はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ご好意

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

ご好意で季節ごとに墓所の掃除などをしてくれている石屋さん清掃にクレームがついてしまった話→もう掃除もしないし御朱印も印刷

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クレーム 御朱印 好意 印刷 清掃

しゅんみょ🍥𝕏 @syunmyo うーん、ご好意で季節ごとに墓所の掃除などをしてくれている石屋さん清掃にクレームがついてしまった。もうご好意に甘えるのはやめようかなあ。ご好意でしてくれていることを説明しても怒っているので、やはり無料の清掃は良くないと思った。墓所の清潔が保てているのは、『お陰さま』なのである... 続きを読む

とあるR-18同人誌の作者さんに「5年経ったら再版して頂けませんか」と送ったら「5年後に連絡待ってます」と返ってきたので18歳になって再度連絡してみた - Togetter

2019/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダンボール 中学 思い出 瞬間 返信

中学の時、とあるR-18同人誌の作者さんに「五年経ったら再版して頂けませんか」とメールを送ったら「五年後に連絡待ってます」とすごく丁寧な返信が来て、嬉しかったな…と。18歳になってもう一度連絡取ったら、作者さんのご好意で本を送ってもらえて、ダンボール開けた瞬間号泣した。思い出… 続きを読む

フォントはフォントに大事|山本 一成@Ponanza|note

2018/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一成@Ponanza|note プログラマ ヘッダー 直線

青森県に講演に行った帰りに主催者さんのご好意で青森県立美術館に連れて行ってもらった。素晴らしい作品群だったのですが、私の個人的に一番だったポイントは美術館すべて使われている青森フォントと呼ばれる日本語フォントでした。この記事のヘッダーで使われているフォントです。直線と斜めの線だけで構築されていて非常に印象的なものでした。 プログラマの世界は必ずしもデザインに興味がある人が多いわけではないのです。し... 続きを読む

油断するなここは戦場だ : 化学 掲載の記事を転載しました。

2011/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦場 化学 脚注 BOOK iPhone

physics at LHC 化学同人のご好意により雑誌「化学」に寄稿した記事 Vol 66 No.6 (2011)  を転載します。iphone で読めないというお話が多かったので、テキストにしました。 また脚注は省きました。 なお、以下のリンクから、脚注を含めた本文を読む事も可能です。 http://www.kagakudojin.co.jp/book/b88486.html Twitter ... 続きを読む

震災のあった長野県栄村を取材してきました - 荻上式BLOG

2011/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長野県栄村 震災 荻上式BLOG 栄村 飯田泰之

本日4月23日、長野県の栄村に伺ってまいりました。『週刊SPA!』内にて、経済学者・飯田泰之と共に担当している連載コーナー「週刊チキーーダ!」の取材に加え、わずかばかりではありますが、寄付を行うためです。 「もう一つの被災地」「忘れられた震災」とも呼ばれている栄村ですが、現在ではいくつかのメディアがとりあげ、支援の輪も広がりつつあります。今回は、NPO法人栄村ネットワークさんのご好意により、栄村の... 続きを読む

トホホな10の事業案 - ikomaruの日記

2008/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 563 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 講義 トホホ 工場見学 講師 永井さん

最近、理系大学院生向けアントレプレナーシップ論講座に参加しています。普段接しないタイプの人とビジネスプランを考えたり、工場見学にいったりとなかなか楽しい講座です。その講座の講義で、「トホホな10の事業案」というとてもおもしろくためになる講義がありました。講座内で、とどめておくのももったいないと思い、その資料を講師の永井さんのご好意でこのブログに転載の許可をいただきましたので、公開させていただきます... 続きを読む

月刊NetworkWorld連載『DNSの仕組み完全解説』掲載ページ

2006/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 810 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DNS 達也 馬場 伝授 ツボ

馬場 達也 このページでは、(株)IDGジャパン様のご好意により、これまでに(株)IDGジャパンの発行する月刊誌『月刊NetworkWorld』に掲載した連載記事『DNSの仕組み完全解説』、特集記事『特集 〜BIND設定のツボを伝授〜 DNS快適運用ガイド』、連載記事『DNS設定駆け込み寺』のPDFファイルを載せさせていただいています。 『DNSの仕組み完全解説』(2002年8月号〜2003年7月... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)