所
最近、はてなブロガーさんのブログを中心に読むことが習慣になっているのですが、私にとって、かなり学びになっているので、最近学んだこと・印象に残ったことを紹介させていただきたいと思っています。勝手に紹介させていただいて申し訳ありませんが、『ブログ出しNG』な方がいらっしゃいましたら先にお知らせください... 続きを読む
薄っぺらい仕事しかできなかった私が、深みを増すための要素に気付いた話 -多分どの仕事でも活動でも使える- - すごい人研究所
仕事に深みを増すために必要なこととは 私が研究の仕事に就いたばかりの頃は、仕事の時間に、隙あらば雑談をしていたり、実験中もプライベートのことについて考えていました。例えば、当時付き合っていた人のこと、一緒に遊んでいた仲間、社内の人間関係、先輩の恋愛遍歴など、頭の中はそんなことばかりでした。 研究の... 続きを読む
掃除の手抜き具合に感動した話 - すごい人研究所
学生の時に、ある場所のワックスがけの仕事がありました。ワックスがけは、古いワックスをはがしてから新しいものを塗る、と言う作業をします。今回は、先輩が見せたワックスがけの手抜きについて紹介させてください。 要領の良さが、人生をラクにする 私は、『手順通りにしっかり』と言うタイプで、ワックスをはがさな... 続きを読む
恋愛や仕事を続けるための秘訣とは - すごい人研究所
昔は『今の状況を楽しみ、好きになる努力をすることで、恋愛や仕事を続けることができる』と言うことを学びました。 一方で最近の傾向として、離婚する人や、環境や人に適応できずに苦しむ人が増えているように思います。 ある本には『現代の人は昔の人よりも、人とくつろげなくなった』と書かれていました。今の方が物... 続きを読む
情報発信をすることの効果とは - すごい人研究所
アウトプット前提にインプットをすることの効果 インプット大全著者の樺沢紫苑さんは、アウトプットを前提にインプットをすることを勧めており、その理由となるロンドン大学での研究が、著書に紹介されています。 あるものを暗記してもらう実験で、最初のグループには、「これが終わったあとにテストをしますので、暗記... 続きを読む
【寄稿記事】家事をまったくしなかった父親が、誰よりも綺麗に台所を掃除するようになった話 - すごい人研究所
先日、を知る通信さまから寄稿のご依頼をいただきました。 『長引く自粛生活の影響で、ストレスを感じている人に対して、心が軽くなれるような記事を』と問い合わせをいただきまして、未熟な私の話で恐縮でしたが、子ども時代の話を書かせていただきました。 内容は、『亭主関白で、家事をまったく しなかった父親が、家... 続きを読む
暗闇の中 寿司を食べて分かったこと - すごい人研究所
目や耳への刺激が少ないと美味しく感じやすくなる? 今回初めて暗闇で寿司を食べてみて、お寿司がいつもより美味しく感じました。 普段行く回転寿司屋では、他の客もいますし、くるくる回っている寿司もあります。忙しく動き回る店員さんも、大声で話す人もいるので、知らぬ間にそれに気が取られていたのかもしれません... 続きを読む
掃除をしたら清々しい気持ちになった話 -エアコンの内部ファンの掃除- - すごい人研究所
色々な方に掃除のコツを教わってから、少しずつですが部屋が綺麗になってきています。ありがとうございます。 最近エアコンから出る臭いが気になっていたため、エアコン掃除をおこないました。 内部のファンは、業者に頼めば1万円くらいで掃除してくれるのですが、今回は100円均一で購入したスプレーとブラシを使って掃... 続きを読む
家事育児のワンオペ状態で爆発寸前だった私を救ってくれた、男性の一声 - すごい人研究所
ワンオペ状態の大変さ 私は児童養護施設で働くようになって、『家事』『育児』の同時並行の大変さを痛感しました。そのうえ、1人でそれを担うワンオペ状態になることで、物理的にも心理的にも重く負担がのしかかるように感じました。 子どもとの時間も大切にしたいけれども、家事を進めなければ生活が回らない。『あれ... 続きを読む
ある大学の授業 -大きな岩の話- - すごい人研究所
この話の、『大きな岩を最初に入れない限り、それが入る余地はその後二度とない』と言う言葉がとても印象に残りました。取り返しがつかないと言う言い方は大げさかもしれませんが、人間の習慣は中々変えることはできず、塵も積もれば山となると言うように、今日の生活が、人生そのものをあらわすようにも思います。自分... 続きを読む
アウトプットのポイントと、アウトプットを実践して行動が変わった話 - すごい人研究所
アウトプット大全を読んだら、アウトプットの時間が増えた アウトプット大全を読んだ私は、日々の行動が少しずつ変わりました。例えば、寝る前の時間。アウトプット大全を読む前は、寝る前まで本を読んだり携帯を触ったりしていたのですが、『日記だけでも良いから今日は取り組もう』、『15分だけでも良いから本で読んだ... 続きを読む
産まれてから一度も餃子を包んだことのなかった交際相手が、1人で包み切った話 - すごい人研究所
動画+家事は最強 家事は取り掛かり始めが億劫な時もありますし、動作を続けていくことも面倒。私は散らかしっぱなしの部屋を放置して汚部屋化が止まらない時もありました。しかし『動画を聞き流しすることで、楽しい気持ちが沸き起こり、家事の面倒臭いと言う気持ちが薄まる』と言うことを学んだ私は、家事をスムーズに... 続きを読む
交際相手とお金持ちごっこをして気付いたこと - すごい人研究所
生活水準を上げなければ充分幸せに生きていける ぬいぐるみ遊びをしていて、私が『今よりもお金に余裕があったらしたいこと』は、大抵数千円でできることがわかり、それほどお金がなくても望んでいることは叶えられることに気付きました。 本で読んだ『金持ちになったら何するの?』と言う話 ある本の中で、2人が話して... 続きを読む
スルーする技術 -気になってしまった時に効果的な魔法の言葉- - すごい人研究所
敏感に反応してしまう原因とは 著者の大嶋信頼さんは、幼少期母親から愛情を与えられずに育ちました。いきなり叩かれ、「私が子どもの頃はそんなことしなかったわよ!」と怒鳴られたり、怪我したのを助けてくれなかったりしたそうです。 その経緯があり、大嶋さんは人の顔色を伺うようになりました。他人の言動に敏感に... 続きを読む
仕事を上手く回らせられない先輩を見て胸が苦しくなった話 - すごい人研究所
内省のできなさ 先輩から怒られ続けてメンタルがやられている先輩は40歳近くになるのですが、彼女の一番の問題は、内省のできなさだと思います。『こんなに頑張っているのに周りは認めてくれない』、『自分は大きなことで動いてるんだから、小さなことで動いてられない』と言っている時点で、彼女は自身で限界を決めてい... 続きを読む
『どうせ自分なんて』と思っていた私が、自分を大事にしようと思えるようになった話 - すごい人研究所
好きな人から好きでいてもらうと、自分を大事にしようと思えるようになる 私は成人しても、『どうせ自分なんて』と思うことが多く、あまり自分を好きではありませんでした。自己肯定感が低い、と言うのでしょうか。しかし、大好きな母や友人が自分の事を好きでいてくれて、大切にしてくれることで、自分の事も大切にしよ... 続きを読む
感染症のあれこれで精神が崩壊しそうになった話 - すごい人研究所
緊張状態が続く中、大変おつかれさまです。大切な人の命を守るためにも、ストレスのかかる状態が続いている方が多いと思います。 私の働く児童養護施設では、『外出自粛要請』の状態下で、子どもの外出を制限できずにとても困っていました。四六時中コロナウイルスの事を考えていたため、昨日精神が崩壊しそうになりまし... 続きを読む
『外出自粛要請出てるけど私は大丈夫』と思ってると、こうなるかもしれません - すごい人研究所
取り返しのつかないことになるかもしれない 若い人達が感染しても、無症状だったり、ただの風邪程度で治る場合が多いため『私は大丈夫』だと考えると思います。しかし高齢者になる程重症化しやすく、致死率も高くなります。(中国の調査では、60代の致死率が4%、80歳以上の致死率が15%) 『私は若いから大丈夫』と思っ... 続きを読む