タグ こども
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 1000 usersガードレールにイヤホンをつないでラジオを聞く
そこらへんの金網でラジオが聞けた、という記憶 一部のAMラジオ局が今月から暫定的に止まる、というニュースを聞いて思い出したのだ。 以前こどもとゲルマニウムラジオを手作りしたときに、うまく聞こえなくて送信所の近くまで行ったら聞こえたことがあった。で、試しにイヤホンをそこらへんの金網に直接つけてみたらそ... 続きを読む
ガソリン価格はむしろ3倍以上にしたほうがいい。自動車走行距離課税も早急に導入を。事故も渋滞も公害も減る。
ガソリン価格はむしろ3倍以上にしたほうがいい。 そうしてマイカーの所有をより不経済なものにすればするほど、マイカー売却から市街地移住が増えるからね。 こどもからお年寄りまで安全安心便利に暮らせる理想的なコンパクトシティの実現を促せる。 それとマイカー売却からの公共交通利用も増えるので、それにより増便... 続きを読む
「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル
子ども政策の司令塔として新たにつくる省庁名を、政府・与党は「こども家庭庁」とすることで一致した。当初、政府が自民党側に示していたのは「こども庁」だった。名称が突如として変わった背景に何があったのか。 15日午後、自民党本部7階の会議室。「こども・若者」輝く未来創造本部などの合同会議で、座長を務める加... 続きを読む
「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
子どもやひとり親の貧困に取り組むNPO法人フローレンスの駒崎です。 年初、 「2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは」 と題した記事を書いたらヤフトピに取り上げて頂き、多くの方に読んで頂きました。 また、貧困支援のプロ、大西連 さんも 「2017年は生活保護家庭の子どもが大学進学できる社会にしよう!」 というテーマで記事を書かれ、この問題を世に広めてくださいました... 続きを読む
2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日本の5つの仕組みとは(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
今日から仕事始めの人もいるでしょう。今日は、新年始まったことですし、もうそろそろいい加減に今年こそはぶっ壊したい、この日本の不条理を紹介します。ムカつきますが、注意くださいね。どうぞっ! ◎生活保護家庭の子どもは大学に行っちゃダメ 憲法でうたう「健康で文化的な最低限度の生活」を過ごすため、我々には生活保護というセーフティネットを頼る権利があります。例えば病気や怪我などで働けなくなってしまって、実家... 続きを読む
kazoc(カゾック) - 妊娠中から子どもの成長を家族で共有できる母子手帳サービス
こどものおもいで家族でつながる。母子手帳記録や予防接種記録、日記・写真を家族限定で共有できるサービスです。大切なこどもの記録をヤフーで永久保存!育児に奮闘中のパパとママ こどもの身長・体重・頭囲・胸囲・予防接種・はじめての瞬間など、子供の成長を記録できます。 続きを読む
こどもは手段が目的 - kobeniの日記
はしやすめ, 育児 | 00:10 | 先日、うちの夫がTwitterでこんなことを言っていた。 そうか。こどもはなんでも楽しむっていうけれど、ぼくらおとなにとっての「手段(目的へ行くために走る)(紙を切るためにはさみを使う)とか」を娯楽に変えているのか…。ぼくはつい「目的」のための「手段」として行動の主従関係を考えてしまうけれども、それは彼らには通じない考え方だよなあ。 おっ、夫のくせにたまには... 続きを読む
ネットを利用するときに気をつけたいこと - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
こんにちはこんにちは!! 昨日、こんな記事を見かけたよ。 » コドモのソーシャルネットワーク事情〜親ならこれだけはやっておけ なるほど、いいこと書いてある。 そんなわけでぼくも、 「ネットを利用するときに気をつけたいこと」について、自分なりに思うことを書いてみるよ。 ちょっとした情報を元に、 ネットAとネットBが紐付くのはもちろんだし、 リアルの情報まで紐付くこともよくあること。 ひとつひとつは大... 続きを読む
コドモのソーシャルネットワーク事情~親ならこれだけはやっておけ
1–1 of 1 previous next はなずきん Hana PPTXは↓にアップロード済 https://docs.google.com/open?id=0B7WLLitQE3n5aExxVGE2X05RVzJoYncxU1ZLS093dw 22 minutes ago Reply コドモのソーシャルネットワーク事情~親ならこれだけはやっておけ — Presentation Transcr... 続きを読む
こどものもうそうblog | 文章を書いたらチェックしたい17の項目
「文章力トレーニング講座」シーズン1の5回目で、「推敲に関するまとめ」として配ったテキストを紹介。 課題で提出された文章を読んで、実際に気になった部分をリスト化したものです。文章を書いた後の「実践的なチェック項目」として使ってください。 【推敲チェック】 書き終えたら、以下のポイントをチェックして、推敲してみよう。 ■内容を吟味しよう ・伝えたいことが伝わるか? 伝えたいことは何か改めて考えてみよ... 続きを読む
こどもが心を開く親の話し方
最近、夫に強く薦められて読んだ本の紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。本の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうで... 続きを読む